goo blog サービス終了のお知らせ 

津山衆楽ライオンズクラブ・会計のブログ

ライオンズクラブ(アクティビティ・例会・理事会・委員会)鍼灸師会・スポーツ鍼トレーナー等の奉仕活動、津山市のニュース等

岡山県鍼灸師会を岡山県三木記念助成金受賞候補団体として岡山県に推薦しました

2008年05月06日 | 本業・津山鍼灸整骨院
平成20年度の岡山県三木記念助成金受賞候補者(団体)を募集していたので、岡山県鍼灸師会表彰委員会(委員長・木多義則)は岡山県に推薦しました。

故岡山県知事三木行治氏は、昭和39年に日本人として初めて、アジアのノーベル賞といわれているマグサイサイ賞を受賞されましたが、この受賞は全県民の協力の賜物であるので、これを郷土の発展に役立てたいとの考えから、受賞金の全額を県に寄付されました。
県では、氏の私なき献身の精神と業績を末長く称え、遺志を引き継ぐため、この寄付金と県民からの浄財とによって昭和40年に岡山県三木記念事業基金を設置しました。
その運用によって、昭和43年から公共奉仕の精神をもって地域社会の発展に貢献した者を顕彰し、又は助成する岡山県三木記念事業を実施しており、平成20年度で第41回を迎えました。


岡山県三木記念助成金受賞団体一覧表


社団法人 岡山県鍼灸師会



三木行治元岡山県知事



170名の受講者による平成19年度全日本鍼灸学会学術講習会が開催されました

2007年07月30日 | 本業・津山鍼灸整骨院
平成19年度(社)全日本鍼灸学会岡山地方会学術講習会

開催日時:平成19年7月29日(日) 10:00~17:00


場  所:岡山県生涯学習センター 大研修室

〒700-0016 岡山市伊島町3―1―1 TEL(086)251-9750

タイムスケジュール

午 前


9:30~     受付
10:00~12:00 全日本鍼灸学会指定認定講座 1単位
「神経細胞から見た脳」
岡山大学大学院医歯薬総合研究科教授  筒井 公子先生

12:00~12:20 第56回全日本鍼灸学会学術大会(岡山大会) 感謝状授与式


 12;20~13:00  休 憩

午 後
13:00~14:30 「私の臨床特に膝関節を中心として」
(社)日本鍼灸師会会長 相馬 悦孝先生

14:40~15:30 「日常診療と競技現場におけるスポーツ鍼トレーナーとしての役割」
( 社)全日本鍼灸学会岡山地方会理事 大町成人先生

15:40~16:30 全日本鍼灸学会指定認定講座 1単位
「痛みと鍼灸」  
朝日医療技術専門学校教員 山口大輔先生

























岡山県もやっと梅雨があけました。診療室前のノウゼンカズラが満開です。

2007年07月23日 | 本業・津山鍼灸整骨院
凌霄花(のうぜんかずら)は、中国原産、ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉つる性。夏、橙黄色の花をつるから二つずつ漏斗(じょうご)のように大きく広げているのを見る事ができます。家の庭先や山道に咲いています。凌霄花は夏の季語として使われる。

花言葉
「栄光」「名声」「名誉」「光栄」「華のある人生」「豊富な愛情」「名誉な女性」「愛らしい」「女性らしい」


自由民主党所属の衆議院議員 阿部 俊子さんが当院津山鍼灸整骨院を訪れました。

2007年07月19日 | 本業・津山鍼灸整骨院
自由民主党所属の衆議院議員 阿部 俊子さんが当津山鍼灸整骨院を訪れました。


 阿部俊子衆議院議員は宮城県出身で宮城学院高等学校卒業後、同短期大学へと進み、看護の道へ進むことを決意。アメリカに渡って医療の現場で勉強し、帰国後は大学講師などを経て、日本看護協会副会長に就任されています。

2005年9月11日に行われた第44回衆議院議員総選挙に、郵政民営化法案に反対して無所属で出馬した元経済産業大臣・平沼赳夫衆議院議員の対立候補として、自民党公認で岡山3区から出馬。
小選挙区では平沼赳夫衆議院議員に敗れるも、比例中国ブロック第1位に記載されていたため、復活当選で初当選を果たされました。
住まいも津山におき、フットワーク良く活動されています。


阿部俊子と政策を考えるページ

山陽新聞朝刊(07.6.9付)に第56回全日本鍼灸学会学術大会開催記事が載っています。

2007年06月12日 | 本業・津山鍼灸整骨院
山陽新聞全日本鍼灸学会岡山地方会倉敷芸文館倉敷市民会館
倉敷美観地区第56回全日本鍼灸学会学術大会内田 輝和井元 利明
山口 大輔藤原 秀雄大町 成人国安 俊成松浦 浩市市村由美子、 鈴木 理博木多 義則


団塊の世代の私たちは正月二日、還暦祝いのご祈祷を高倉神社で行いました

2007年01月04日 | 本業・津山鍼灸整骨院
昭和35年津山市立高倉小学校の卒業生で還暦祝いのご祈祷を地元高倉神社でお願いしました。
今年は現役で頑張る者、役所や会社を退職し第二の人生を歩む者、団塊の世代の同窓会でした。
大阪や福岡からも参加してくれ童心に帰った楽しい一日でした。


団塊の世代は第二次世界大戦直後の日本において1947年から1949年にかけての第一次ベビーブームで生まれた世代である。
作家の堺屋太一が1976年に発表した小説『団塊の世代』で、鉱物学で一塊の単位で採られる鉱物の呼び名ノジュール(nodule)の訳語を世代をあらわす言葉として用いた。また、その子の世代は団塊ジュニアと呼ばれる。日本のみならずアメリカ等でも同様の現象がみられ、ベビーブーマーと呼ばれている。


花言葉は「名誉/女性」暑い夏咲き誇った「のうぜんかずら」が実を付け花期を終わろうとしています

2006年09月04日 | 本業・津山鍼灸整骨院
暑い夏、庭の凌霄花(のうぜんかずら)は、灼熱の日射の中であざやかに咲いていました。9月に入って大きな実を付けて花も終わろうとしています。霄(しょう)は、空を意味し、イヌマキ(方言でヒトツバ)などの樹木に絡(から)み付いて、天空を凌(しの)ぐ気配で高くのびて咲いています。蕾が入れ代わり立ち代り長く咲いていきます。地面は散った花の残骸でいっぱいになります。



骨休めに美作三湯のひとつ「湯郷鷺温泉」に入湯してきました

2006年09月01日 | 本業・津山鍼灸整骨院
整骨院なので「骨(?)休め」のため岡山県美作三湯の一つ「湯郷鷺(さぎ)温泉館」に入湯してきました。身体か軽くなりました。
◎泉質…ナトリウム、カルシウム塩化物質。
◎効能…皮膚病(アトピー)、消化器病、神経痛、リウマチ、貧血症、婦人病などに効果があるそうです。

3R-1Z平成18年度第1回事務局等合理化推進委員会が津山鶴山ホテルで開催されました。

2006年07月26日 | 本業・津山鍼灸整骨院
ライオンズクラブ国際協会336-B地区3R-1Z平成18年度第1回事務局等合理化推進委員会が午後6時30分より津山鶴山ホテルで開催されました。


《出席委員》
津山LC「国政省・妹尾一義」 津山鶴山LC「平山智雄・金田長之」 津山やよいLC「谷名俊彦・広野治」 津山さくらLC「山本純吉」 津山衆楽LC「木多 義則・安岡章」

{議 題}
1.前回協議事項の確認
2.平成18年度正副委員長選出について
 谷名俊彦ZCを委員長に広野治を副委員長に全会一致で承認する。
3.平成18年度委員会の活動方針について
4.第2回事務局等合理化推進委員会の開催日について
 日時 平成18年10月30日(月) 18:30~
 場所 津山鶴山ホテル1Fレストラン