yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書に親しむ 「小倉百人一首」六十二番

2011-05-31 08:00:00 | 書(小倉百人一首)

             
      夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ


歌意: 夜の明けないうちに、鶏の鳴きまねで人をだまそうとしても、あの函谷関ならばともかく、この逢坂の関はけっして許さないでしょう。
  ―だまそうとしても、私はけっして逢うことを許さないでしょう。 


作者: 清少納言(せいしょうなごん)
     966?~1027? 清原元輔(きよはらもとすけ)(42番)の娘。
     一条天皇の中宮定子に仕える。『枕草子』の作者。

 宮廷の社交の場で即興で詠まれた歌である。

 『後拾遺集』の詞書によると、夜更けまで話しこんでいた大納言藤原行成が、宮中の物忌みがあるからと理由をつけて帰っていった。
 翌朝、「鳥の声にもよほされて」と言ってよこしたので、
作者は函谷関の故事(※参照)をふまえて、夜ふけの鳥の声は、あの函谷関のそら鳴きのことですねと返事をした。
 すると行成が「関は関でも、あなたに逢う逢坂の関」と、たわむれを言ってきたので、この歌を詠んだというのである。

機知をはたらかせ、相手の誘いをそらしてみごとに切り返している。
『枕草子』の作者にふさわしい、当意即妙の機知と、漢詩文の素養の深さとがうかがえる一首である。 

函谷関の故事【※中国の故事で、戦国時代、斉の国の猛嘗君が、秦に使いして捕らえられたが、部下に鶏の鳴きまねをさせて、一番鳥が鳴かなければ開かない函谷関を夜中に開かせて通り抜け、無事に逃げることが出来たという。】

                                     
                                          ※参考 文英堂 「原色小倉百人一首」


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチッとクリックお願いします


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かわいい福ちゃんTシャツ(No.... | トップ | ロングのれん(No535) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (awa)
2011-05-31 18:45:57
リンク完了!こちらも入れていただいてありがとうございました。
yopikoさんは書道もされているのですね!!!
私、字はからっきしだめで・・・((+_+))
あっ、字「は」ではなく「も」「すら」でした(笑)
こんな私ですけど、またお邪魔させていただきます。
追伸、TシャツGOODで~す!!!
返信する
awaさんへ (yopiko)
2011-06-01 07:28:37
リンクとコメントありがとうございます。
そうなんです、書道はもう23年間続けてますが・・・まだまだ修行中。書道は奥が深いです。
awaさん、「も」「すら」なんてことは無いと思いますよ。
ブログ、すごくステキに作っていらっしゃるし、別リンクの紹介ページには感動してしまいました。 
こちらこそよろしくお願いします

Tシャツ可愛いでしょう。もう少しスマートならきれるんですけど・・・ 
返信する

コメントを投稿

書(小倉百人一首)」カテゴリの最新記事