本日、2012年5月22日オープン、スカイツリーへ行ってきました

最初に言いますが、タワーに登るチケットは持ってません
しかも、雨

それでも負けずに行きました!
まずはレストラン階(7階)で腹ごしらえ。
話題の人気店は行列でしたが、ノーマークのお店にさくっと入れました。

5階では、墨田区でつくられた良いデザインの物「すみだモダン」や町の案内など。

写真右はちゃんこ鍋だそう。
シイタケやしめじのクッションがかわいい
634にちなんで武蔵丸か?

ツートンの風船や

きれいな色のはんかち

自分のおみやげに一枚買いました
(右下の渋い色)
さらに下階で、私を釘づけにしたソフトクリーム

黒炭ごまのコーンとミルクコーヒー味のアイス。
色が渋くてかっこ良いです!
犬関連は、ドッグデプトのショップとカフェが道路に面してありました。
建物内は、基本的にキャリーインだそうですよ。
すみだ水族館
へ。
水槽に空気を入れるのではなく、二酸化炭素を入れて植物の光合成で酸素をつくりだす…
そんな、よりナチュラルな仕組みの美しい水槽たち



とても美しい…
大きさよりも質
アクアラボ

設備や働く人や研究のようすが見れるようになっています。
見せる裏方
小さい水族館だからこそ、いいですね。
カサゴなどがいる小さい水槽のコーナーもとても楽しめました。
それぞれにキャッチが!
私のベスト2

目玉のペンギンプール
イキイキと泳ぐペンギンたち



オットセイもいます。
最後にビューティー&ユース ユナイテッドアロウズの一角にあったコーヒーショップで休憩。

スカイツリーとそらまちの建物自体は、全体的に、スチール(リン酸処理)等の黒とウッディでまとめられていてとてもシンプルでシック。
私はとても好きな感じでした。
商業施設といえば、にぎやかな色どりになってしまいがちですが、ようやく大人な外観でもゴーサインがでる世の中になったのならうれしいですね。

今度は、晴れた日にタワーに登りたいっ
そんな決意をした一日でした。


最初に言いますが、タワーに登るチケットは持ってません

しかも、雨



それでも負けずに行きました!
まずはレストラン階(7階)で腹ごしらえ。
話題の人気店は行列でしたが、ノーマークのお店にさくっと入れました。

5階では、墨田区でつくられた良いデザインの物「すみだモダン」や町の案内など。


写真右はちゃんこ鍋だそう。

634にちなんで武蔵丸か?


ツートンの風船や

きれいな色のはんかち

自分のおみやげに一枚買いました

さらに下階で、私を釘づけにしたソフトクリーム


黒炭ごまのコーンとミルクコーヒー味のアイス。
色が渋くてかっこ良いです!

建物内は、基本的にキャリーインだそうですよ。


水槽に空気を入れるのではなく、二酸化炭素を入れて植物の光合成で酸素をつくりだす…
そんな、よりナチュラルな仕組みの美しい水槽たち



とても美しい…
大きさよりも質

アクアラボ

設備や働く人や研究のようすが見れるようになっています。
見せる裏方

小さい水族館だからこそ、いいですね。
カサゴなどがいる小さい水槽のコーナーもとても楽しめました。
それぞれにキャッチが!
私のベスト2



目玉のペンギンプール

イキイキと泳ぐペンギンたち





オットセイもいます。
最後にビューティー&ユース ユナイテッドアロウズの一角にあったコーヒーショップで休憩。

スカイツリーとそらまちの建物自体は、全体的に、スチール(リン酸処理)等の黒とウッディでまとめられていてとてもシンプルでシック。
私はとても好きな感じでした。
商業施設といえば、にぎやかな色どりになってしまいがちですが、ようやく大人な外観でもゴーサインがでる世の中になったのならうれしいですね。


今度は、晴れた日にタワーに登りたいっ

そんな決意をした一日でした。