goo blog サービス終了のお知らせ 

肺がん余命宣告されてからの日々

母が肺がんになり余命を宣告された日からぼちぼちと記して行きたいと思います。

診察日

2011-11-14 18:59:56 | 肺癌

今日は午後から診察でした。
迎えに行くと母はぐったりしていました。
話を聞くと昨日の夜にかゆみが酷く体の中から湧き出して来る様な感じだったそうです。
今までと違う感じだったそうで辛かったみたいで寝れていないのかもしれません。
採血の後にベットで横にならせて貰い結果が出て診察が来るのを待ちました。

番号が呼ばれたので私だけ先に行きました。
マーカーは横ばいで833でした。
タルセバは効き止まりかもしれないとの事でした。
効き目に関しては余り期待出来ずそろそろ次の事を考える時期が来たようです。
先生はベットの方で診察をしてくれました。
母の湿疹の様子を見てポララミンを出しタルセバは150ミリから100ミリに変えました。
その後、薬の説明があるからと私と父は診察室に戻りました。

先生は母を見て、衰弱していると言いました。
明らかに2週間前、1か月前とは違いますと。
かゆみを我慢するのは本当に辛い事だし今までずっと頑張って来たのでここで副作用などを
気にしないで過ごす事や湿疹が収まる事の方が生活のレベルが上がるのではないかと。
次の診察が2週間後になったのでそれまでに家族の中でも話をして行く方が母には良いとの事でした。
早めにホスピスを望んで用意していたのに粘って粘って行くより余裕を持って行く事の方が母の希望が
叶ったと思い気持ちや体調なども良くなるのいかもしれないと助言してくれました。
やはり母には決断が出来ないだろうからさっきは母の前で先生が私が決めますねと言ったのですが
多分、母の性格からして先生に言われたら投げ出されたと思い落ち込んでしまうでしょうからと
気を使ってくれたのでした。

ゾメタの点滴をしてから帰宅しました。
眩暈がするらしく車いすに乗るのも大変そうでした。
母は立つ事すらちゃんと出来ないと言い、車の中では座っているのも辛いらしく吐き出すように
しんどいーと言いました。
叫びに近い声で体が震えました。
確かに頑張りました。我慢しました。
だから楽にしてあげたくなりました。
でも神様はどうして母をがんなんかにしたのでしょう。
今でも神様にお願いしているけどでもお願いなんてしたく無い。どうせ居ないんだろうから。。。

メンタルの診察

2011-11-03 10:34:25 | 肺癌

昨日、父を迎えに行きメンタルの病院に行きました。
薬も変わりデパスもどの様に飲めばいいのか相談です。
結果、タルセバとの相性は大丈夫だそうです。
デパスもそのまま続ける事になりました。
やはり気分次第で半錠から一錠で飲めば良いそうです。

昨日の母は一昨日に椅子に座っていた時間が3時間程座れたのですが
その疲れのせいか殆どベットで過ごしたそうです。
歩く練習をしたりしたりしていたそうで次の日に疲れが残ったんでしょう。
歩く練習をしている母が前向きに思えて嬉しいです。
無理をせずに頑張って欲しいです。

緊急外来

2011-11-02 18:15:57 | 肺癌

昨日、5時10分に実家から電話がありました。
母の太ももの湿疹が広がって増えているので病院に電話したそうです。
先生が居て電話に出られたのですが、その湿疹がタルセバの物なのか今飲み始めた
ミノマイシンの副作用か感染症の物なのかは見ないと分からないと返事があったそうです。
今から緊急外来に来るか明日、朝受診するかどちらかだと言う事。
でも先生はいないので他の先生に診て貰う事しか出来ないのですが。
父がどうしようか?と尋ねてきます。
どうしたいの?と聞くと明日はメンタルの予約があるしだから今からタクシーでも呼んで
行こうかと思うんだけどと言います。
はっきり言って私に電話してきたのは車で連れていってほしいとだと思います。

一昨日に受診したばかりでその時に湿疹の事を言ってリンデロンとミノマイシンが出たのです。
なのに何で一日たっただけで救急?と思ってしまいました。
薬だってまだ効かないだろうし2.3日様子を見る事が出来ないのでしょうか。
余りに副作用に敏感になり過ぎて正直、ちょっと。。。と思ってムッとしてしまいました。
それにはっきり車を出してと言って貰った方がいいし。

5時15分に家を出て片道15分の実家に行きます。
そこから片道25分の病院に行きます。
緊急外来の先生は見た事の無い先生でしたが感じの良いさっくりした方でした。
湿疹を見てタルセバのならもっとニキビの様な感じだけどちょっと掻いて赤くなった場所が
黒くなり始めて治ってきてる感じだしタルセバっぽくないな。
かぶれた様な感じがするし薬物なら全身に出るから太ももだけってのは出ないしと言います。
やっとホッとした両親を見てあぁ、凄く心配していたんだなと思いました。

なにか心配な事があったら溜めてモヤモヤさせないで病院に電話したり受診するようにと
勧めたのは自分でした。
なのにムッとしてしまった自分が嫌になりました。
やっぱり私は自己中だ。


メンタルの予約

2011-11-01 12:59:52 | 肺癌

朝、父から電話でメンタルの病院の予約が明日の午前中に出来たと話がありました。
昨日の診察の時にデパスの量を一日2回にしても良いかと母が話し先生は一度に
半錠か一錠と話されていました。
デパスはがんの病院での処方だったので専門では無いし一度薬も変わった事だから
病院にお話をしてデパスで良いのか新しい薬との相性は大丈夫かなどを話す事にしました。
母の気持ちが落ち着き前向きになってくれればうれしいな。

診察日

2011-10-31 19:12:47 | 肺癌

今日は診察日でした。
迎えに行くと母はフラフラしていて元気が全くありませんでした。
声も小さく力が入らない様子でこれから先、話が出来なくなっちゃうかもしれないとお金の入った封筒を
渡されました。
今までお世話ありがとうと不自由な手で書いてありました。
わずかだし兄にも渡したのだから受け取りなさいと言いました。
何の希望も無いという気持ちがオーラとして出ていて母のなぜそんなに生き急ぐのかと感じてしまい
悲しくなります。

病院で採血をしたら外来のベットでお休みをさせて貰いました。
1時に採血をして診察を呼ばれたのは3時でした。
呼ばれて先に私だけ入りマーカーの結果を聞いたら少し下がっていたので母には結果を
伝える事になりました。
一度、診察室から出たらたまたま父が順番を見に来ていました。
結果を話し母には先生から直接お話しをして貰う事にしました。

母はこの所、食欲がぐんと無くなりました。他に、喉の痰も取れない、手足がとても冷たくなる、
胃がむかつく、お腹を壊した、舌がざらざらした感じ、力が入らない、枕元で寝がえりするだけで
頭がぐるぐるする、今日から太ももが痒くなり湿疹が出来た、など先生に伝えました。
薬の多さにとても敏感な母に処方が変わりました。
院外処方になりましたが三粒飲まなければいけない物が一粒になったり減らせるものは減らし
新たに必要になった湿疹の薬など増やしたりしましたがそれでも飲む数は減りました。
食道が細くなったせいで薬を一粒づつしか飲めない為に水をいっぱい飲みます。
その為にお腹がいつもいっぱい?
ゼリー状の物を勧められました。これなら水分を取り過ぎずに楽になるかもしれません。

血液検査の結果は肝機能は大丈夫、腎機能は許容範囲内、マーカーは前回1005でしたが
今回は874でした。
2週間で100ちょっと下がりました。
すぐに効く人もいるようですがだいたい3週間位から効き出すそうです。
前回の時に効き目が無く上がっていたのでショックだったですが今回の結果は嬉しかったです。
5以下の基準値なので問題大有りですが下がった、効き目があったという事に安堵したのです。
先生はまだ気持ちもはっきりと決められていないようだし薬も効いているようだから
もう少し続けて飲んだ方が良いのではないかと提案してくれました。
父もその方が良いと言っていましたが本人はなんだか余り嬉しそうに見えませんでした。
続けた方が良いのかしら?また薬を飲み続けなくてはいけないのかと不安だったのかもしれません。
帰りの車の中で母は「パパに続けてみようと言われたの」と言っていました。
母は皆と一緒に居たいと思っていますが治療も苦しくて体が自由に効かない事が辛くて仕方ないのです。
タルセバが効いて痺れなどが軽くなると良いのですが。
次回の診察は2週間後になりました。