goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

早朝ラン

2013年07月15日 | 出来事


昨日は朝4時過ぎにランニングに出かけて13キロ走った。
昼間の猛暑に比べれば気温も低く直射日光も当たらないので走りやすいが
それでも大変な汗をかく。走り出す前に十分に水分補給をしてからランするのだが
走っている最中は飲まないので帰宅後はガバガバと1L以上は飲料(含ビール)を飲んでいる。
ところで早朝ランをする真夏は4時半頃にヒグラシが「カナカナ」と鳴き始めるのだが
昨日は全く聞こえなかったけど時期的に早すぎるのかなぁ…「カナカナ」何故か好きデス(^^;
さて今日は最近撮った巾着田の蓮の写真をアップしますが、蓮田で「ブォーブォー」という
牛蛙らしき鳴き声がやたらと聞こえるが姿は見えない…これも興味津々。








零戦@所沢航空発祥記念館

2013年07月13日 | 出来事


7月9日、所沢航空発祥記念館に出かけ展示されている零戦を見てきました。
子供の頃からプラモデルを作ったり漫画雑誌で撃墜王の話を読んだりして
僕の中では野球で言えば長嶋茂雄クラスのポジションだった戦闘機です。
坂井三郎さんの『大空のサムライ』吉村昭さんの『零式戦闘機』は複数回読み
今は百田尚樹さんの『永遠の0』を読んでいます。開戦当初は敵なしだったものの
ミッドウェー海戦、ガダルカナル島の戦いを経て熟練搭乗員の多くが戦死し
そして性能と数に勝るグラマンF6Fが現れ…国の為に戦い若くして散った
多くの搭乗員の方々のご冥福をお祈りします。合掌








PC修復作業で…

2013年06月30日 | 出来事

(市民会館の麦畑)

昨日の午前中に13キロ走って今月の累計ラン距離は123キロ。
帰宅後シャワーを浴びてから飲むビールの旨いこと。やめられません(^^♪
午後からは不具合が発生していたXPパソコンの修復作業と新しく購入した
Windows7PCのセッティングで夜中の1時過ぎまで作業しててやや寝不足気味。
パソコンがなくてもスマホで間に合うことも多いが写真の加工やアップは
できないので予備機を用意しておかないといざという時に困るんですよね。

スマホ買い替え→ GALAXY S4 SC-04E

2013年06月07日 | 出来事


「さっさと一押しの2機種のうちどちらか買えよ」的に宣伝しているdocomoのスマホ。
ソニー製「Xperia A SO-04E」orサムスン電子製「GALAXY S4 SC-04E」
1万円のクーポン券や10年継続割引、さらに2年間使用で5万円の割引などのニンジンを
ぶら下げられて、使用していたスマホを「GALAXY S4 SC-04E」に買い替えました。
尤も買い替えというより大幅値引きで実質交換みたいなもんですが。(^^)v
Docomoショップは混むだろうと予想し開店10分前に並んだのにカウンターに呼ばれたのは11時半。
そして受付嬢の難解な説明に分かったふりをしながら頷き疲れ、終わった時間は午後1時半。
帰宅後も色々とカスタマイズしていたら夕飯の時刻になってしまいました。ふぅ~…

雑用

2013年05月13日 | 出来事


絶好のアウトドア日和となった日曜日だが午後から檀家の集まりがありお寺に
行かなければならないのでどこにも出掛けられない。すると朝から雑用が次々と
舞い込む。まずは夏祭りの寄付金依頼の連絡が入り、しばらくすると作り直した
車のリモコンキーの引き取りの電話が鳴る。お寺に行く前にディーラーに寄ろうと
準備をしていると玄関チャイムが鳴り購読中の新聞の契約更新だったので手続きを
済ませる。さらにまたもや玄関チャイムが鳴り訪問者としばらく雑談。
お寺の集まりの前後にこれらをこなし帰宅したらすでに夕方。近くのスーパーで
握り寿司798円也を購入しビールを飲みながら早めの夕食を済ませました。



奥多摩鳩ノ巣にて…

2013年05月10日 | 出来事


2ヶ月ぶりに長女と会い食事をすることに…この日は天気も良かったのでドライブを兼ねて
奥多摩町鳩ノ巣まで足を伸ばした。お店は多摩川上流を見下ろす場所にあるギャラリーぽっぽ。
雰囲気が良く、娘であっても女性と食事をするにはとてもグッドなお店です。
長女とはしばらく会っていなかったのでお互いの近況を楽しく語り合い、とても心地よい
時間を過ごしました。


ギャラリーぽっぽ


こだわりのベジキーマカレー


雲仙橋から


山藤が綺麗に咲いていた

GW飯能河原の風景

2013年05月07日 | 出来事


(上)去年のGW (下)今年のGW

昨年は5月2日と3日で140mmの大雨が降り飯能河原は濁流の下に消えてしまい
とてもバーベキューどころではなかったが、今年の天候は概ね良好につき毎日若者達や
家族連れが大勢訪れていた。ゴミを河原や道路に捨てていく不届者は相変わらずいるが
ファミリーや子供たちが無邪気に遊ぶ姿は見ていても楽しく微笑ましい。GWの期間
ほぼ毎日、散歩がてら飯能河原の様子を写真に撮ったのでその中から何枚かアップします。









飯能河原

2013年04月28日 | 出来事


飯能河原が賑やかになる時期がまたやってきた。
先週は幼稚園児や小学生が遠足で大勢来ていたし、土曜の昨日は強い風の
吹く中、多くの若者達やファミリーがバーベQを楽しんでいた。そして河原の人影が
ほとんど無くなる頃、空が赤く染まっているのに気が付き、夕食の箸を置いて
カメラを持って外に出た。飯能河原は季節や時間によって色々な姿を見せてくれます。







雨の日曜日

2013年04月22日 | 出来事


手持ち無沙汰の週末となった。それでも土曜日は何とかアウトドア出来そうだったので
小雨ぱらつく中、13キロを走った。飯能河原では学生さんの集いだろうか、傘を差しながら
大勢の若者達がバーベキューをしていた。しかし日曜日は朝からシトシトと雨が降り
飯能河原にはたくさんのツバメが餌を求めて飛び交っているだけでさすがに誰もいない。
暇つぶしに雨が上がった頃ツバメの飛翔を撮ってみることにした。物凄い速さで
飛び回っているので置きピンをして適当に連写してみた。結果、ほとんどゴミ箱行きとなり
何とか姿を認識できるものが数枚だけ残りました。





よさこい飯能乱舞@飯能中央公園

2013年04月15日 | 出来事


4月13日飯能中央公園で『飯能乱舞』さんのよさこいソーラン演舞が行われると
知りカメラを持って出掛けた。メンバーさんは5歳~79歳と幅広く、特に年輪を
重ねた方々の元気な様子や会話をそばで聞いていると清清しささえ感じて
しまいました。また演舞は有酸素運動の要素もありそうなので健康的にも
いいのでしょうね。
写真については普段は動かない風景ばかり撮っているので『動く』&『人』を
撮るのは難しく満足のいく写真はほとんどありませんでしたが、その中から数枚を
アップします。それにしても踊り子の皆さんの笑顔なかなか素敵でしたよ。









萌える山

2013年04月11日 | 出来事

萬福寺

山が萌え美しい姿を見せてくれている。一年のうちこれからの2ヶ月位が最も好きな
季節である。今日は午前中に山の写真を撮るために車で自宅周辺の入間川沿いを走り周った。
午後は冬の間ほったらかしにしてあったベランダの掃除をした。枯葉やらこびりついた
花粉を取り除きスッキリ。そして吹き溜まった枯葉の中からは2匹のヤモリとムカデが
這い出てきてちょっとビックリ。冬眠+春眠中だったのかなぁ…









爆弾低気圧が過ぎて

2013年04月09日 | 出来事


4月6日~7日早朝にかけて通過した爆弾低気圧はここ飯能では思ったよりも
大したことはなかった…ような気がする。家に篭っていた所為かな?
リタイアすると雪が降ろうが雨が降ろうが困ることはないのでお気楽ではあるが
東京に勤めている娘の事がつい心配になりメールなんか送ってみたりしている。
写真は爆弾低気圧通過後、日中に現れた流れる雲と入間川の様子である。
尚、上の写真の奥に見える山は奥武蔵の大持山と子持山で、この景色は僕の
お気に入りです。英語で言えば『マイ・フェイバリット』(^^;









春の嵐

2013年04月04日 | 出来事




4月3日、二日続きの雨に加えこの日は強風が吹き大荒れの天気となった。
ここ数日はランニングもしていないのでストレスが溜まっている。
それでも午前中はダルビッシュのあわや完全試合かというゲームに釘付けとなって
楽しみ、まぁこんな日も良しかなぁと…
午後ようやく雨も上がったのでコンデジを持って飯能河原の様子を見に行った。
川沿いの道にはやはり桜の花びらがかなり散っていた。またさらに今週末はもっと凄い
低気圧が予想されており今年は穏やかな陽気の中での花見は無理なようですね。






夕方の風景

寒の戻り

2013年03月27日 | 出来事


春の陽気が一転して冬の寒さが戻ってきた。大持山、子持山はくっきり雪化粧。
朝6時半にカメラを持って自宅を出て周辺を歩いたが手は悴み飯能河原のウッドデッキは凍り
ツルツル状態だった。桜は飯能河原で7~8分、中央公園で3分咲きというところか。
桜の開花に合わせて桜まつりを早める所が多いらしいが、中央公園の看板には当初からの
予定通り4月6日(土)からとなっていた。『葉桜まつり』にならなければいいけどなぁ…








中央公園



暗雲

2013年03月15日 | 出来事


フリースの上着を羽織って扉を開け外に出たらヒンヤリ空気でUターン。最高気温の
前日との差が-11℃もあり、さらにどんより曇り空。一気に春とはいかないようである。
それでももう雪は降らないだろうと、ノーマルタイヤを預けてある車屋さんに行って
スノータイヤを外し交換してもらった。帰宅後、空を見ると恐ろしげな暗雲が垂れ込めていたので
カメラを持ち出して飯能河原で撮影した。…気分が滅入るよ~な写真ですが…(^^;