goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

安房国札三十四ヶ所観音霊場午歳開帳・金銅寺(鋸南町上佐久間)

2014-03-20 | 鋸南町の紹介


階段の上の高いところに 本堂や鐘楼がありました。



本堂



向拝の彫刻



梵鐘  戦時中鉄不足で 供出されたが 昭和58年 山梨県の長生寺で見つかり 40年ぶりに戻ってきたとのことです。



御朱印 


安房国札(あわくにふだ)三十四ヶ所観音霊場午歳開帳で 鋸南町上佐久間にある金銅寺にお参りし 御朱印をいただきました。こちらは 道の駅富楽里(ふらり)とみやまから 佐久間ダムに行く道の途中にありました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。