goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

第8回飯能ひな飾り展…その②

2013年02月25日 | 出来事


飯能ひな飾り展ではかなり昔の雛飾りも展示されている。中にはこれは可愛いいと思うかor
怖いと思うか?…と微妙な人形も結構あります。上の写真は郷土館に展示されている裃雛です。
それにしても日本上空には今世紀最強の寒波が襲来しているとか…風邪を引いている上に
この寒さではとても外に出る気がせず、先週の水曜日以降はほとんど引き篭もり状態が続いている。
今週中頃からは気温は上昇する予報なのだが…もう寒いのは飽きたなぁ…











第8回飯能ひな飾り展…その①

2013年02月24日 | 出来事


街中で第8回の飯能ひな飾り展が催されている。
昨日午後、メイン会場を数箇所見て周ったので二回に分けてその写真をアップします。
風邪から始まった喉の痛みが治らない。ネットで調べてみたら喉頭蓋炎という病気があり
どうもその症状が似ているようだ。今日一日様子を見て改善しなければ耳鼻咽喉科で
診てもらおうかなぁ…











高麗神社へ

2013年02月21日 | 出来事


軽い風邪を引き微熱がある。市販の薬を飲んでいるがその所為か眠くて眠くて…
ベッドからなかなか出られなかったが、孫君のために買ったサッカーボールを届ける用事が
あったので、多少億劫感があったものの外出した。そのついでに高麗神社まで足を伸ばし
梅の様子を見に行った。残念ながら梅はまだ蕾状態だったが、高麗家住宅の中に飾られていた
雛人形とマンサクの花を撮ってきました。







自宅付近の散歩道

2013年02月20日 | 出来事


真冬並みの寒さが続いているが久しぶりにスッキリとした青空が広がっていたので
カメラを持って自宅付近の散歩に出掛けた。
まずは観音寺で梅と雛飾りを撮影した後、梅が綻び始めた市民会館から水仙の咲く
飯能河原へ…途中、梅の蕾を啄ばむウソの群れを見かけたが、季節は冬から春へと
確実に変わりつつあるようです。











孫のお供で…

2013年02月18日 | 出来事


沖縄旅行に行った娘が孫を連れてお土産を持って来た。私の手料理で昼食をとった後
孫君のサッカー教室に三人で出掛けた。場所は日高市にある太平洋セメント運動場。
ここ数日最高気温一桁の日が続いているが、この日も同様に寒いこと冷たいこと…
幼児の中に混じって走り回るわけにもいかず酷寒の中に立ちっぱなしで体がすっかり冷えました。
そして夜は娘婿さんも交え、宅配寿司を食べながらお酒を呑み心地よい時間を過ごしました。
but…孫君のペースで遊んだりお風呂に入れたりで、も~グッタリです。





雪が降って

2013年01月15日 | 出来事


一年に数回降るか降らない雪の日は絶好の写真撮影日和なのだけど、午前10時頃から降り始めた
雪は風を伴ってかなり激しく出掛けるタイミングがなかなか見つからなかった。
午後2時頃、雪の勢いが弱くなったのを見計らって防寒対策バッチリで出掛けたのだが
今度は雨が降り始め道路はビチャビチャ…車が跳ねる雪混じりの雨水がかからないように
気を付けながら自宅周辺を1時間ほど歩き何枚か写真を撮りました。





ぎっくり腰悪化

2013年01月12日 | 出来事


ぎっくり腰が少し良くなったので写真でも撮りに行こうと出かけ、被写体を下の位置から
撮るために蹲踞の姿勢をとった時 『ピキッ!』 と右腰に激痛が走った。
しまった…と後悔先に立たず。三脚を杖代わりにつきながら何とか車を運転して
帰宅したものの寝返りもうてない程悪化し、以来今朝までほとんど寝たきり状態デス。(泣)

ギックリ腰

2013年01月08日 | 出来事


パソコンの前から立ち上がろうとした時に『グキッ』とギックリ腰になった。
その前日、正丸峠~伊豆ヶ岳と山歩きをした疲れが腰に残っていた所為かもしれない。
ギックリ腰は突然やってくるのだがその頻度が一年に一度位なので予防という
わけにもいかず、なったら治癒までおとなしくしているしかないが…結構辛いデス。
ギックリ腰になった翌日はベッドで横になり安静にしていたが今日は少し歩こうと
カメラをぶら下げてそろそろとウォーキングに出かけることにした。
自宅から2~3キロ歩いて戻ってこようとまずは飯能河原に出た。









ランニングと禁酒

2013年01月04日 | 出来事


箱根駅伝での日体大のゴールを観た後、今年初めてのランニングに出かけ13キロ走った。
日差しは無く気温は一ケタ台だろうが寒さを感じることもなく、冷えない程度の汗をかき
帰宅後は極楽気分で湯船に身を沈めた。この日は夕食時に缶ビールを飲んだが
食事後はお酒を呑まずに11時前に就寝した。一昨夜はあまり寝ていないことと
昼間のランニングの疲れによって朝までぐっすり眠れた。お酒を呑まずに寝たのは
実に30年以上も前のことでさぞかし肝臓君も驚いたことだろう。朝の目覚めもよく
一晩で内臓健康を取り戻せたような気分になりました。

霊山院@ときがわ町

2012年12月19日 | 出来事


慈光寺の境内の一番奥にある観音堂↑の裏山を少し歩き霊山院という古刹に向かった。
この道は8キロほどのトレッキングのコースになっており堂平天文台に続いているが
この日は写真が目的のため、霊山院の少し上まで歩き眺望を楽しんだ後Uターン。
暖かくなったらリュックを担いで歩いてみようと思います。







やすらぎの家@ときがわ町

2012年12月17日 | 出来事


15日、雨の予報だったが朝は青空が見えていたので、ときがわ町にある慈光寺に
今年最後の紅葉の写真を撮りに出かけた。自宅から約1時間、昼前に到着したので
以前一度利用した『やすらぎの家』に立ち寄り食事をした。頼んだのは前回も食べた
天ぷら付うどん。コシのある麺とカラッと揚げた天ぷら、ボリューム満点で800円と
リーズナブルなお値段。食事をするだけでも来たくなるような美味しさでした。
お店は古民家を利用したもので雰囲気があり童謡のBGMもグッドでした。





登山ウェア購入

2012年12月06日 | 出来事


先日のプチ遭難で愛用の手袋はボロボロ…これ洗濯後です。
あの日、ユニクロのシャツやフリースのアウターを下着の上に3枚着ていたが
焚き火にあたっていても背中から入ってくる冷気を防ぐことは出来ず
寒さを凌ぐために一晩中リュックを背負っていた。
下着と靴下は綿でおまけに川にはまって足はグショグショ…火がなければ
どうなっていたことやら。山に登る時は万が一のことを考えてしっかりした装備やウェアが
必要だと痛感し専門店で手袋の替えを含めウールや羽毛素材のしっかりしたものを
色々と購入しました。ついでにランニングショップにも立ち寄り買上金額計5万円也。



インプラント再手術

2012年11月20日 | 出来事


風もなく穏やかな晴天のこの日どこかへ紅葉の写真でも撮りにいきたいところ
今日は午後からインプラントの手術のため外出できず。
この手術、春に1本45万円かけて行ったのだがうまく固定できず失敗。
今日はその再手術なのです。手術とか麻酔とか注射とかが苦手なので
朝から何もする気が起きず昼食後に飯能河原の写真だけ撮りに行きました。
インプラント今回はうまくいって欲しいなぁ…なんかブルー…

御岳渓谷の紅葉

2012年11月15日 | 出来事


鳩ノ巣渓谷の目的地で写真を撮った後、帰宅路の途中にある御岳渓谷に
立ち寄った。この時期、去年までならマラソン大会出場のため休みの
ほとんどはランニングに時間を使っていたが、今年は時間はたっぷりあることに
加えて、毎年参加しているマラソン大会はパートナーの付き添いRUNの
予定なので練習も軽め、写真や映画に読書などゆとりの日々を過ごしています。







飯能河原にシラサギが…

2012年11月13日 | 出来事




雨の月曜日…窓越しに飯能河原を見るとシラサギが川の中に立っている。
夏は見かけることが無かったシラサギ、暑い時期はどこにいるのだろうか…。
というわけで小雨降る中、カメラを持ってシラサギの撮影のため河原に出た。
現役時代、月曜日は朝からいくつも続く会議に対する憂鬱感に加え雨なんて
降っていたらこれはもう最悪の気分で通勤したものだったが、今なら豪雨
雷雨、台風、なんでも来い来いと、お気楽気分の月曜日です。^^;