法政米米クラブ

新潟県上越市の吉川に、稲作や文化交流をしにいく都会の若者たち
"法政米米クラブ"の活動を世界に発信する

聞き書き発表会&雪掘り☆

2009-02-11 23:59:57 | 吉川活動報告
こんにちは、山岸です

今回は雪が少なかったのは残念でしたが、26名もの方に参加していただき、誠にありがとうございました

投稿が遅れてしまいましたが、今回の活動報告ならびに僕の感想を書いていきます

【活動のスケジュール】
<7日>
うらがわら着→バスで川谷小学校へ移動→聞き書き発表会→じゃんけん大会→交流会→バスで宿泊先の遊ランドへ
<8日>
バスで川谷小学校へ移動→雪遊び→餅つき&昼食→杜氏の郷で買い物→バスでくびき駅へ移動し解散

上記のスケジュールの順番を追いながら、書いていこうと思いますが、聞き書き発表会に関しては、最後に書かせていただきます

まずは、じゃんけん大会です
今回も結い祭と同様に多くの景品を用意して行いました集落の方々もみなさん積極的に参加していただけたのでうれしかったです個人的には、もっと司会の技術を磨いていきたいなぁと思いました

続きまして、交流会です
”かぼちゃの煮付””山菜煮””ふきのとうとさつまいもの天ぷら”など、集落の方が作ってくださった料理がとてもおいしく、そして話も弾み、お酒がどんどん進んでしまいましたもちろん今回も酔っ払ってしまいましたが、お酒を交えながら、集落の方といろんな話をしたり、みなさんが楽しく盛り上がっている姿を見ると「やっぱ、ここは最高だなぁ」といつも思います

夜が明けまして、次は雪遊びです
今年は、雪がとても少なく雪掘りはできませんでしたしかし、特設そりすべり会場が設けられ、坂道をそりで滑走しました僕は、その間集落の方々と打ち合わせをしていたので、そりすべりができなかった(本当はめちゃくちゃやりたかった…)のですが、外から滑っているのを見てとても楽しそうでした滑った方は感想をお願いします

雪遊びをした後は餅つきです
餅つきは、集落伝統の3本づきで行われました3本づきは、叩くタイミングが難しく、初めて叩く人は特に呼吸を合わせるのに苦労しているように見えましたついたお餅は、お雑煮とあべかわ餅にしていただきましたおいしくて8個くらい食べてしまったので、お腹はパンパンに膨れ上がってしまいました…

帰る途中には杜氏の郷に寄り、みなさんおみやげを選んでいました僕は「純米梅酒」を買って、もう家で飲んだのですが、これはとてもおいしいです買ってない方は、ぜひ今度は買ってみてください


さて、ここからは聞き書き発表会に関して書いていきます

聞き書きは、「今ある川谷の伝統を形にして残していきたい」という想いから、堀内さんと共に一昨年の6月よりスタートさせました
今回の発表会は、約2年間行ってきた活動の集大成ということで、発表練習や発表内容、パワポ作成にもいつも以上に力を注ぎましたそして、当日は「自分たちの聞き書きに対する気持ちをそのまま言葉にして、集落の方々に伝えよう」という想いで本番に臨みましたしかし、いざ多くの方々を目の前にすると、緊張で言葉に詰まったり、頭の整理がつかなくなってしまいました「あぁ、何やってるんだ」と思いましたが、集落の方々がうなずいて聞いてくださったり、拍手をしてくださったりするの見て、徐々に緊張も取れ、気持ちを素直に言葉で伝えることができるようになりました
発表を終えた後には、集落の方々が自ら手を挙げて僕たちに対して意見や感想を述べてくださったり、拍手をしてくださいました集落の方々一人ひとりの言葉や表情に胸を打たれ、目が潤みました。「聞き書きをやってきて本当によかった」心の底からそう思いました
しかし、こういう気持ちになれたこと、聞き書きをやり続けてここまでこれたこと、そして、人生においてかけがえのない経験をし、かけがえのないものを得ることができたことには、集落の方々をはじめ、多くの方々のお力添えがあってこそです。「ありがとうございました」という言葉以上の言葉があったら、その言葉で表現したいのですが、本当に本当に感謝していますm(_ _)m

発表の場でも述べましたが、「絶対にこの集落をつぶさないたとえ、僕1人になっても、この集落を絶対に守る」という信念を持って、これからも活動を続けていきたいと思います

また、僕は聞き書きもそうですが、米米クラブの活動では常に「集落の方々の笑顔が見たい集落の方々にありがとうと言われる人間になりたい」という想いで活動をしていますそのために自分ができることを普段からよく考えて行動し、また夏には”盆踊り大復活祭”を開催して、体育館をみんなの笑顔で埋め尽くしたいと思います

最後に、近況を報告します。現在は、聞き書きの報告書を作成中ですここには、活動の経緯や懸賞論文など、僕たちが行ってきた聞き書きのすべてを盛り込む予定です完成は3月中旬を予定していますので、みなさん完成を楽しみにしていてください

それではみなさん、2009年度の活動からもまたよろしくお願いいたします


yamagishi

最新の画像もっと見る

コメントを投稿