横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宝物

2005-11-24 19:10:07 | バドミントン
私の宝物です。これは息子が学校で作ってきたフラワーアレンジメントです。「お父さんへ いつまでも仕事がんばってね」と書いてあります。「いつまでも・・・」っていうところがひっかかりますが,とりあえず頑張って働こうかなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東オープン

2005-11-21 21:45:00 | バドミントン
昨年は神奈川で今年は群馬で行われた。昨年は一日目のブロック戦で三位になり最終結果は七位か八位ぐらいだったような気がする。今年は六年が揃っているのである程度は戦えるかなと期待していた。最初の茨城戦。いいシングルスが二人いるとのことだったので、まず複をとりにいくことにする。みんな実力を出して勝利!幸先のいいスタートだ。次は栃木戦。前の試合を見ていてダブルスが強そうだったのでどんな勝負になるかと思ったが意外とうちの子たちが頑張りひとつとる。勝負は第1単。Mくんが粘りを見せてファイナルで勝ち!やったね。結果的に第2単を落としたのでMくんに感謝だ。山梨戦。全小であたるのでお互い様子を見ながら対戦。結果は落ち着いたプレーで勝利。振り返ると何と三戦全勝で1位通過。できすぎ。二日目。神奈川戦。まず複とり作戦。しかしここで誤算が。相手の複が何と組変わっている・・。何か強くなった気がしているうちに負け。第1単も負け。第2単は勝ち。やられてしまったー。千葉戦。複が関東1位なのでとりにくいかなと思ったがやはり負けてしまった。第1単。千葉のエースGくん。全国で三位になったこともある強豪だ。こち
らはU。数年前のABC大会で対戦したときには簡単に負けているが今回はどうか?結果は何と1セットとりファイナルまでいく健闘を見せる。勝って欲しかったが次回に期待したい。第2単は勝ち。最終結果は三位だった。関東オープンの三位ってすごい気がするがどうだろう。次はいよいよ全小だ。小学生時代のいい思い出になるよう全力で頑張って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化の季節

2005-11-16 19:42:39 | バドミントン
最近車を走らせていると、木々がきれいに紅葉していて車を停めて写真をとりたくなるような気もちになる。でも急いでいることが多くそれもままならない。それにしてもああいうふうに変化することに感動を覚える。さてバドミントンのこと。やっと最近回りを見渡す余裕が出てきたので春に入部した子たちもじっくりと見られるようになってきた。月曜日の練習では初心者の子たちが結構きれいなフォームで打っているのを見て驚いた。気がつかないうちに雨後のたけのこ状態になっていたのだ。これはひとえにNコーチのおかげだろう。またM小の女の子たち。だいぶシャトルに当たるようになってはきたが、その反面フォームが乱れてきている子がいたのが気になった。徐じょに差が出てきている気がする。間に合わなくならないうちに修正しなくてはならない。また、最近よい方向に劇的に変化している子が女子の中にいる。この子のショットを見ていると、本格派の選手になりそうな雰囲気が伝わってくるようになった。女子で全国で戦えそうな選手はうちのチームでは久しぶりだ。バド指導の楽しみがまたひとつ増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北小学生大会雑感

2005-11-16 01:05:10 | バドミントン
 この大会は昨年も見に行ったが,試合数も多く,レベルもいい感じなので参加していてとても勉強になる大会だ。
 さて,対戦していて思ったことを少し書いてみたい。まず,山形戦。ダブルスが思ったように機能せず負けてしまい少しびっくりしたが,その後のシングルスで落ち着いて2つとれたのでよかった。特に第2シングルスは相手が4年生とはいえ,全国でベスト8に入る子なのでどんなものかと思ったが,経験の差で6年が勝った感じだ。そういえばうちのチームにも全国3位になった子がいるが,その子といつもやっているので,慣れていると言えば慣れた感じだったが。次に岩手戦。相手のチームのエースが不在だったが,何とか勝つことができた。そして,山場の秋田戦。この試合はシングルスのどちらかを倒さないと勝てないという厳しい戦いだ。ダブルスは順当にとり,さて,シングルス。第1にはU。相手は昨年の東北チャンピオンのKくんだ。初のシングルスでの対戦となるが,練習試合の時には結構競っていたので少し期待をもって見ていた。すると,あっという間に1セットをとられがっかり。でも,2セットめは逆にあっさりとりファイナルへ。ファイナルは粘って粘って13点まで追い上げたが最後に振りきられてしまった。惜しかった。第2シングルスは秋田のMくんの強さに圧倒されてしまったのか負けてしまった。青森戦。ダブルスで東北2位のペアに接戦の末,勝利。個人戦でのくやしさをぶつけた感じだった。シングルスは相手は二人とも5年生。それに対し,惜しくも1勝1敗という結果。でも2勝できたので何とか勝ち。来年はだいぶきつい感じだ。二日目。福島戦。ダブルスで個人戦ベスト4のペアに勝利。やっぱり個人でも全国に行きたかったなあとあらためて思う。シングルスはKくんが踏ん張り勝利。東京戦。ダブルスは手も足も出なかった。出直しということになるか。シングルスは全国1位の子にまずは善戦。第2シングルスは前日の筋肉痛をおしながら何とか動き勝利。一矢むくいた感じ。埼玉戦。シングルスにNくんが来るのかと思ったらダブルスできた。どちらにしてもうまい。負けてしまった。シングルスは全国でも有名なKくん。やっぱり善戦したが負けてしまった。第2シングルスはWくんの登場となり,最後まで競ったが負けてしまった。全体を振り返ると,何となくチームとしての形が見えてきた感じがした。これからもっともっと強くなるチームだと思う。あと1ヶ月。練習をしっかりと積み全小を迎えて欲しい。それにしても女子は監督の神通力か優勝してしまった。すごい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北小学生二日目

2005-11-13 14:03:20 | バドミントン
男子、福島に勝ち、東京、埼玉に負け。結果は東北だけで見れば二位。去年よりはだいぶ成長した。女子 福島、東京に勝ち。埼玉には苦戦中。東北では優勝。やっぱり関東勢に勝つのは大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする