もうちょっと、牧場らしい牧場が見たくなったので、
急遽、足を伸ばして、八千代牧場に行きました。
公営の牧場で、東京ドーム210個分という広さを誇ります。
丘の尾根を歩いて展望台にあがると、遠くからみた時には、
アリンコみたいに見えた牛の放牧が一望できました。
各エリア、50頭くらいで1グループ見たいです。
遠くには、別のグループが見えます。

アリみたい

ツムジと頭のてっぺんの毛に注目
どうやって牛達を移動させるのでしょうか?
遠くで、誰かが、何かを叩く音がしてきました。
カンカンカンカン…
呼ぶ声もします。
「こーい、こいこい!」(私にはこう聞こえました)
突如、牛達が鳴き始めます。
「も~」「モォー」「も~ぉ」
徐々に集まり始め、一本の道が出来ました。






時間がありましたら、「多摩動物公園のアジアの沼地」のインドサイ君・スイギュ君・コツメカワウソ君・コウノトリ君達にも会いに行ってあげて下さい。
広い放飼場でのびのびしていますよ。では。
楽しいよね!?
多摩動物園もチェックしないと!
多摩動物園には私が設計したエリアで楽しんでくれている人々を見に人間ウォッチングに行っています。先日は「ふじようちえん」の見学会の帰りに寄ってきました。
インドサイは特に一番大きい「ター」はまるで恐竜です。是非!
お楽しみに!