試合終了後に市民大会を見るコーチとしての観点を話した。それは3つ。Aグループ 勝つことは大前提としてどんなゲームをすることができるのか Bグループ なんとかして相手に勝つことができるか Cグループ とにかく最後まで試合をすることができるか の3つだ。うちのチームではAにあたるのは高学年のほとんどの子になる。Bは低学年が多く今日はRくんとTくん、YさんとYさんがそれにあたる。男子は三勝もしたそうだしダブルYさんは初出場で初勝利だ。すごい。これからが楽しみだ。逆にAグループであるべき子がまるでCグループであるかのような試合をされてまいった。本人にも話しをしたので分かってくれた部分もあるのではないかと思うが、多分コーチング力の不足によるものだろう。どうしたらよいのか分からないが、今のままでは駄目だということは分かる。本人の奮起と指導者の根気が必要になるだろう。最後まで面倒をみるので一緒に頑張ろう。
最新の画像[もっと見る]
-
チームカラー 3ヶ月前
-
まだ先は長いが思った以上に… 3ヶ月前
-
ギブ&テイク 3ヶ月前
-
休日も忙しい… 4ヶ月前
-
休日も忙しい… 4ヶ月前
-
何も無い日 4ヶ月前
-
じっくり焦らず 4ヶ月前
-
じっくり焦らず 4ヶ月前
-
先輩の活躍 4ヶ月前
-
シングルスを育てるには 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます