さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

お施餓鬼法要②

2017-08-05 14:20:26 | みんなの花図鑑

 8月3日、11時半ころ松本市の城山にある菩提寺、生安寺に行きました。

 すぐに精進料理のお弁当が出されて美味しく頂きました。

 ウリの粕もみも出て、昔食べたな~と懐かしかったです。

         

            生安寺地蔵尊  (敷地の片隅にあります。)

 文治四年(1188年)の銘が刻まれ、松本で一番古い石仏と言われる。

  木曽義仲と巴御前の息子義高は人質として源頼朝のもとに送られ、
 頼朝と北条政子の娘、大姫と婚約していた。
 義仲が頼朝に討たれた時、義高も殺されたので、
 大姫は悲しみのあまり病気になってしまった。
 大姫の母、政子も悲しんでこの地蔵を作らせ、巴御前に送って義高を弔った。
 その地蔵が1587年ころ松本市から出土したので、ここ生安寺に祀られている。
 
 
 
 
     本堂正面 奥にご本尊薬師如来が祀られています
 
 
 1時にやっと法要が始まりました。
 
 一時間ほど施餓鬼とは何か、どう生きるべきかetcの法話がありました。
 
 諸行無常、「今」を大切に生きるべきだというお話でした。 
 
 
 次に松本中の同じ宗派のお坊さんが集まってお教の大合唱。
 
 ハンニャーハーラーミータージ~
 
 礼拝したり立って回ったり、鳴り物入りで壮観でした。
 
 全部で20人。尼さんも7人おられました。
 
 
 
    腰掛けている方が生安寺のご住職です
 
 参加者は200人位。駐車場が満杯で出入りが大変でした。
 
 終わったらすぐに帰途につきました。
 
 
        諏訪湖PAより
   
        昨日の諏訪湖よりは少し綺麗でした。
 
 
            諏訪湖PAの木立ち性ベゴニア
 
 
 都内で渋滞に巻き込まれ、帰宅したのは夜の8時半でした。
 
 お寺に行く行事はこれで無事終了しました。やれやれ…。
 
 
  

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菩提寺とは・・・‼︎? (kocchi)
2017-08-05 20:21:25
さざんかさん、こんばんは。
我が家も今年は父の新盆を迎えますので、8月になってからは
新盆の準備や手配、10日過ぎには先祖の仏壇へお盆の飾り付け
等で忙しいです!!

ところで・・・
菩提寺とは、先祖代々のお墓があるお寺のこと、とは
知りませんでした。
田舎ではほとんどの家が、先祖のお墓は同じ町内のお寺にありますので
使わない寺名なのでしょうね!!??。
菩提寺・・・勉強になりました。
返信する
kocchiさん、こんばんは! (さざんか)
2017-08-05 21:10:20
kocchiさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
うちも今年は母の3回忌なので、お盆には仏壇の飾り付けをし、灯篭も出します。

菩提寺という言葉をご存知なかったですか。
「菩提を弔う」なんて言いますよね。
菩提寺は近いほうがいいです。
同じ町内にあるのが一番です。
返信する
お疲れ様でした。 (プリティ・カフェ・チューリップ)
2017-08-06 09:53:41
こんにちは!毎日暑いですね~!
今日は朝から暑くて暑くて(^.^;
松本まで行かれたのですね。長野は隣県ですが、松本は東京から行った方が近いのでしょうね。
中々松本までは行けてないです。
法要に参加されたのですね。お疲れ様でした。(*^^*)
返信する
おはようございます^^ (さざんか)
2017-08-06 10:28:47
プリティ・カフェ・チューリップさん、コメント有難うございます。
私も隣県なのに新潟は殆ど知らないのです。
高校生の時、佐渡へ行ったことがありますが、もうはるか記憶の彼方…。
皆さん、こんな仏事は興味が無いんだな~と思っていたのですが、書いて下さって嬉しいです。
お寺も檀家を抜けてこちらに移したいのですが、なかなかお寺さんも離してくれません。
今故郷との繋がりはお寺さんだけになってしまいました。
ちょっと寂しいです。
返信する
さざんかさん、お疲れ様でした。 (くるん)
2017-08-06 12:43:17
さざんかさん、こんにちは~♪
この行事を無事に終えなければの思いがずーと心にあったのではないですか? 少し楽になりましたでしょうか? 「祈る」という行為が最近はあまり大切にされなくなってパワースポット廻りばかりが流行るのはどうにも寂しい気持がしています。大勢の方に思いを馳せて気持ちを入れて祈る行為はとても人間らしいですよね。 そんなに遠くないので辛いときは母の墓前でいろいろとお話してきます。蚊取り線香をもくもくさせて。
お墓参りに行くと車椅子も使えるトイレが設置されたり駐車場も増えましたよね。
生きていくのも死んでいくのも今を大切にしなければと思わせてくれるお寺の存在はこれからもっと若い人も足を運んでくれるといいなとまるで住職の奥さんみたいなコメントになってしまいました^^
本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
返信する
くるんちゃん、有難う! (さざんか)
2017-08-06 13:07:52
くるんちゃん、コメント有難うございます。
古い言葉で言えばうちは本家なんです。
江戸時代の終わりからのご先祖様の位牌があります。
やはりこれは粗末には扱えません。
誰にでもご先祖の血は流れているのです。
お盆やお彼岸くらいはきちんとお参りしたいものです。
私たちも明日のことは分かりません。
今日を、今を大切に精一杯生きることが大切です。
それを教えてくれる法要でした。
くるんちゃん、お互いに頑張りましょうね。
返信する
立派な法要でしたね (miyu)
2017-08-06 20:03:27
立派な法要ですね。
「今を大切に精いっぱい生きることが大切。」
お盆は法話を聞くいい機会ですね。
我が家も実家の母と伯母の初盆でした。
実家の方ではお盆の前に親戚を招いて盆法要をします。先週から2度行ってきました。
いい法話を聞き、その後お坊さんと一緒にお食事をいただきます。また久しぶりに集まる兄弟やいとこたちとの話も弾みます。話のできるいい機会です。余計に親しくなったような気がします。
返信する
miyuさん、有難うございます (さざんか)
2017-08-06 21:07:40
miyuさん、コメント有難うございます。
miyuさんもお母様を亡くされたのですか?
ご冥福をお祈り致します。
ご実家での法要は親戚が集まる良い機会ですね。
お坊さんもご一緒なら、本当に良い法要でしたね。
miyuさんのお気持ちは大丈夫ですか?
私は一人っ子だったせいもあり、母を亡くした後は喪失感が大きく、立ち直るのに時間がかかりました。
今はもう大丈夫ですが、ああしてあげれば良かった、あの話を聞いておけば良かった、というような思いはいっぱいあります。
今は祈ることしか出来ません。
返信する
お疲れ様、 (永和 eiwaⅡ です)
2017-08-06 23:41:36

さざんか さん、こんばんは。

古式豊かで立派な法要、思い出を振り返る良い機会でしたね。お疲れ様でした。

自分が知ってるのは 諏訪湖SA の景色と湖畔の「虹のホール」「SUWAガラスの里」は見ました。
SA の朝顔の隙間から見た諏訪湖も綺麗でした。
返信する
永和さん、こんばんは (さざんか)
2017-08-07 00:34:38
永和さん、コメント有難うございます。
お寺が無ければ、故郷に帰る機会も無いので、行って来て良かったと思います。
諏訪については諏訪大社と高島城は見学しましたが、その他は何も知らないのです。
松本から近いのにね。
「虹のホール」「SYWAガラスの里」も初めて聞きました。
いつか行ってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿