横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新たな目標へ

2022-08-29 23:37:00 | 日記
 県予選会が昨日行われた。優勝したのは6年女子ダブルス。1年間地道に努力を重ねてきた結果だと思う。よく頑張りました。でも、本番はこれから。昨年度の悔しさを今回こそ晴らして、全国大会に出場しましょう!
 他の選手たちも頑張り、総勢14名が東北大会に出場できることになった。3位で抜けた子たちは、まだまだ伸びしろがあります。あと、1ヶ月半、できることをやり切っていきましょう!
 保護者の皆さんもこれからが大切になります。子どもたちに過度なプレッシャーを与えず、かつ、しっかりとサポートしていただければと思います。今が大切な時期です。協力して一致団結し、良い結果を出していきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継

2022-08-12 23:40:32 | 日記

 先日、中学生の東北大会が秋田県で行われた。うちのジュニア出身のKさんがダブルスで出場。良い結果を楽しみにしていたところ、並み居るライバルたちを破り見事優勝を果たしたとのこと。本当に嬉しく思うと共に、その努力に感心させられる。東北で勝てるということは、全国でも戦えるということ。すごいことだ。でも、すぐに全国大会が控えている。準備を整え、さらに高みを目指して頑張ってほしい。

 さて、ジュニアは今月末の県予選会に向けて練習を重ねているところである。誰が先輩たちの後継者となれるのか、また、なっていかなくてはいけないのか、しっかりと考えつつ、残りの日々の練習に取り組んでほしい。もう何段階かのステップアップを期待している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の大きさ

2022-08-05 23:14:37 | バドミントン

 最近、はまっているドラマを見ていたらこんな言葉があった。「夢の大きさで人間の器の大きさが分かる」と。また、「明確な目標を持っているものは強い」とも。バドミントンも一緒だと思う。かつて全国大会で優勝した選手が何人かいるが、みんな目標は「全国優勝!」であった。そのために、日々の生活の中で夢を達成するためにはどうしたら良いかということを考え努力する姿が見られた。最初から諦めるのではなく、夢を持ち努力することが大切だ。それは叶わないかもしれないが、決してマイナスにはならない。まずは、身近な目標をひとつひとつクリアしていくことが大切だ。明日はスポ少の試合。階段を一段登れるように精一杯頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする