yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

8月12日、富士山といわし雲と田んぼの様子~♬♪

2023-08-16 05:30:00 | 近所からの風景

8月12日(土曜日)午前4時50分から5時40分まで歩いて3381歩

太陽が昇ってきたようで雲がオレンジ色に染まっています~

富士山も丹沢山系も稜線がクッキリ見えています。

橋の上から。太陽が輝きます~

富士山は山頂付近が青く、下は雲があるのか白っぽく見えます。

上空にはいわし雲~秋のような空です。

田んぼへ立ち寄ります。

駐車場側から。 西側の狭いほうの田んぼには防鳥ネットが張られています。

もう沢山出穂していてチラチラと白い花も見えています。

東側の広い田んぼはまだネットは無し。
田んぼの学校の作業は土曜日だったので、この日の午前中にネット張りがあると思います。

スズメに見つからない内に張らないと。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(8月15日)のトータル歩数11784歩、脂肪燃焼量24g、総消費カロリー1700kcal

昨日は恒例のイオンコーヒー買い出しコース。
雨に降られず、戻ってきました。
お盆休みを直撃した台風7号。兵庫や鳥取に河川氾濫や土砂崩れ・・・
帰省がてら旅行に行った場所や、マンホールカード収集で巡った場所がテレビに映し出され、台風の恐ろしさを感じました。

今の台風は大型で速度も遅く、進路もメチャクチャで・・・記録的大雨になっています。

昔の台風は西から来てさっと通り過ぎて、翌日には台風一過の青空でしたが・・・
やはり地球規模で危なくなっているのですね。。。

大地震もいつ襲ってくるか、毎日平穏無事で暮らせるという事がどんなに有り難いことなのか、
考えさせられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日、川を見てから近所を一回り~♪

2023-08-16 05:00:00 | 近所からの風景

8月11日(金曜日)山の日で祝日
午前4時50分から5時40分まで歩いて3996歩

橋の南詰から下流方向。
うっすら焼けた雲が川面に映り込んでいます~

南東方向の空~

南西方向。

とにかく雲が多い・・・

 

橋の上でおっとに会ってから、私は知人宅に配布物があるので、散歩がてら歩きます。

いつも手入れがされているお宅の木。
丸く刈って、かなり目立ちます~

 

塀から見えるサルスベリ。長く続く塀ぞいに何本も植えてあり、
この時期はピンク色が目立ちます。

畑にはユリ。
葉が細くて赤い筋が入るのがタカサゴユリで、
幅広の葉に、赤い指示が無いのがテッポウユリだそう。
どっちかな~?

栗畑には丸く膨らんだイガイガの実。

奥にもユリが群生していました~

結構きれいです~

近所には畑が沢山あるのですが、次から次へと宅地に変わっています。
生産緑地の2022年問題の影響でしょうか・・・

知人宅も栗畑がありますが、申請はしていないそうで、そのままでもよいとか。
でも管理が大変なので売却するかもと言っていました。

1992(平成4)に生産緑地法が改正された時に指定を受けた緑地が、
30年経過すると指定を解除されるそうで、売却できるようになるとか。
(詳しくは知りませんが・・・)税金が10倍になるらしい。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。