法政米米クラブ

新潟県上越市の吉川に、稲作や文化交流をしにいく都会の若者たち
"法政米米クラブ"の活動を世界に発信する

2009年度の活動日程

2009-02-13 22:02:34 | 年間スケジュール

おつかれさまです。星山です。

土曜日・日曜日に参加された皆様、大変おつかれさまでした。

山岸・高橋の両名、さらにはJamesさんからも報告がありましたので、詳細報告はそちらをご覧ください。

2009年度

●田植え    5月16日(土)/17日(日)

●草取り    6月 6日(土)/ 7日(日)         

                      7月 4日(土)/ 5日(日) 

●結い祭    8月22日(土)/23日(日)

●稲刈り     9月26日(土)/27日(日)

●大根堀り   10月31日(土)/11月1日(日)

●収穫祭     11月7日(土) @法政大学 市ヶ谷キャンパス

●忘年会     12月5日(土) @ニュー浅草 市ヶ谷店

●雪祭り     2010年 1/9(土)/10日(日)

雪掘り     2010年 2/6(土)/7日(日)    


聞き書き報告会&雪堀(?)щ(゜Д゜щ)

2009-02-13 12:00:27 | 吉川活動報告
こんにちは、1年高橋です

 自分からの報告が遅れてしまい、気づいたら山岸先輩や、なんとJamesさんから報告の記事が上がっていてびっくりでした。皆さんありがとうございます。

 さて、予定では今回1日目は山岸・堀内両先輩による、聞き書きの現地報告会、2日目は雪掘作業だったはずでしたが、

 トンネルを抜けると、雪国・・・・・・・・・ではなかった

 雪ないです。

 むしろ前回1月に言ったときのほうがそれなりにありまして、新幹線からほくほく線に乗り換えて進めば進むほどに雪は姿を潜め、降車駅うらがわらでは、除雪された雪山にのみ見受けられるといった感じでした。
 ちなみに今回集まった参加者は27名です。
 さて、一体何をするのかしら?

 とにかく1日目は先輩方の報告会ですから、及ばずながら私もその準備をさせていただいて、いつになく暖かい、その点においては嬉しい気温の中で素晴らしい発表がなされました。
 素敵でしたねー。お二人とも、特に山岸先輩はいつになく緊張されているご様子ではありましたが、なお持ち前のプレゼン能力を遺憾なく発揮されていて、大変よいひと時となったと感じました。発表後に集落の皆さんからご意見ご感想を頂いた中でも、あの発表が成功であったことが十二分に伝わってきました。
 長きにわたる活動の節目を向かえらた先輩方、お疲れ様でした。あとは、本当の締めくくりとなる冊子の完成に向けて、ラストスパートをかけてください。応援してます。
 また、その集落の皆さんからのご意見の中に、先輩方が取り上げた時点よりも前からの吉川史を探ってみたり、集落に住むものからだけでなく、外部の、とりわけ現代の若者が今どう考えているのか調査するという提案を頂きました。それを実行できるのは、現時点では来年以降在学生一人となる私だけですね。先輩方が残した素晴らしい功績を留めることなく更に発展させていくためにも、今回決意を新たにした高橋です。

 発表会が和やかに終了した後は、そのままの流れでレクリエーションという名のじゃんけん大会。毎年結い祭で小林さんの司会によって異様なまでの盛り上がりを見せているアレの小型版です。今回は山岸先輩と私の共同司会によって行われました。・・・・・・・・・とにかく!集まっていただいた皆さんのあたたかい心意気に感謝です!段取り悪くてごめんなさい!精進します!!

 そんな感じでレクが微妙に終了した後は恒例の宴会です。いつも嬉しくおいしく楽しみにしている集落の皆さんお手製の惣菜と一緒においしい日本酒で乾杯。こちらだけでも27名の参加ですから、私が経験する限り最大規模の宴となりました。

 そうして翌日、雪堀作業の日です。

 除雪するような雪はないのですが。

 とりあえず斜面に雪遊びをするのには十分残っていましたので、そり遊び。

 楽しそうでしたね~・・・という私も山岸先輩と同じ側にいて遊べなかったので、窓から眺めての感想です。

 その後は餅つき体験を皆でして、そのつきたてお餅をきな粉とお雑煮で頂きました。いつもながら、やわらかくて本当においしいんです。米どころのお餅を食べたことのない方は是非是非一度ご賞味ください。

 帰る道すがら、「よしかわ杜氏の郷」という、いくつか前の記事で「白壁」の話に上がりました物産館に立ち寄った際に日本酒味のアイスを食べたのですが、これがまたおいしいんです。ちゃんと原材料に麹と日本酒が入っていますから、本物の日本酒の香りが楽しめました。ああ、なんだかいつものことながら食べてばっかり。

 こうして2日間の活動は終わりました。今年度の活動はこれにて終了。次回は5月の田植えです。来年度になると現状在学生私一人ですから、より気合を入れてがんばって行こうと思います。まだ田植えに参加されたことのない方、もう一度してみたい方、一年に一度きりの機会ですから、お見逃しなく!詳しい日程はまた改めてブログに掲載します。

聞き書き発表会&雪掘り☆

2009-02-11 23:59:57 | 吉川活動報告
こんにちは、山岸です

今回は雪が少なかったのは残念でしたが、26名もの方に参加していただき、誠にありがとうございました

投稿が遅れてしまいましたが、今回の活動報告ならびに僕の感想を書いていきます

【活動のスケジュール】
<7日>
うらがわら着→バスで川谷小学校へ移動→聞き書き発表会→じゃんけん大会→交流会→バスで宿泊先の遊ランドへ
<8日>
バスで川谷小学校へ移動→雪遊び→餅つき&昼食→杜氏の郷で買い物→バスでくびき駅へ移動し解散

上記のスケジュールの順番を追いながら、書いていこうと思いますが、聞き書き発表会に関しては、最後に書かせていただきます

まずは、じゃんけん大会です
今回も結い祭と同様に多くの景品を用意して行いました集落の方々もみなさん積極的に参加していただけたのでうれしかったです個人的には、もっと司会の技術を磨いていきたいなぁと思いました

続きまして、交流会です
”かぼちゃの煮付””山菜煮””ふきのとうとさつまいもの天ぷら”など、集落の方が作ってくださった料理がとてもおいしく、そして話も弾み、お酒がどんどん進んでしまいましたもちろん今回も酔っ払ってしまいましたが、お酒を交えながら、集落の方といろんな話をしたり、みなさんが楽しく盛り上がっている姿を見ると「やっぱ、ここは最高だなぁ」といつも思います

夜が明けまして、次は雪遊びです
今年は、雪がとても少なく雪掘りはできませんでしたしかし、特設そりすべり会場が設けられ、坂道をそりで滑走しました僕は、その間集落の方々と打ち合わせをしていたので、そりすべりができなかった(本当はめちゃくちゃやりたかった…)のですが、外から滑っているのを見てとても楽しそうでした滑った方は感想をお願いします

雪遊びをした後は餅つきです
餅つきは、集落伝統の3本づきで行われました3本づきは、叩くタイミングが難しく、初めて叩く人は特に呼吸を合わせるのに苦労しているように見えましたついたお餅は、お雑煮とあべかわ餅にしていただきましたおいしくて8個くらい食べてしまったので、お腹はパンパンに膨れ上がってしまいました…

帰る途中には杜氏の郷に寄り、みなさんおみやげを選んでいました僕は「純米梅酒」を買って、もう家で飲んだのですが、これはとてもおいしいです買ってない方は、ぜひ今度は買ってみてください


さて、ここからは聞き書き発表会に関して書いていきます

聞き書きは、「今ある川谷の伝統を形にして残していきたい」という想いから、堀内さんと共に一昨年の6月よりスタートさせました
今回の発表会は、約2年間行ってきた活動の集大成ということで、発表練習や発表内容、パワポ作成にもいつも以上に力を注ぎましたそして、当日は「自分たちの聞き書きに対する気持ちをそのまま言葉にして、集落の方々に伝えよう」という想いで本番に臨みましたしかし、いざ多くの方々を目の前にすると、緊張で言葉に詰まったり、頭の整理がつかなくなってしまいました「あぁ、何やってるんだ」と思いましたが、集落の方々がうなずいて聞いてくださったり、拍手をしてくださったりするの見て、徐々に緊張も取れ、気持ちを素直に言葉で伝えることができるようになりました
発表を終えた後には、集落の方々が自ら手を挙げて僕たちに対して意見や感想を述べてくださったり、拍手をしてくださいました集落の方々一人ひとりの言葉や表情に胸を打たれ、目が潤みました。「聞き書きをやってきて本当によかった」心の底からそう思いました
しかし、こういう気持ちになれたこと、聞き書きをやり続けてここまでこれたこと、そして、人生においてかけがえのない経験をし、かけがえのないものを得ることができたことには、集落の方々をはじめ、多くの方々のお力添えがあってこそです。「ありがとうございました」という言葉以上の言葉があったら、その言葉で表現したいのですが、本当に本当に感謝していますm(_ _)m

発表の場でも述べましたが、「絶対にこの集落をつぶさないたとえ、僕1人になっても、この集落を絶対に守る」という信念を持って、これからも活動を続けていきたいと思います

また、僕は聞き書きもそうですが、米米クラブの活動では常に「集落の方々の笑顔が見たい集落の方々にありがとうと言われる人間になりたい」という想いで活動をしていますそのために自分ができることを普段からよく考えて行動し、また夏には”盆踊り大復活祭”を開催して、体育館をみんなの笑顔で埋め尽くしたいと思います

最後に、近況を報告します。現在は、聞き書きの報告書を作成中ですここには、活動の経緯や懸賞論文など、僕たちが行ってきた聞き書きのすべてを盛り込む予定です完成は3月中旬を予定していますので、みなさん完成を楽しみにしていてください

それではみなさん、2009年度の活動からもまたよろしくお願いいたします


yamagishi

Introduction to Yoshikawa

2009-02-10 20:01:13 | トップページ
Just this past weekend, I traveled with the Kome Kome Club up to the Yoshikawa River in Niigata Prefecture. Some impressions:

It's the middle of February, and the bullet train from Tokyo passes through snow covered mountains, popular ski and snowboarding destinations. The mountains open up a bit to terraced rice fields lying fallow for the winter; the area is renowned for its rice and sake. Just visible in the distance is the Sea of Japan.

We arrive at the old elementary school, now the community center, and sit down with members of the local community. Two of the club members have been recording the experiences of the older generation. After a short presentation, over hot food and good sake, we share laughter and conversation.

Usually, we would be spending time helping to clear the snow from the fields to prepare for planting, but the warm weather has left the fields almost bare. We go sledding instead. An old woman watching us play shares stories of how the snow used to pile so high that the children would sled from the top of the tall shed behind us on the slopes.

Afterwards, we relax in an onsen, or Japanese bath, steam floating in the air.


To my new friends: thank you for your graciousness and hospitality!

And dear reader, if you get a chance, go visit. It's worth the trip ^_^

Snow lantern

The old elementary school and snow lantern


James Li

明日は聞き書き報告会&雪堀\(≧▽≦)/

2009-02-06 14:58:57 | 活動予告
明日2月7日は今月の活動日今回は、山岸・堀内両先輩による聞き書きの集大成である、吉川での報告会と、雪堀です

報告会について、吉川のみなさんから頂いたお話をもとに先輩方が作成した論文は、大学内の懸賞論文で栄えある入選も果たしており、そのお礼も兼ねた今回の報告会は、大変意義あるものだと思い、また、その場に参加させていただけることをとてもうれしく思います。私高橋は新米の1年生という身でありながら08年夏の聞き書きに参加させていただいたり、その後の論文制作中の様子をたびたびうかがっていましたので、そういった側面からも報告会が行われることをうれしく思っています。先輩方の晴れの舞台(と言わせてほしいです)、今からわくわくです

雪堀について、毎年このイベントには多くの参加者があると聞き及んでいましたが、今回も20余名いらっしゃるということで、すごいですねぇ…いやはや、寒いし旅費は結構かかっちゃうしで少ないだろうなんていう私の予測は的外れだったようですですがそれくらいの人数があれば、作業もはかどりそうですね普段お世話になっている吉川のみなさんへの恩返しの気持ちも込めて、頑張りたいと思います

さて、今日は早めに休んで、明日からの活動に備えようかと思います。帰ってきたら、またあらためて報告を行いたいと思います。それではまた

1年 高橋