最新の画像[もっと見る]
-
謹賀新年 2年前
-
謹賀新年 3年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
乏しいようです。
周囲は杉林のようで写真を見ているとクシャミが出ました。(花粉症で憂鬱です)
しかし大山というと山奥というイメージでなかなか出かけるのは大変ですよね。
細い山道のかなり長い階段を上がって随分高い所のようですね。
入り口の赤い鳥居様から金剛杖を使って、何だか巡礼の気分ですね。
大山不動尊の屋根も下に見えて長狭平野が遠く
霞んでいるようです。
上りきって平野を見わたす満足感と気持ちよさはいかばかりかと思います。
階段もきつそうで 杉も沢山見えたので
どうしようかと迷いましたが 行ってみました。
杉の花粉凄いですね。
毎日天気予報で花粉の飛散量が出ますが真っ赤ですね。
予防のマスクはかけますが
目までは防御できません。
出かけないわけにもいかず
帰ってきてから水で洗う程度ですが
困ったものですね。
今日は雨降りで 飛散も少ないようですね。
いつも見ていただき 有難うございます。
高蔵神社初めて行きました。
階段がきつそうだったので 金剛杖を借りました。
山頂の神社まで150メートルとのことでしたが
いい運動になりました。
途中とてもいい景色でした。
この神社にも竜の彫刻がありましたが
作者は分かりませんでした。
いつも見ていただき 有難うございます。