今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

ネットフリックスが面白い!

2023年03月01日 | つぶやき

飯能の昨日の最高気温は19℃。

冬の終わりと春の訪れを実感できるようになりました。

最近、昼間はモモ(ヨーキー)と遊んだり、散歩をしたり、一緒に寝たり。

午後7時にサークルで寝かせた後は、お酒を飲みながらネットフリックスを視聴しています。

最近は面白いドラマを探すコツも覚え、月額980円では申し訳ないほど楽しんでいます。

以下、おすすめのドラマです。

・クイーンズ・ギャンビット

・アンビリーバブル たった1つの真実

・ゴッドレス 神の消えた町

・ボクらを見る目

・運命の炎

・運命の7秒

・彼女たちの戦火

・またの名をグレイス

あくまで個人の評価ですが、役者さんの素晴らしさに溜息です…

--------------------------------------------------------------------------


電気代が高いのは…

2022年01月24日 | つぶやき


昨年、エアコンを2台入れ替えたので、漠然と電気代は減っているのだろうと思っていたのですが、逆に増えているので、ちょっと調べるとかなりの値上げになっていることがわかりました。

値上げの理由は火力発電の燃料となる液化天然ガスや石炭の高騰によるものらしいです。



我が家の直近3ヶ月の1Kwhの単価(電気代÷使用量)は前年と比べると2桁増でここ2ヶ月は約18%も増加していました。

まぁ値上げされたからといって節電はなかなか難しいですけどね…

↓尚、電気料金につい調べているうちに総務省が行っている電気代の統計がありましたので転載しておきますね。

総務省の統計(令和2年)

↓世帯人員別の1ヶ月平均電気代

(2人) 9,515円
(3人)10,932円
(4人)11,788円
(5人)12,471円
(6人)16,003円

↓2人以上世帯の月別平均電気代

(01月)12,232円
(02月)13,201円
(03月)13,100円
(04月)12,117円
(05月)10,541円
(06月) 9,153円
(07月) 8,585円
(08月) 9,661円
(09月)11,206円
(10月)10,152円
(11月) 8,965円
(12月) 9,137円
 ※支払日ベース(検針日ではない)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

gooブログアプリ不具合発生

2022年01月03日 | つぶやき
1月2日朝からスマホで使っているgooブログアプリに不具合が発生したようで開けなくなりました。



取り敢えずスマホの再起動&アプリの再インストールをしましたが改善しないため、Twitterで検索したところ同様の事象が発生していることを確認しました。

日付が変わった3日、明らかにスマホアプリの不具合が原因と思われるアクセス数の減少が認められました。



パソコンでは問題なく使え、またスマホでも専用アプリを使わなければ開けるのですが…

アクセス数の減少はgooアプリを利用している方が相当数おられる事が伺えます。

スマホアプリを利用されている方が多いようなのでTwitterなどで状況説明するなどしてもらえばいいのですが…

お正月休みで動きがとれないのかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NHKスペシャル『新・ドキュメント太平洋戦争1941』

2021年12月09日 | つぶやき



NHKスペシャル『新・ドキュメント太平洋戦争1941』(前編・後編)を視聴した。

現在のようにSNSがあったら、当時の人々は何をつぶやいただろうか?

そうした視点で、残された膨大なエゴドキュメント(日記などの自己語り資料)をAIによって分析しまとめた番組で、当時の市民、兵士、指導者の心の軌跡がわかりやすく描かれている。





開戦当初の真珠湾攻撃や南方作戦の戦果の報に接し「歓喜」「血沸き肉躍る」「心臓が破れそうな興奮」「この時に生まれた幸福」など当時の国民の熱狂が伝わってくる。









また、真珠湾攻撃中のパイロットの臨場感溢れる感情や、その時、宇垣纏参謀長が見た山本五十六の表情、ハワイ攻撃を受けた米兵の言葉など、初めて耳にする事実も多くあり見応えのある番組でした。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

感染爆発

2021年08月15日 | つぶやき


「お盆休みは出掛けず家に居ろ」とでも言うように雨が降り続いています。

コロナウイルスは感染爆発が止まらず終息の気配は全く感じられません。

現在の状況を見ると昨年、安倍元総理が誇らしげに言った「日本モデルの力を示せた」や『Go To トラベル』『Go To Eat』は一体何だったんだろうと思わざるを得ません。

人は予期しない事態に直面した時「自分は大丈夫だろう」という正常性バイアスが働き油断をしてしまうというのは良く知られたことですが…

「若いから大丈夫」「ワクチン接種したから大丈夫」などの油断には気を付けたいものです。

10年以上前、今は亡き母が「コンコン」と小さな咳をしており、最初は軽い風邪位に思っていたところ、1週間以上経っても治まらないので病院に連れて行ったら、間質性肺炎と診断され即入院となりました。

「何故もっと早く連れてこなかったんですか!」と医師に言われ、今でもその時の後悔が残っています。

コロナ感染の初期症状は発熱、空咳、倦怠感など風邪やインフルエンザに似ているらしいですが、体の異常を感じたら速やかに保健所やかかりつけ医に相談しましょう。

↓埼玉県受診相談センター



↓埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バカな大将、敵より怖い

2021年08月07日 | つぶやき


毎週録画しているBS-TBS『関口宏のもう一度!近現代史』の『インパール作戦開始』を見た。

これは大東亜戦争時、連合国軍の補給拠点だった、インド、インパールの攻略を狙った作戦で食料などの兵站を無視、
精神論だけを重視した司令官、牟田口廉也によって立案された史上最悪の作戦と言われています。



動員された将兵約9万人のうち戦死、病死、餓死により約6万人が死亡したと推測されています。

撤退路は死屍累々となり『白骨街道』と呼ばれたそうです。

大本営も「補給路が確保出来ない」と反対したこの作戦が実行された理由を、番組解説の保阪正康氏は牟田口廉也を指して
「(無能な)こういう人物が偉くなっていたことが問題」であり、作戦を認めた東条英機にも大きい責任があると結論付けています。

戦後「あいつ(牟田口廉也)だけは畳の上で死なせたくない」という声も上がったそうです。

番組を見て、バブルの頃、北洋銀行頭取だった武井正直氏が言った「バカな大将、敵より怖い」という言葉を思い出すとともに
国を率いる指導者の大切さを改めて認識させられた番組でした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

梅雨のカビ対策

2021年07月11日 | つぶやき

ホテイアオイ

以前からカビに悩まされてきたので梅雨の時期は湿度に対して結構ナーバスになります。



カメラは防湿庫で保管しているので安心ですが、気が付くと部屋の湿度が90%を超えていることもあります。

湿度対策としてのエアコンのドライ運転は寒くなりすぎるので、2台の除湿器と併用して使っていますが、除湿器は『デシカント方式』と『コンプレッサー方式』があり、その特性に応じて使い分けをしています。


デシカント方式


コンプレッサー方式

蛇足ですが、除湿器を購入される場合、二つの方式の長短所をよく調べられることをおすすめします。



2021年、関東地方の梅雨明けは平年並みの7月20日頃の予想らしいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジメジメ

2021年05月23日 | つぶやき


ここ最近は梅雨のようなジメジメとした天気が続いていますね。

昨年、梅雨の時期に油断して、家の中あちこちにカビを発生させてしまったので、最近は毎日、湿度計を見ながら適宜、除湿器を稼働させています。



ランニングも天気が不安定だと日にちの間隔や時間帯が不規則になり、おまけに湿度が高いため普段よりキツく感じます。

鬱陶しい天気に加えインドアが増えるとストレスが溜まります。

コロナ禍で苦労されている方々に比べればお気楽なものですけど…


ジキタリス


オルレアと花蜘蛛


バラ


カラー

GW@飯能河原

2021年05月02日 | つぶやき


飯能河原に設置されたスピーカーからは「ソーシャル・ディスタンス」「飲酒の自粛」「直火の禁止」などのアナウンスがひっきりなしに流れています。

一年で最も人出が増えるゴールデンウイークの飯能河原、今日5月2日の風景です。

ニュースやワイドショーなどで毎日取り上げられるコロナ関連の話題とGWの飯能河原の風景にはかなりのギャップを感じますね。











この近くにある天覧山、多峯主山は登山客で賑わい、秩父方面への国道は芝桜の花見客などで混雑…

5月1日~5月5日までは外出は控え、インドア+早朝ランニングなどで過ごすつもりです。

口コミ

2021年02月12日 | つぶやき
時々訪れている、ときがわ町にある饂飩屋さんに行ったところ、店舗改装中にて休業との貼り紙が…

そこで、同じ町にあるイタリアンのお店に行くことにした。

初めて訪れたこのお店、前菜、パスタ、デザートと、どれも美味しく頂きました。







帰宅後、また行くこともあろうかと、お店のHPを開き電話番号を調べ、ついでに何気なく口コミ欄をクリックすると…

良い評価や好意的なコメントが多くある一方で、悪い評価や辛辣なコメントも…

ふと、仮に自分が店主で、こうしたコメントを見たら落ち込むだろうなぁと…思ったのでした。

朝のワイドショーでキャスターを務める小倉智昭さんが、ネットでの自らへのキツイ評価にショックを受けて、引退を決意したと語っていましたが、これが普通の感覚なのだと思います。

小倉さんは「年寄りの政治家を見ると、あぁやっぱり歳をとると(政治家として)ダメだなと思った」とも語っていますが、ダメな年寄りの政治家たちは、きっとネットでエゴサーチなどしたこともなく、口コミでの評判など気にもしない(or知らない)のでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『口コミ』とは大宅壮一さんの造語でマスコミとの対比で『口頭でのコミュニケーション』の略とのことです。

ランニングと血圧

2021年02月04日 | つぶやき


立春を過ぎたのでランニングの時間を午後から朝に変更した。



まだウインドブレーカー、手袋、イヤーウォーマーは必要ですが、ひんやりした空気を感じながら気持ちよく走っています。

帰宅後はシャワー、食事そして血圧測定がルーティンですが、最近は特に血圧の低下が顕著です。



高血圧のため服用していた降圧剤は数年前に止め、最近はランニングをしない日でも基準範囲に収まるようになりました。

有酸素運動を1日30分以上行うと血管が広がったり体内の塩分が減ることで血圧が下がると言われていますが、私の場合、正にそれを実感しています。

加えて、早めのリタイアでストレスから開放されたのも一因かもしれませんが…

ラン距離2020

2020年12月31日 | つぶやき


ランニングを始めて16年。
年間走った距離は2011年~2014年頃に比べてここ数年、右肩下がりのジリ貧状態が続いていた。

また今年は1月に緑内障手術のため入院し、前後3週間は走れず出だしで躓いた。

歳をとれば健康や体力など自然の摂理で右肩下がりになるものも多くあり、致し方ないとも思うが…

それに逆らいポジティブな気持ちで日々過ごしたいとも、これまた思う。

今年は疲れを溜めないよう1回で走る距離を10キロに決め、コツコツと回数を増やした事が功を奏したようだ。

長生きはしたいが、やはり大事なのは健康寿命…粘ってみようと思います。

↓今年最後にInstagramにアップした写真です(奥入瀬渓流)



小生の拙いブログへご訪問頂きありがとうございます。

皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
m(_ _)m

年の瀬2020

2020年12月20日 | つぶやき

ダリア@森林公園

年末年始に特段何かがあるわけでもなく、慌ただしくもない年の瀬だが、それでも『腐っても師走』

年賀状を書いたり掃除をしたり、確定申告の準備、真冬用の衣服、寝具の準備などをしています。

他にも、会社で言えば12月決算という感じで表計算ソフトで作成している家計簿のまとめなども…

この時期、大した予定も無いのに何故かカレンダーに目をやる頻度がいつもより多いかも(苦笑)

今日は今年撮った写真の整理をしたので、そのうち何枚かをアップします。






スパニッシュ・フラッグ@森林公園

昔のゴミ箱

2020年12月18日 | つぶやき


懐かしさを感じる昔のゴミ箱を飯能の路地裏で見つけた。

小学生の頃、当時住んでいた練馬の借家の玄関前にはこれと似たゴミ箱が置かれていた。

写真のゴミ箱は朽ち果てているが、トタン加工された蓋が付いていて、前面の木の板はスライドするようになっており、トラックが収集に来ていた。

当時は分別などせずに生ゴミもそのまま放り込まれていたので気温の高い時期の臭いは酷かった。

1964年の東京オリンピックを間近に控えていた頃で、東京の美化運動に伴いこうしたゴミ箱は撤去され、代わりに各家庭にポリバケツでのゴミ出しが義務付けられたと記憶している。

このゴミ箱を見つけ、懐かしさとともに、当時は今と比較出来ないほどゴミの量が少なかったことを実感しました。

年賀状…出すor出さない

2020年12月12日 | つぶやき


昔は100枚ほど購入していた年賀状だが今年は25枚まで減った。

毎年この時期になると誰々に…『出す』or『出さない』or『来たら出す』というような事を考える…

世の中は虚礼廃止の流れだが、送っている年賀状全てが虚礼ではないので、その基準で出せばいいのだが相手が躊躇ったり面倒がっているのではなどと慮ってしまうのである。

以前『平成でサヨナラしたもの』というようなアンケートがあった事を思い出し調べてみると年賀状は14位にランクインしていた。



令和の時代になり『年賀状』はさらにランクアップしていくのでしょうか…