yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

10月21日、昭和記念公園で秋を撮る その1~♬♫

2020-10-24 05:00:00 | 花・植物

10月21日(水曜日)昭和記念公園で撮影会~

年間パスポートを購入したので、提示すれば駐車料金も割引されます。
私達は帰りの事を考えて車で行きました~

10時、西立川口を入った辺りに集合。総勢6名で花を撮りながらコスモスの丘へ向かいます。

まずは原種シクラメン
さくらそう科シクラメン属の塊茎性多年草

下見のときにはキヤノンのマクロでしたが、今回は重いニコン90mmマクロ・・・
ボケを意識して、ピント合わせも難しいですが手持ちで。

ライブビューで撮影

葉が出ている株もありました。葉も多様性があるそうです。
葉の模様はカンアオイみたいで美しい緑色でした。

 

少し先には群生している場所がありました。

斜面、紫陽花の株の間に白とピンクの原種シクラメン~
近づけないので雰囲気を撮ります~
ここはカメラマンが沢山いました。

 

白い花の葉は模様がなく一色。

斜面の上の方からも撮りました。

ススキの根元、石の上にリスの置物。足元には本物のドングリが置いてあり、
森の中にいるような楽しい雰囲気でした。

みんなで原っぱの花畑へゆっくりと歩いていきます~ 
9ヶ月ぶりの再会、皆さんお元気そうで安心しました。

原っぱ南花畑。 目につくのがやはりケイトウです。

コスモス(イエローガーデン)、ジニア
時折日が当たります~

(Nikon D750  TAMRON90mm F2.8 MACRO VC USD F004モデル)

つづく~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。