7月1日(日)、桑山博之津山市長訪問の後、昨年津山衆楽ライオンズクラブ学習例会の講師をしていただいたお礼と役員就任「米井知博津山市議会議長」を訪問しました。
津山市や市議会の現状等を聞いた後、米井議長の案内で議場を見学しました。
ご多忙の中お世話になりました。
津山市や市議会の現状等を聞いた後、米井議長の案内で議場を見学しました。
ご多忙の中お世話になりました。

平成20年1月30日(水曜日)第48回(新年会)純米酒を愛する如月会を養老乃瀧鍛治町店で26名参加して開催しました。今回例会の桑山博之津山市長のレジメは「津山市の現状と課題」でした。
3ページを要約すると、1.市長就任後の取り組み 2.重要施策の現状 ・市街地開発事業の再構築(アルネ問題のケジメ・あり方)・ごみ処理センターの立地問題・企業誘致・新津山洋学資料館・給食センター稼動・第4次津山市総合計画(しあわせ大国つやま)・第8次津山市行財政改革(実行計画策定)・こども行政・第7回津山国際音楽祭の開催・市役所まるごと美術館・つやま災害情報メール・財政健全化の取組・シティアイデンティティの明確化・新たな観光資源の発掘(鉄道近代化遺産) 2.自分のまちに誇りを(お国自慢)・津山の洋学者・現在東京駅は津山松平藩の江戸屋敷跡地・鶴山公園が「日本の歴史公園100選」に・日本有数の櫓の数を誇る津山城・清元「津山の月」・横野和紙・つやま新産業開発推進機構など美味しい純米酒をのみながらの楽しい一時でした。
49回例会は鶴山公園で恒例の「花見例会」の予定です。
如月会のホームページにリンクします
http://homepage2.nifty.com/southpaw53/sake.html