又ご無沙汰致しました。一ヶ月ぶりの投稿です。この数日初夏のように暑いですね。桜も咲き、これから春爛漫の季節がやって来ます。自宅の庭でも色んな花が咲き始めました。いつも書いているように毎年同じ花を載せるのは気が引けますが、咲いて来れば嬉しいものです。どうかちらーっと斜めにご覧下さい。
胡蝶侘助
紅白の絞り
赤一色の花も多いです。
ジンチョウゲ
フサザキスイセン 沢山咲いて嬉しい。
ティタティタ
ラッパスイセン
勢揃いです。もう一品種咲いて来るはずです。
ハナモモ
ヒマラヤユキノシタ
ヒヤシンス
シレネ・カロリアーナ
フッキソウ 最初に雌花が花序の下部に咲きます。雄花は奇妙な形です。
これらの他にもクリスマスローズなどもありますので、又次回にご覧下さい。
コメントもしかして1番乗り?
さざんか様!ブログ更新ありがとうごじゃります。
今日ね、白いスイセンを見たんだよ。フサザキスイセンって言うんだね。それでさざんか様どうしてるかなぁってちょうど思ったんだよ。ブログ更新されて、僕の気持ちが伝わったかと、ビックリしてよ。
お花が伝えてくれたのかなぁ。沈丁花も可愛いね。
さざんか様「毎年同じ花」っておっしゃってるけど、その「毎年同じ花」を咲かせるのが大変なんだよね💦だから凄いなぁって思うよ!
寒暖差が大きいからお身体に気をつけてね。
白いスイセンを見て、私のことを想ってくれたの?
嬉しいな~!
毎年同じ花を咲かせるのが大変…と思ってくれるなんて、すごく嬉しいです。
駄目になってしまう花もあるからね。
今ある花を大切に育てていくつもりです。
今日は暑かったね。
暑がりのさえ先生は大変だったろうね。
宜しく伝えて下さい。
トナトラさんも元気でね。
このところの暖かさで、いろんな花が一斉に咲き出してきました。
三日見ぬ間の桜かなではないのですが、まだ咲いていないだろうなんて思っていたら、
いつの間にか花期を終えていた・・・なんてこともありそうです。
自宅の庭に咲く花は、そんな心配がないので、一番良い状態の花が撮れそうです。
どの花も綺麗ですね。
今日は暑かったですね。
今も18℃あります。
午後針灸に行く時見たら、桜は木にもよりますが4~5分咲きでした。
ウコンは殆ど満開。
週末は雨のようで、お花見も出来ませんね。
自宅の花は毎日見ているので、写真も更新して行きます。
蕾が上がって来る嬉しいですね。
色々な花たちで賑やかですねぇ
今年、ジンチョウゲを例年より、
たくさん見ている気がします。
……私って、一つ気がつくと、注目するので、あちこちで発見するだけなのですが^^;
さざんかさん、春を楽しんで行きましょう(^.^)/
うちの庭は珍しい物はありませんが、花木が咲くと急に賑やかになります。
今はツバキとユキヤナギ(次回)ですね。
ジンチョウゲはもう終わりましたが、強い香りを漂わせてくれました。
attsu1さんも香りに惹かれて、あちこちでご覧になったのかもしれませんね。
サクラも咲いて、春本番になりましたね。
週末は生憎雨降りのようです。
咲き始めですから、散ってはしまわないでしょうね。
3月のお庭の花がたくさん咲いてきましたね。
胡蝶侘助、さざんかさんのお庭で初めて見せていただきました。
今年も綺麗ですね。
スイセンも沢山!
やはり地植えはいいですね。
沈丁花は香りで咲いているのがわかりますね。
縁起の良いフッキソウの花も咲いてますね。
続きも楽しみにしています!
いつも見て頂き嬉しいです。
私はすっかりご無沙汰しており、申し訳ありません。
胡蝶侘助は今年は沢山咲いています。
小さな花ですが可愛いです。
スイセンの白以外は昨年球根を植えました。
フッキソウ、名前は縁起が良いかもしれませんが、根が長~く伸びて増えて困ります。
他の花の邪魔になるので、時々少し抜いています。
次回を楽しみにして下さるのは有難いのですが、又いつもと同じ花です。
ご容赦下さい。
これだけ沢山の植物があったら大変でしょうが、逆に癒されることも多いですね。
体調の良い時に、お花の紹介をお待ちしています。
私も、以前はマンションのベランダに足の踏み場もないほどの植木鉢を置いていましたが、楽しみにしてくれていたツレアイも居なくなったので、目下終活の一環として片付けに追われています。(まさ)
ご無沙汰致しました。
ここに載せたのは庭全体にある植物の一部です。
面倒見切れないので増やさないように、又駄目になった物は破棄するようにしています。
大変ですが花が咲けば嬉しく、癒されます。
まささんも鉢を片付けておられますか。
頑張って下さい。