津山衆楽ライオンズクラブ・会計のブログ

ライオンズクラブ(アクティビティ・例会・理事会・委員会)鍼灸師会・スポーツ鍼トレーナー等の奉仕活動、津山市のニュース等

RSKラジオの「おかやま朝まるステーション1494」「からだにいい話」に出演しました。

2010年08月25日 | Weblog
8月24日(火)RSK(山陽放送)ラジオの「おかやま朝まるステーション1494」「からだにいい話」午前9時22分頃から7分間、石田好信アナウンサーのインタビューを受けます。

内容は、29日(日)久米郡美咲町・美咲町立中央公民館で開催の「はり・きゅう健康まつりin美咲」の講演会、親子スキンタッチ教室、鍼灸無料体験コーナー、無料健康相談のことなどでした。

しっかりPRできたと思います。


津山衆楽ライオンズクラブの楽しい納涼家族会が津山鶴山ホテルで開催されました。

2010年08月20日 | Weblog

津山衆楽ライオンズクラブのメンバーとメンバーの家族90名が納涼会を楽しみました。

午後7時より開会、会長の挨拶、副会長の乾杯の後、美味しいバイキング料理に舌鼓を打ちました。

今日のアトラクションは昨年のクリスマス家族会で大好評だった、マジックショーにしました。

その時はセミ・プロでしたが、現在はプロで活躍している「藤森 大樹」見事なマジックショーを堪能しました。

特に、子供たちは大変喜んでくれました。

続いて、景品たくさんの「ビンゴゲーム」、家族単位で抽選する「大抽選会」1等の景品は15,000円相当のプチ選べるギフト券でした。参加した子供達には「お菓子の掴みどり」をしてもらいました。

最後は手を繋ぎ輪になっていつもの「また会う日まで」を合唱して別れました。

素晴らしい納涼家族会でした。














「青春の詩」感動を呼び、生きる勇気を与える、言葉の力、そう思う今日この頃です

2010年07月08日 | Weblog
7月6日の津山衆楽ライオンズクラブ初例会で土肥前出席委員長より前年度100パーセント出席の会員に「青春譜」というサミュエル・ウルマンさんの詩をいただきました。

帰ってから何回も読みあげました。素晴らしい詩です。診療室の壁に掲げました。

「青春の詩」
青春とは人生の一時期のことではなく心のあり方のことだ。
若くあるためには、創造力・強い意志・情熱・勇気が必要であり、
安易(やすき)に就こうとする心を叱咤する冒険への希求がなければならない。
人間は年齢(とし)を重ねた時老いるのではない。理想をなくした時老いるのである。
歳月は人間の皮膚に皺を刻むが情熱の消失は心に皺を作る。
悩みや疑い・不安や恐怖・失望、これらのものこそ若さを消滅させ、
雲ひとつない空のような心をだいなしにしてしまう元凶である。
六十歳になろうと十六歳であろうと人間は、驚きへの憧憬・夜空に輝く星座の
煌きにも似た事象や思想に対する敬愛・何かに挑戦する心・子供のような探究心・
人生の喜びとそれに対する興味を変わらず胸に抱くことができる。
人間は信念とともに若くあり、疑念とともに老いる。
自信とともに若くあり、恐怖とともに老いる。
希望ある限り人間は若く、失望とともに老いるのである。
自然や神仏や他者から、美しさや喜び・勇気や力などを感じ取ることができる限り、
その人は若いのだ。
感性を失い、心が皮肉に被われ、嘆きや悲しみに閉ざされる時、人間は真に老いるのである。
そのような人は神のあわれみを乞うしかない。

「ウィキペディアより」
サミュエル・ウルマン(Samuel Ullman, 1840年 - 1924年)は、アメリカ合衆国の実業家、(詩人、教育者)。ドイツ・ヘッヒンゲン (de:Hechingen) の生まれ。ユダヤ系ドイツ人であったため、迫害を避けアメリカへ渡る。 アラバマ州バーミングハムに住み、荒物商を営みながら執筆を続けた。80歳の記念に自費出版した『80歳の歳月の高見にて』に収められた詩"YOUTH"(青春)は名高い。この詩は第二次世界大戦後、アメリカの雑誌リーダーズ・ダイジェストに掲載され、連合国総司令官を務めたダグラス・マッカーサー元帥が座右の銘として執務室に掲げたことから、日本でも知られるようになった。経済界の先に立つ人物の間では古くから有名で、松下幸之助も座右の銘としていたと言われている。


5月18日(火)は年に一度の一泊例会を美作市・ゆのごう館で開催し、親睦を深めました

2010年05月20日 | Weblog
津山衆楽ライオンズクラブは恒例の一泊例会を岡山県美作市湯郷温泉「ゆのごう館」で、午後6時30分から例会を開催し、7時より懇親会を行いました。
一年間の思い出話に花が咲きました。

湯郷温泉は美作三湯(湯郷温泉・湯原温泉)の一つで泉質はナトリウム - カルシウム - 塩化物泉(低張性弱アルカリ泉)

 湯郷温泉 ゆのごう館








鶴山公園での如月会・花見例会の後、行き付けの店で「ラモス瑠偉さん」に出会いました

2010年04月06日 | Weblog
鶴山公園での如月会・花見例会の後、行き付けの店で「ラモス瑠偉さん」に出会いました。

その時のツーショットです。気さくなラモス瑠偉さんでした。

ブログを見ると友達と「出雲大社美作分院」に参ったようです。

寒くてお城山(津山城跡、鶴山公園)の花見は中止したそうです。

http://ameblo.jp/ramos-ruy/
ラモス瑠偉オフィシャルブログラモス瑠偉オフィシャルブログ
CARIOCA Powered by Ameba



春爛漫、満開の桜の下、日本さくら名所百選・鶴山公園(津山城跡)で如月会の「花見例会」を開催しました

2010年04月05日 | Weblog
春爛漫、満開の桜の下、日本さくら名所百選・鶴山公園(津山城跡)で如月会の「花見例会」を開催しました。
如月会のお花見テントは 純米酒にビール、肴はにぎり寿司とコンロの焼肉と厚揚げでした。
風も無く楽しい夜でした。

お城山・津山城跡(鶴山公園)は、日本さくら名所百選にも選ばれた西日本屈指の桜の名所で、毎年10万以上の人がここを訪れます。

地上から45mにも及ぶ石垣が完全な姿で残り、平成17年に再建された備中櫓をバックにソメイヨシノなど5,000本の桜が咲き誇り、城跡を覆い尽くす姿は圧巻です。

津山さくらまつりの期間中(1日~15日)、一帯ではさまざまなイベントが繰り広げられ、園内各所ではにぎやかな宴が一日中続きます。










春爛漫、満開の桜の下、日本さくら名所百選・鶴山公園(津山城跡)で如月会の「花見例会」を開催しました

2010年04月05日 | Weblog
春爛漫、満開の桜の下、日本さくら名所百選・鶴山公園(津山城跡)で如月会の「花見例会」を開催しました。
如月会のお花見テントは 純米酒にビール、肴はにぎり寿司とコンロの焼肉と厚揚げでした。
風も無く楽しい夜でした。

お城山・津山城跡(鶴山公園)は、日本さくら名所百選にも選ばれた西日本屈指の桜の名所で、毎年10万以上の人がここを訪れます。

地上から45mにも及ぶ石垣が完全な姿で残り、平成17年に再建された備中櫓をバックにソメイヨシノなど5,000本の桜が咲き誇り、城跡を覆い尽くす姿は圧巻です。

津山さくらまつりの期間中(1日~15日)、一帯ではさまざまなイベントが繰り広げられ、園内各所ではにぎやかな宴が一日中続きます。










第11回美咲町柵原星の里マラソン大会の開会式で定本一友美咲町長より感謝状を受賞しました。

2010年03月30日 | Weblog
第11回美咲町柵原星の里マラソン大会の開会式で我が岡山県スポーツ鍼トレーナー協会が定本一友美咲町長より感謝状を受賞しました。         
         感  謝  状    
   
 岡山県スポーツ鍼トレーナー協会

貴団体は美咲町柵原星の里マラソン大会において第四回大会よりスポーツ鍼マッサージ・ケアボランティアの活動を通じて本大会参加選手の競技力向上とコンディション作りを積極的にサポートされ地域に密着したスポーツの振興に献身的な貢献をされました
よって第十一回美咲町柵原星の里マラソン大会の開催にあたりその功績を讃え深甚なる敬意と感謝の意を表します 

 平成二十二年三月二十八日

美咲町柵原星の里マラソン大会
大会長美咲町長 定本 一友










第11回美咲町柵原星の里マラソン大会に第8回スポーツ鍼マッサージケア・テント開設

2010年03月29日 | Weblog
第11回美咲町柵原星の里マラソン大会に第8回スポーツ鍼マッサージケア・テント開設しランナーのコンデイションの調整を行いました、

3月28日(日)子どもから高齢者まで、 全国のマラソンランナーが日本屈指の美しい星空を誇る美咲町で健脚を競い、参加ランナーと町民との交流を図りながら、町の活性化並びに健康づくりとスポーツの振興を目的に開催する[第11回美咲町柵原星の里マラソン大会]がハーフ、10㎞の公認コースに加え、コース内に3㎞コースを設定して開催さました。

この大会に出場するランナーのコンディションの調整やレース後の疲労回復に当たっていますが、8回目のスポーツ鍼マッサージケア・テントには1,037人エントリー・ランナーの内、134人(レース前61人、レース後73人)が利用されました。


 
天候:晴れ・気温:9.1℃C 湿度50%、風も無く暑いぐらいで、脱水で下肢が痙攣して三人ケアテントを訪れました。

一人は救急車を呼び病院で点滴を受け、現在は元気にされています。良かったですね。

スタッフの皆様、お疲れ様でした。









第45回きらきら作品展(津山市特別支援教育研究会主催)がアルネ津山の津山市立文化展示ホールで開催。

2010年01月26日 | Weblog
第45回きらきら作品展(津山市特別支援教育研究会主催)がアルネ津山の津山市立文化展示ホールで開催されていたので見に行きました。

市内の特別支援学級(27小学校・8中学校)とみのり学園教室、津山中央病院院内学級に通う児童・生徒250人が図画、工作、習字など1070点、1年間の学習の成果が展示されていました。

運動会や雪合戦の水彩画、切り紙をつないだのれん、笠地蔵、木彫りの名札、さをり織り、共同制作の水車など力作が並んでいました。










厳しい寒さで凍った水面に雪化粧、厳しい寒さの国指定名勝・衆楽園は美しい。

2010年01月14日 | Weblog
今朝の気温、氷点下4.1度の津山市(平均気温は1.7度)は厳しい寒さでした。

往診の途中寄った、津山市山北の国指定名勝・衆楽園の池は凍りついた水面にうっすらと雪化粧をしていました。

鴨達も寒そうです。

昨年10月津山衆楽ライオンズクラブが放流した「錦鯉」は元気に泳いでいました。

時々訪れる衆楽園、こんな風景を初めてカメラに収めました。












1月7日、朝食に七草粥を美味しくいただきました。

2010年01月07日 | Weblog
1月7日、朝食に七草粥を美味しくいただきました。

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。
この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。

七草は日本のハーブのようなもので胃腸に負担がかからないようにお粥で食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にとっておきの食べものなのです。
また、あっさりと仕上げたお粥は、少し濃い味のおせち料理が続いたた後で、とても新鮮な味わいとなります。


新年明けましておめでとうございます。本年も当ブログを宜しくお願い致します。

2010年01月02日 | Weblog
\|/・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* \|/
─☆─新年明けましておめでとうございます。2010年元旦 (^_^) ─☆─
/|\・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* /|\

2009年が良かった人も、悪かった人も、2010年を良い年に出来るように頑張りましょう。
本年もも当ブログをもよろしくお願い致します。

初日の出(はつひので)とは1月1日(元日)の日の出(太陽が水平線や地平線から姿を現す様)のこと。
日本では一年に一度の最初の夜明けとしてめでたいとされ、初日の出参りを行う人は数多くいる。
この習慣は明治以降に盛んになったと言われている。四方拝という天皇の元旦の儀式が始まりで、それが庶民の間に現在の形で広まり、初日の出を拝むという習慣になったそうです。










桑山博之津山市長を激励する会が11月29日、津山鶴山ホテルで開催

2009年12月02日 | Weblog
「しあわせ大国・つやま」を目指して、明日の津山創造へのチャレンジ、


桑山博之津山市長を激励する会が市民ら約1,300人が参加して11月29日、津山鶴山ホテルでが開かれ、1期目を振り返り来年2月の市長選(2月14日告示、21日投開票)に向けた意欲と「しあわせ大国・つやま」の実現に向けて全力で取り組む姿勢を力強く述べられました。

如月会幹事長の私は、会場責任者と写真撮影の係を務めました。

無事終了してホッとしているところです。