横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

疎通

2018-04-21 21:21:00 | バドミントン
 選手のレベルアップをはかるにはどうしたら良いかを常に考えている。そんなとき、今日は仕事で練習に行けなかったが、様子を保護者から聞いた。すると、土手をいっぱいランニングしたとのことであった。これを聞いて「やるなあ」と思った。それは私も同じ考えだったからだ。うちのチームは他の強いチームに比べてランニングが足りないかもしれない。それを指示がないのに行っていたコーチたち、さすがだ。これからも安心して任せられる。
 あと、昨日の練習で感じたこと。一生懸命指導者がノックしているのに、話をしていてシャトルを拾わない保護者。気付いていないかもしれませんが、私はそんなことを考えながらノックをしているのです。意志の疎通ができないとき、テンションが下がりますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐路

2018-04-03 22:09:00 | バドミントン
 人生にはいろんな生き方があると思う。勉強に頑張って取り組んだり、音楽を奏でたりと様々だ。そんな中、バドミントンを選び、頑張りたいと言う子を成長させるのが、我々の使命だ。バドミントンがうまくなるように、またプレーヤーとしての成長ができるようにと日々の練習に取り組んでいる。それは無理して付き合ってもらうものではないし、本人が考えればいいことである。でも、考えて欲しいのは、その子にかけた時間や思いがあるということである。辞めるのなら、最初からやらない方がいい。保護者や選手のみなさんは肝に命じて練習に励んでほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする