あけぼの子どもの森公園ムーミン谷の風景 2013年11月29日 | 写真 撮影日11月26日。あけぼの子どもの森公園、ムーミン谷の秋色の風景です。 それほど広くない公園ですが撮り応えがありシャッターを押す回数がかなり増えました。 2回に分けてアップしたいと思います。
慈光寺と霊山院@ときがわ町 2013年11月28日 | 写真 24日、穏やかな陽気に誘われ少し足を伸ばしてときがわ町にあるボン・レギュームという 欧風料理のお店に昼食を食べに出掛けた。食事の後、近くの慈光寺とその塔頭寺院である 霊山院を訪れた。以前、慈光寺を訪れた時モミジの木が多かったので紅葉の時期にもう一度 訪れたいと思っていました。上の写真が慈光寺そして下の写真は霊山院です。
白鷺@飯能河原 2013年11月27日 | 写真 24日の朝、散歩がてら飯能河原を歩いていたら白鷺が群れていた。 冬になるとやってくる白鷺だが群れで見かけるのは珍しいので逃げない程度に 距離を詰めてシャッターを切りました。
東郷公園の紅葉…その3 2013年11月26日 | 写真 「京都まで行く必要がない」と紅葉狩りを楽しむ人の声が聞こえるほど素晴らしい紅葉でした。 以前、この近くに住んでいたことがあるのですが、その時訪れたのは初詣で一度だけ… 勿体無いことをしました。今日は東郷公園の紅葉、最後のアップです。
東郷公園の紅葉 2013年11月24日 | 写真 11月21日、東郷公園と呼ばれている秩父御嶽神社に出掛けた。ここは日露戦争の遺物 また東郷元帥や乃木大将の銅像などが建っていることと紅葉の名所として有名な神社です。 この日目にした紅葉は鮮やかで素晴らしく今年一番でした。かなりの枚数を撮ってきたので 何回かに分けてアップします。
鎌北湖の風景 2013年11月23日 | 写真 11月22日、自宅を7時に出て車で30分ほどの所にある鎌北湖に出かけた。 紅葉と湖への映り込み、それに釣り人を組み合わせた写真を撮りたかったのだが多少風が あり映り込みは今ひとつでした。紅葉の色づきも去年行った時より遅いような感じだったので 来週もう一度行ってみたいと思います。
能仁寺の紅葉 2013年11月22日 | 写真 11月21日、自宅付近の紅葉も見頃を迎えてきたので午前中は吾野にある東郷公園に行き 一旦帰宅した後、午後3時頃能仁寺に出掛けた。能仁寺の後は夜景を撮ろうと天覧山に登ったが 都心方面の見晴らしが悪くこれは諦めました。昨日撮った写真のうち、撮影枚数の多い東郷公園は 現像が済んでいないので今日は能仁寺の写真をアップします。能仁寺の境内に立っている ランドマーク的なモミジは見頃のないまま枯れてしまっておりちょっぴり残念でした。
狭山湖からの風景 2013年11月21日 | 写真 11月19日雲ひとつない晴天。朝は天覧山からの風景を撮影し夕方は狭山湖で撮影しました。 日の入り30分ほど前に撮影場所に行ったらすでに10人近くのカメラマンが…やっぱりなぁ。 空いている場所に三脚を立て陽が沈み始める頃から日の入り30分後までの様子を撮って みました。雲や風の状態によって色々な風景が楽しめそうな撮影地でした。
天覧山からの風景 2013年11月20日 | 写真 前夜、空を見上げると綺麗な星空が見えていたので朝早めに起きて天覧山に登った。 日の出の1時間近く前に到着し周辺を撮り始めたのだがフリースの重ね着をしていても 段々と身体の芯が冷えてくる。空気が澄んで美しい夜景が見えることの対価にしても 寒いのは辛いです。今日はそんな状況で撮った天覧山からの風景写真です。
マラソン大会出場 2013年11月18日 | スポーツ 冬桜 11月17日、最近は毎年参加している距離10キロのマラソン大会に出場しました。 スタート地点で私の前にいた若い女性とほぼ同じペースだったので抜きつ抜かれつで 走りましたが最後の1キロで離されてしまいゴール。50分切りが目標でしたが 7キロ地点あたりからペースが落ち残念ながら目標達成ならずでした。因みにこの大会の 最高齢出場者は82歳の男女。距離5キロとは言え脱帽です。
御岳渓谷の風景 2013年11月17日 | 写真 11月14日、最後の撮影地は御岳渓谷。杣の小橋付近に車を止めてまずは上流へ400mほど歩き 神路橋で写真を撮った後、下流方向へ向きを変え、楓橋までの1400mほどの遊歩道を歩きながら 撮影をしました。この日は穏やかな晴天に恵まれ平日にもかかわらず、大勢の人達がカメラを 構えたり写生をしていたりと賑わっていました。