goo blog サービス終了のお知らせ 

吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

長い間ありがとうございました。

2025年05月05日 | ぶーくんの毎日
gooブログのサービスが終了することになりました。

このブログは2006年にフレンチブルドックの吉宗くんを我が家に迎えた日にスタートさせました。
その吉宗君が虹の橋を渡った後も、吉宗君を忘れないようにとすこしづつ続けてきたのですが本日をもって更新は終了いたします。

見返していて、吉宗との楽しい日々やおばばのことなど懐かしくそして大切な思い出が沢山ありました。

更新はいたしませんが、このブログが終了する2025年11月までこのままここにのこしておくつもりです。

継続的に見て下さったかた、偶然辿り着いてごらんになったかた
本当にありがとうございました。

吉宗&ぶーくん




たのしいDAISO プチブロック

2025年04月08日 | ぶーくんの毎日
ずっと気になっていたのを作って見た




すっごい小さいブロック!!
作りやすいように色とサイズを分けてからスタート


作り方の説明をみながらくみ上げていきます。

ん~ん
説明書をガン見しながら慎重に積んでいきます。
小さすぎて一度くっつけると外すのが結構大変なんですw

そして

おおおおおお!パンダっぽい!


完成です!

調子に乗って
三毛猫にチャレンジ

パーツがパンダより多い気がする!!


組んでいくと土台とは別に組んでいく行程が!


なんか難しい・・・・


別に組んだブロックを土台と合わせます


またまた別組!!
マジでパンダよりレベル高いです。
しかも、一個落としてしまって探すのが大変!

コロコロを使って探してようやく見つけて再開して


完成!!

大変だったけど可愛い!!!


いろんな種類があったので、またなにか作ってみようかと思います!

楽しいDAISO  ステンドグラスっぽいシール

2025年04月05日 | ぶーくんの毎日
大人の塗り絵とか楽しい物が沢山ありますが
塗り絵のシール版のようなものを発見!!


色違いのシールセット2枚と黒枠が描かれたフィルムが2枚


ピンセットを使って貼っていきます。


これがなかなか面白い


シールを貼りきるとこんな感じで
せっかくなので


これまた100円のフレームに入れてみました。
すっごいおしゃれ!!

せっかくなのでもう一枚も貼ります
こちらはオレンジ色の花です。

さらにもう1種類購入しておりました!


いるかのイラスト



カラーが微妙に違う2枚が完成!

せっかくなので


手帳のしきりにしてみました!!

テンションあがる~!!

ヒモを通す穴もあるので窓際にぶら下げると綺麗かも知れないですね。

楽しいDAISO 切り絵

2025年04月03日 | ぶーくんの毎日
DAISOで物色していると、いろいろと趣味的なものがあるのですが今回は

切り絵に挑戦してみた



切り絵用の紙が2枚と背景用の紙が2枚入ってました。

さっそく

デザインナイフで切り抜いていきますが
順番は小さな部分から切り抜いていくとやりやすいです。


一枚目終了!!

次はもう一枚のこちらも切り抜いていきます。
もくもくと切り抜いていると時間も忘れます

こちらも完了!!

まずはこちらの紙にのせてみます!
切り抜いた物を一枚ずつでもいいですが、重ねると豪華な感じでいいですよね。


もう一枚はカラフルな背景シートでとても可愛らしい感じになりました。

せっかくなので

DAISOのフレームに入れてみました。

合計200円で可愛いインテリアが出来上がりました!


楽しい♡

桜とツバメ

2025年04月02日 | ぶーくんの毎日

せっかく桜が満開なのですが・・・・

満開になった途端天気が悪い・・・

淡い色のソメイヨシノは曇天だとちょっと残念ですが


でもやっぱり上品で美しいです。


去年、スーパーの入り口でツバメが子育てしてましたが

なんと今年も

ここで子育てするようです。

早く孵化するといいな~
しばらくは楽しめそうです。

桜の季節がやってきた

2025年03月25日 | ぶーくんの毎日
駅前の桜がほろんできたので


写真をとりました。

そして数日後

おお!!さらに咲いてる!!


はっきりしたピンクで綺麗です。

そしてさらに数日後



8分咲くらいでしょうか!!


桜の季節は思わず顔もほころびます。


こちらは葉が先に出てくる桜で

優しいピンクです。

なんの花?

2025年03月16日 | ぶーくんの毎日
出勤途中で見かける花



ちょっと不思議な感じに見えるんですよ。
一つを見ると綺麗なかんじですが、下向いてこんな風に見ると地味というか・・・




あと、チョコレートカラーのクリスマスローズがさいていたり、かなり落ち着いた色合いの花や木が多いところでした。


こちらはまだまだ三分咲くらい

満開になると綺麗でしょうね。

つぼみはあたたかそうです。

春が来てます

2025年03月09日 | ぶーくんの毎日
暖かかったり、急に雪が降ったりと安定しませんが


早咲きの桜が満開でした。
これからどんどん桜が開花していくのはたのしみですね。


そして、
すごい御朱印を送っていただきました!

めちゃめちゃかっこいい!!
信長さまですよ!!

すっごい!!

オフィシャルショップもあるようでステッカーも買えるようです。

明智光秀も気になる!!


巣鴨に行ってきた

2025年03月02日 | ぶーくんの毎日
姉さんと巣鴨で待ち合わせをした。


大昔に一度行った記憶があるが、ほぼ覚えておらず新鮮な気持ちで巣鴨散策します。

小さなお店を一軒ずつ覗きながら歩いているとこけしを展示しているところを発見。
入ってみると
季節的にひな人形がかざられてました。
すごくかわいい!!
干支のこけしやアマビエちゃんもいます。

いろんなアマビエちゃんがかわいいですね
コロナやインフルがはやっているから疫病退散ということで

五月飾りのこけしもかわいいです。

桃太郎?一寸法師?と鬼たちもかわいいです。

とげぬき地蔵さんに到着!
けむりを浴びてから


お参りします。


梅が綺麗に咲いてます。
ほんのり香もして気持ちがいいです。

行ったときはあまり人がいなくて
しっかりと洗ってきました。


御朱印もいただきました。

揚げてんやさんやこんぶのおみせなどをめぐりつつ
お昼ご飯は

ときわ食堂さんへ
壁にたくさんメニューが書かれていてそれを見ながら注文するそうなのですが、初心者過ぎてよくわからずおすすめをいただきました。
姉さんは
どんこの煮つけ

私は
鮭の照り焼き

食べているとどんどん客が入ってきてあっという間に満席になりました。

美味しくいただいたあとは
来る途中で見たはちみつ専門店のアイスが食べたいということで

巣房蜜のソフト

甘すぎずでもとろとろでおいしかったです。
気のせいか翌朝は肌もつやつや・・・・だと思うw



最後に真性寺さんへ

こちらも

みごとに梅が咲いていていい香りでした



御朱印をいただいてとげぬき地蔵通り散策は終了です。

まったりゆっくり見て歩くのはたのしいです。





国立科学博物館 鳥展

2025年02月01日 | ぶーくんの毎日
姉と姪っ子と上野で待ち合わせしました。

せっかくなので
パンダ橋口から出て

ジャイアントパンダのぬいぐるみを見ることに!
写真を撮ると子パンダが隠れてしまったw

めちゃめちゃいい天気!!

国立西洋美術館で開催されているモネ展が見たかったそうですが、ものすごい混みよう!

そういえば国立科学博物館で鳥展をやっていたことを思い出した!

ということで


特別展 鳥展へ
鳥好きな人が多いのか結構にぎわってました。

かなりな数のはく製が展示されていて系統別に説明がされていました。

キーウィの卵が大きいから始まり
ハヤブサは実はインコの仲間だったという話も面白い。

そして、何気にツボだったのが

手書きの説明ボードがめちゃ楽しいです。


今流行り(?)の托卵ですが
カッコウは有名ですがつばめ同士でもやるようなんですよね。
なんか面白いですよね。


こんな感じでたくさんのはく製を見ながら説明を見ていくのは本当にたのしいです。


サギコーナーの説明ボードがめちゃ面白かった
サギに注意ですw



最近、スズメをめっきり見なくなりましたが
スズメの仲間というのとても多いんですね。
すごい食いしん坊なイメージのヒヨドリも仲間なんですね。

単語があるというのも面白いですよね。

今人気のシマエナガ
日本全土に分布しているエナガの亜種なんですね。
ただ、シマエナガは北海道だけにいるとのこと。

違いは

この説明ボードがわかりやすいw

チバエナガもそのうち出てくるんでしょうかねw



フウチョウ
綺麗だけど面白い


小型の鳥の展示を見ていて名前の漢字が面白いと思いました。
↑こちらw
よく見えないかもですが、こんな漢字を書くんだと名前も興味が湧きました。

鳥展を見終わって常設展へ
地球館と日本館に分かれていて
地球館では
初期の計算機や




潜水艦

などなど文明の発達について勉強できます。

実験ブースもあって親子連れや海外の方もたくさんいらっしゃいました。

日本館では江戸時代の女性のミイラや文明の成り立ちの説明のための蝋人形のクオリティがものすごいです。一度実物を見てもらいたい!!

日本館は建物も綺麗で


素敵なんですよね。

そして

ダイオウイカのオブジェがあったので激写ですw

たっぷり楽しんで
韓国料理のお店で食事をしました。
私はヤンニョムチキンのセットで、かなりのボリューム
実は副菜がバイキング方式で食べ放題なのですが
メインが凄くて、副菜のおかわりはできませんでした。
チジミがおいしかったんですけどねw

楽しい一日でした。

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ