気温27℃ 今日は快晴
久住高原に行ってみました。
地元の方から聞いた撮影ポイントに行き撮影 阿蘇山
肥後(豊後)街道は肥後(熊本市)と豊後(大分市鶴崎)を結ぶ全長約124km(31里)の街道で熊本藩の参勤交代に用いられた。
久住町にはこの街道の石橋が多く残されています。
県道30号沿い 境川橋 昭和14年
コンクリートで補強されています。
境川古橋 文政年間(1820年代)
境川橋のすぐ横に架かっています。貴重な江戸時代の橋ですが保存状態があまりよくありません。
黒岩橋 明治40年
この橋もコンクリートで補強されています。
現橋の上から こちらからは石積みの様子が伺えます。
久住町の中心部へ
田町橋 文政年間(1820年代)
この橋も肥後街道に残る貴重な橋。コンクリートで拡幅されて現役で使われていますが、一見石橋とはわかりません。
上部 普通の橋に見えます。
同じく肥後街道の橋
五反田橋 江戸末期
かろうじて石積が見えます。両側は拡幅されています。
県道30号から県道131号へ
旧神馬(きゅうかんば)橋 大正8年
神馬(かんば)橋 文政年間(1820年代)
現橋の木製の歩道橋
丸山橋(潤島橋)大正8年頃
県道現橋のすぐ脇
さらに進む
東稲葉橋 大正13年
県道131と県道638の交差点から少し下った田んぼの中 久住町白丹
ココは車ではちょっときつい
東稲葉橋から少し山を下り
西畑橋 昭和8年
ここも入り口がわかり難い
軽トラがやっと通れる位の道幅
今日はここで時間切れです。
来週も晴れたら肥後街道の続きを行ってみたいと思います。
本日走行約160キロ
ではまた次回
久住高原に行ってみました。
地元の方から聞いた撮影ポイントに行き撮影 阿蘇山
肥後(豊後)街道は肥後(熊本市)と豊後(大分市鶴崎)を結ぶ全長約124km(31里)の街道で熊本藩の参勤交代に用いられた。
久住町にはこの街道の石橋が多く残されています。
県道30号沿い 境川橋 昭和14年
コンクリートで補強されています。
境川古橋 文政年間(1820年代)
境川橋のすぐ横に架かっています。貴重な江戸時代の橋ですが保存状態があまりよくありません。
黒岩橋 明治40年
この橋もコンクリートで補強されています。
現橋の上から こちらからは石積みの様子が伺えます。
久住町の中心部へ
田町橋 文政年間(1820年代)
この橋も肥後街道に残る貴重な橋。コンクリートで拡幅されて現役で使われていますが、一見石橋とはわかりません。
上部 普通の橋に見えます。
同じく肥後街道の橋
五反田橋 江戸末期
かろうじて石積が見えます。両側は拡幅されています。
県道30号から県道131号へ
旧神馬(きゅうかんば)橋 大正8年
神馬(かんば)橋 文政年間(1820年代)
現橋の木製の歩道橋
丸山橋(潤島橋)大正8年頃
県道現橋のすぐ脇
さらに進む
東稲葉橋 大正13年
県道131と県道638の交差点から少し下った田んぼの中 久住町白丹
ココは車ではちょっときつい
東稲葉橋から少し山を下り
西畑橋 昭和8年
ここも入り口がわかり難い
軽トラがやっと通れる位の道幅
今日はここで時間切れです。
来週も晴れたら肥後街道の続きを行ってみたいと思います。
本日走行約160キロ
ではまた次回