法政米米クラブ

新潟県上越市の吉川に、稲作や文化交流をしにいく都会の若者たち
"法政米米クラブ"の活動を世界に発信する

草取り2開催&願い事募集

2009-06-15 11:42:02 | 吉川活動報告
こんにちはー。風邪続行高橋です。

来月に実施予定の草取り作業2回目について連絡、それから、その時併せて実施予定の七夕に向けた、願い事の募集について連絡します。

〈草取り2概要〉
【日時】
7/4‐5
【集合】
4日07:00法政大学周辺
【持ち物】
いつも通り(保険証・作業着・作業靴・虫除け等)
【作業内容】
手植え田の草取り
大豆畑の雑草取り
竹取り/七夕飾り等竹細工作り
ホタル見学

今年は塚田さん保有の竹林から竹を少々拝借して、竹細工作りに調整してみようと考えております。
また、例年通り源地区にお邪魔して、ホタル祭に参加させていただく予定です。今年はたくさんのホタルを見られたらいいですね。
参加希望の方は、6/30日までに高橋、またはトップ記事の連絡先までご連絡ください。

〈七夕願い事募集〉
続いて願い事の募集です。
実施日が七夕に近いということで、竹をいただいて七夕飾りを作ります。そこで、当日参加できない皆さんからもメールでお願い事を募集し、短冊にして吊るそうと思います。4日の朝10時頃までに、高橋(asuka.strikes.951122@…)にお寄せください。いただいたお願い事は、当日参加するメンバーが責任を持ってベガとアルタイルにお届けします(笑)ぜひともお願い事をご連絡ください!

以上、草取り作業と願い事募集の連絡でした。


【参考】他の棚田は・・(宮崎日南市 坂元集落)

2009-06-12 22:05:02 | 企画×相談
NHKの「ご近所の底力」という番組があり、棚田保全の難しさと対策が言われていました

場所:宮崎日南市 坂元集落
問題:棚田の維持管理が年々困難になっている
原因:過疎化・高齢化
対策:①大学生の助っ人を呼ぶ
    ②離れた子供を呼び寄せるイベントを企画する

@紹介HP
NHK ご近所の底力
転送元のHP

◆再放送
6月14日(日) 【総合】 午後1時35分~
6月15日(月) 【BS2】 午後3時55分~


●解決事例①:大学生の助っ人を呼ぶ
鳥取県岩美町のケース
 ~鳥取県岩美町では、ここ数年棚田での作業の人手に困った事がないという。その秘密は、800人もいる学生ボランティア。そもそも農業に関心の高い大学の農学部の学生等をNPOに登録し、農作業を手伝ってもらう。必要な人手がすぐに集められる妙案を、香田晋さんが紹介する~
 ※
⇒ポイントは”地元の人がもてなさないこと”らしいです。ただ、吉川で現在もやっているものとほぼ同じ


●解決事例②:離れた子供を呼び寄せるイベントを企画する
熊本県水俣市久木野地区のケース
 ~ 熊本県水俣市久木野地区は、「棚田の灯り祭り」等、一風変わったイベントを次々と仕掛けている。目的は、都会の人を呼び込む事ではなく、集落を出て行った子供や孫、親戚に地区に来てもらう事。農村での暮らしの良さをアピールし、長い目で後継者を育成しようとする妙案を宮川花子さんが探る。

 ※
⇒ポイントの1つ目は、イベントの時間は午前中だけにするなどし、極力実家の作業を手伝えるようにすることでした。
⇒ポイントの2つ目は”都会に出た子供の郷愁の念はかなり強い”ことだと感じました。また、実家のおじいさんおばあさんは、離れた子供が帰ってくるはずがないと聞かずに諦めているのではないか、とのことでした。今は”農業ブーム”であるし、離れた子供たちが帰ってきやすくなるイベントを企画するのは、吉川であっても有効であると感じました。


◆感想◆
後継者問題には、田舎での現金収入を増やすことが、究極的には必要だと思いました。
日本酒だけでない、”吉川の米”を使った新しいブランド品が開発できればおもしろいのですが。。
牛乳アレルギーの人が飲む代用ミルク「ライスミルク」を改良して、見た目も味もキレイな新しいノンアルコールジュースができれば面白いなと思いました。

                        谷口

09年度草取り1!   orz

2009-06-11 11:26:24 | 吉川活動報告



 こんにちはー。なお変わらず最年少、しかも今回は風邪菌にやられて疲労困憊な高橋です。
 なんだか体調が随分ひどいですorz RPGを一つでもやったことのある方ならわかっていただけるかと思いますが、たとえるなら毒、猛毒、あるいはスリップですね。ただ座っているだけで体力がどんどん消耗していってます。最初は鼻水とのどの痛みだけだったのですが、今はだるさや胃炎らしきものまで併発しています...何事?

 報告が遅れた言い訳はこれくらいにして、今回の草取りの様子の報告行ってみましょう!

今回は以下のように実施されました。

【参加人数】6人
【日程】
 <一日目>
  大学前に集合~内藤さんのFitで移動~現地
  草取り(手植え田で)
  温泉整備(雑草取り/薪運び等)
 
 <二日目>
  畑で豆まき(味噌作り用8割/枝豆用2割ほど)
  現地出発~大学着


 今回は初参加の2年生がいらしてくれました(≧▽≦)本当は田植えに参加したかったそうですが、都合で今回になったとのことです。うれしいですね~。学内者にもっと興味を持ってもらえるよう広報活動頑張っていきます!

 出発の段階で東京は雨模様でしたが、現地はそのようなこともなく、暑くもない寒くもないほどよい天候で作業することができました。
 前回手植えした田んぼは、昨年度(または一昨年度?)の除草剤の効果が残っているらしくうっすらと草が出ている程度でしたので、全体を軽くかき回して雑草を埋没させるだけで十分でした。昨年とは大違いですねー(^^;)

 このあと前回大好評をいただいた温泉の整備に取り組みました。ひと月足らずでずいぶん草が復活してましたが、きれいに取り払って、沸かすために地元の方に準備していただけていた薪を運びました。

 このとき思わぬゲストが現れて当初の予定からずいぶん変更があったのですが、長くなりそうなので端折ります。...たまにはああいうこともあっていいのでは、なんて舐めたことを言ってみますが(笑)

 そんなこんなで二日目ですが、この日は朝からあいにくの雨...それでも豆はまきます。未だ見ぬ味噌のために!!щ(゜Д゜щ)

 使わせていただいた畑は糠の割合が多く、とてもふかふかしていました。例えるならおがくずの山?そんな感じでした。

 等間隔に畝を作り、等間隔に3粒くらいづつぽとぽと豆を落とし、軽く土をかぶせ、獣除けネットを張り巡らせたら完了です。ちなみに豆は鳥よけ効果のある薬品でコーティングしていただいたため、赤色でした。来月見に行くときに、しっかり芽が出て成長しているといいですね♪

 雨の中の作業でしたので帰りの道中温泉(安田さん製ではなく)に寄り、そこで釜めしをお昼としていただきました。それがこちら。



 釜めしなんていつぶりでしょう。美味しかったです。

 あ、ちなみにこの日の朝御飯用の米は高橋が前日の夜にといで、計量カップがなかったので入れたコメの量に対し目測で水加減を決めたのですが、ちょっとたりなかったようです...反省。

 そんなこんなで草取り1回目は終了~。波乱含みの一面もありましたが、当初予定していた作業ノルマをこなすことができてよかったです。稲もちゃんと生長してくれていますし、今後が楽しみですね♪

 さて次回の草取りは7/4-5を予定しています!来月は草取り作業のほかに、畑の世話やホタル見学、七夕飾りなどを予定していますので、ぜひぜひ参加お願いしまーす!

 以上高橋から、6月の草取りの報告でした!