書き出しはいつも同じになってしまいますが、毎日暑いですね。
散歩する元気は出ませんが、夫と車で買い物のや医者に行ったときに出遭った花を載せてみます。
花が見えると、「あっ、あそこで停めて!」と私が叫ぶので、「そんな急に停まれないよ」と言われてしまいます。
はい、分かってはいるんですけど…。
マンデビラ・ローズジャイアント (キョウチクトウ科 マンデビラ属) メキシコ~アルゼンチンに分布するつる性植物
キョウチクトウ (キョウチクトウ科 キョウチクトウ属) インド原産の常緑小高木
全ての部分に強い毒性がある。
斑入り
ハイビスカス (アオイ科 フヨウ属) ハワイ原産
デュランタ・レペンス (クマツヅラ科 デュランタ属) 熱帯アメリカ原産の低木
花後にはオレンジ色の実になります。花の付け根はもう実になっています。
訂正 デュランタ・レペンスです。レペンタなどど書き間違えてすみませんでした。
エケベリア 高砂の翁 (ベンケイソウ科 エケベリア属) 中米原産の多肉植物
葉の付け根は淡い黄緑色、葉先はピンク色でフリルがあり、かなり大型になる。
以前載せたことがありますが、これは別の場所です。クロホウシの花が咲いたり、スモークツリーがモクモクしたのと同じ場所の植え込みです。
花は赤くて、綺麗で可愛いです。
花はもう手いっぱいで増やしたくなのですが、これは育ててみたいです
今日はここまでに致します。ご覧頂き有り難うございました。