goo blog サービス終了のお知らせ 

津山衆楽ライオンズクラブ・会計のブログ

ライオンズクラブ(アクティビティ・例会・理事会・委員会)鍼灸師会・スポーツ鍼トレーナー等の奉仕活動、津山市のニュース等

米井知博津山市議会議長を津山衆楽LC役員が就任挨拶に訪問しました。

2008年07月04日 | 津山市
7月1日(日)、桑山博之津山市長訪問の後、昨年津山衆楽ライオンズクラブ学習例会の講師をしていただいたお礼と役員就任「米井知博津山市議会議長」を訪問しました。

津山市や市議会の現状等を聞いた後、米井議長の案内で議場を見学しました。

ご多忙の中お世話になりました。



清政会・総会並びに桑山博之津山市長の市政報告会・懇親会を津山鶴山ホテルで開催しました。

2008年03月03日 | 津山市
平成20年2月27日(水)午後6時30分より清政会・総会並びに市政報告会・懇親会を津山鶴山ホテルで開催しました。

清政会は桑山博之津山市長を物心両面から支援する会で現在70名、須江英典幹事長の挨拶で総会が始まりました。

桑山市長の市政報告は3月3日の津山市議会定例会の施政方針の前にして「しあわせ大国・つやま」を目指してリーダーシップを発揮し、大胆な改革推進を行い、市政発展に命がけで頑張る」と強い決意を語られました。

その後純米酒南極の氷のオンザロックを飲みながら親睦を深めました。


おかやまファーマーズ・ノースビレッジで17日「かきまつり」が開催されました

2008年02月20日 | 津山市
牡蠣まつりが岡山県勝央町岡のおかやまファーマーズマーケット・ノースビレッジで開かれていたので行ってきました。

かきの味噌汁や手延べうどん・おかやま産の甘酒などが無料で振舞われていました。

牡蠣飯と蛸飯をお土産にしました。寒い一日でしたが、身体が暖まりましたよ。



おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジのクチコミ


桑山博之津山市長を囲んで第48回純米酒を愛する如月会(新年会)を開催

2008年02月12日 | 津山市

平成20年1月30日(水曜日)第48回(新年会)純米酒を愛する如月会を養老乃瀧鍛治町店で26名参加して開催しました。今回例会の桑山博之津山市長のレジメは「津山市の現状と課題」でした。

3ページを要約すると、1.市長就任後の取り組み 2.重要施策の現状 ・市街地開発事業の再構築(アルネ問題のケジメ・あり方)・ごみ処理センターの立地問題・企業誘致・新津山洋学資料館・給食センター稼動・第4次津山市総合計画(しあわせ大国つやま)・第8次津山市行財政改革(実行計画策定)・こども行政・第7回津山国際音楽祭の開催・市役所まるごと美術館・つやま災害情報メール・財政健全化の取組・シティアイデンティティの明確化・新たな観光資源の発掘(鉄道近代化遺産) 2.自分のまちに誇りを(お国自慢)・津山の洋学者・現在東京駅は津山松平藩の江戸屋敷跡地・鶴山公園が「日本の歴史公園100選」に・日本有数の櫓の数を誇る津山城・清元「津山の月」・横野和紙・つやま新産業開発推進機構など美味しい純米酒をのみながらの楽しい一時でした。


49回例会は鶴山公園で恒例の「花見例会」の予定です。

如月会のホームページにリンクします
http://homepage2.nifty.com/southpaw53/sake.html

 

 


雨上がりの今朝、西の空に大きくてクッキリした美しい虹が出ていました。

2007年12月10日 | 津山市
空に掛かるアーチ!!虹(にじ)レインボー(rainbow)とは赤から紫までの光のスペクトルが並んだ円弧状の光です。

太陽の光が空気中の水滴によって屈折、反射されるときに、水滴がプリズムの役割をするため、光が分解されて複数色(日本では七色とされる)の帯に見えます。


津山が誇る旧い町並みと古き良き人情に満ちた出雲街道・津山城東むかし町が開催されました

2007年11月05日 | 津山市
平成19年11月4日(日)津山鶴山ライオンズクラブ認証40周年記念式典に参加後
津山衆楽ライオンズクラブクラブメンバー12人で平成19年度第18回出雲街道・つやま城東むかし町を散策しました。

出雲街道・津山城東むかし町
大和文化と出雲文化を結ぶ重要な道として発達した出雲街道は、近世には城下町、温泉町、宿場町を発展させ、参勤交代など多くの人々で賑わった要路です。津山市に残るこの街道沿いの城東地区は、平入りの低い軒並み、格子戸、ナマコ壁など昔の町並みが残る情緒豊かな地区です。「津山城東むかし町」はこの町並みの活性化を図ることを目的として、地域の人々が自分達の力と考えで平成元年より始めたイベントです。当日は、芝居小屋、物産市、屋台、射的など昔ながらの催しで、約1.2kmにわたって続く街道沿いを埋め尽くします。


富くじ大会・代官所のお殿様と代官、青野高陽岡山県議会議員(久米郡選出)と中島完一津山市議会議員

太古の大気・「南極の氷」の焼酎・オンザ・ロックを楽しみました

2007年09月07日 | 津山市
桑山博之市長を支援する会「清政会」の総会および報告会が津山鶴山ホテルで開催されました。
懇親会で閉じ込められた太古の大気がパチパチという泡の弾ける音を聞きながら、「南極の氷」の焼酎・オン・ザ・ロックを楽しんだ。極寒の地南極出張から帰った隊員から桑山市長へのお土産、砕氷船「しらせ」が昭和基地の北東、オングル海峡の氷山から採取したものであるという。
南極の氷は、大陸に降り積もった雪が、自身の重みで圧縮されて氷となったもの。1年間に成長する氷の厚さは、10センチ程度、大陸中央で出来た大陸氷(氷床)はその重みで大陸周辺へと移動し、海に流れ出して氷山となるまで数万年もかかるそうです。
ロマンとグラスの酒にに酔いながら、一時の至高の時間を楽しみました。









 津山鍼灸整骨院院長のボランティア活動記

岡山県美作地区里親会後援会の支援について、津山市社会福祉事務所長と会談をしました

2007年07月28日 | 津山市
岡山県美作地区里親後援会の事務局長の木多義則と美作地区里親会常任理事の中島完一津山市議会議員の二人で、近藤恭介津山市福祉健康部参与・津山社会福祉事務所長、皆木憲吾こども課長、池田賢司主査子育て支援係りを交えて里親里子支援について会談をしました。

詳細は後日掲載します。


岡山県美作地区里親後援会の活動方針

1 基本方針
  子どもは、本来親のもとで養育されるものですが、家庭生活が送れない子どもも数多くおります。
こうした子ども達を、家庭的雰囲気の中で心身ともに健やかに養育しようというのが里親制度です。
  本会は、里親制度の発展を願い、地域社会の連帯意識の高揚を図るとともに、日夜養育に専念している里親に対し、物心両面から援助を行うことにより里子の福祉の向上を目指すものです。


2 事業計画
(1)地区里親会育成事業
 ・中国地区里親大会への参加旅費等助成
・全国里親大会への参加旅費等助成
岡山県里親研修会への参加旅費等助成

(2)里親事業の啓発・普及
 ・里親だより「ひまわり」の発行助成
・後援会会員の拡充
啓蒙のための「しおり」作成

(3)里親里子に対する福利厚生事業
 ・地区里子里親・児童養護施設入所児童との交流会
・ 里子へ誕生祝い金の支給
・ 県里親里子交歓会への助成

(4)その他
 ・里親事業推進に必要な事項



有志10人で津山市議会議長に就任した「米井知博氏」の祝賀会開催しました。

2007年05月28日 | 津山市
午後6時30分から有志10人で津山市議会議長に就任した「米井知博氏」の祝賀会を津山市大手町・津山セントラルホテルアネックスで開催しました。
米井議長を囲み楽しい夜をすごしました。

改選後初めての「定例議会」が、6月4日から行われるそうです。
提案される議案は少ないといわれていますが、ごみ最終処分場など、お手並みをテレビで拝見いたします。
頑張ってください。

幼馴染・米井知博氏が第44代津山市議会議長に就任しました。おめでとう!!

2007年05月14日 | 津山市
津山市は、ゴミ最終処分場建設予定地問題、税金を投入しないアルネビルの管理のあり方、重大な危機的状況が続く財政再建などの課題も山積みされています。
津山市議会議長米井知博氏」に頑張って頂きたい。

> 知ちゃん、こんばんは、
>
> この度は、津山市議会議長ご就任!!おめでとうございます。大変喜んでいます。
> 今日、津山朝日新聞とテレビ津山の放送で知りました。
> 今後一層のご活躍を心からご祈念申し上げます。
> 今にも増してご多忙の日々になると思いますが、健康面も留意し、お身体をご自愛下さいます様お願いします。

「米井知博議長からのメール」
有難うございます。昨日は大変な一日でした、今日も会議です。
頑張りますのでよろしくお願いします。




津山市沼の弥生住居址群周辺で50本のツツジが満開です

2007年04月25日 | 津山市
津山市沼の弥生住居址群周辺で50本のツツジが満開です 
ピンク色のツツジは3メートルはあり、とても鮮やかで綺麗です。
今月一杯が見ごろでしょうね…

市の北東部、丘陵地に約2,000年前の弥生時代中期の竪穴式住居と高床倉庫などが復元された史跡公園です。大小5つの住居跡、2~3基の高床式倉庫跡、作業所跡などがあり、隣接する津山弥生の里文化センターをあわせて見学することができます。

喜びの津山市議会議員選挙当選者、ごみ処理場問題、危機的状況が続く財政再建などの対応に期待しています。

2007年04月23日 | 津山市
定数32に43人が立候補した津山市議会議員選挙は、7人の新人が激戦を勝ち抜いて当選しました。

津山衆楽ライオンズクラブメンバーの「中島 完一氏」は2,151票で5位初当選、若さ、情熱、行動力で新人の立場から津山市議会に新風を吹き込んでください。

如月会のメンバー・「竹内 邦彦氏」と団塊の世代・幼馴染の「米井 知博氏」は三期目の当選、高校時代の友人「川端 恵美子氏は」五期目の当選です。津山市民のために尽力してください。期待しています。

当日有権者数 86,265人 投票者数 61,259人 投票率 71.01%

津山市議選 開票結果




















満開の夜桜「津山鶴山公園・津山城跡」の下で第45回例会を開催しました

2007年04月08日 | 津山市
4日の朝の気温(0,1度)最高気温(9.6度)時々雨の寒い日でしたが、第45回如月会(花見例会)を鶴山公園(津山城跡)で開催しました。
桑山博之津山市長、竹内邦彦津山市議、中島完一津山市議候補、清水薫平沼赳夫衆議院議員秘書他 総勢23人出席しました。
恒例の純米酒に料理はオードブルに作州牛の炭火コンロ焼肉、ほぼ満開の桜下、桑山博之津山市長を囲んで楽しい花見例会でした。