さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

搔き集めた自宅の花 (シュウメイギク、ルエリア、マンリョウなど)

2020-08-24 22:25:53 | みんなの花図鑑

昨日の朝は久しぶりにザーッと雨が降り、水やりをしなくて済みました。

今日は又晴れましたが、一番の猛暑のときよりは少しマシでした。

自宅の庭では花が少なくてなかなか載せられず、暑くて散歩に行く気力も無く、家の中で過ごしておりました。

代わり映えもしませんが、以前載せた花も交えて、何とか自宅の花を集めてみます。

 

                     

シュウメイギク (キンポウゲ科 イチリンソウ属)

白と八重もありますが、ピンクのこの花が毎年一番先に咲きます。

白花はまだ蕾です。                 

白とピンクの八重はものすごく増えます。

 

      

ルエリア  

以前ものせましたね。鉢が小さくて窮屈そうだったので2つに株分けしたら、急に元気になって沢山咲いて来ました。

もう一つの鉢の方も蕾がいっぱい付いています。可愛い花なのに1日花なのが惜しいです。

            

 

      

マンリョウの花後が実になりました。実にもそばかすがあるのに初めて気付きました。赤くなってしまえば見えないと思いますが。

 

        

センリョウも実になっています。

 

      

エンゼルトランペット

植え替えをするのが遅かったので、黄色の花がやっと咲きました。

            

 

       

ピンクの方は今年二度目の花が咲きました。

            

 

サルスベリ、ルドベキア・タカオ、ハナキリン、デュランタ、ルリマツリなどは咲いていますが、全部投稿済みの花ばかりです。

暑い間は玄関の中で何鉢も鉢増ししました。あまり大きくせず、切り戻して同じ大きさを保つ方がいいのかもしれません。

もう少し涼しくなったらゆるゆる散歩にも出かけたいと思います。