goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

アートな漫画のカフェ

2011-01-23 22:44:00 | デザイン



吉祥寺の高架下にあるカフェ「CAFE ZENON」。

天井が高くておしゃれな内装、アートなオブジェが点在する空間です。
よく見ると、あれも!これも!漫画!
漫画カルチャーを発信するCAFEなんです。

頼んだカフェラテ。

手の込んだラテアートに感激しました!
見たこともないようなエスプレッソマシーンもあり、バリスタもいるとの事。

 
女子トイレのデザインにも嬉しくなりました。
このピンクのタイルや、オープンキッチンの壁に貼られたタイル。
よくみると、漫画のふきだしの形なんです。


いい味だしてる犬のオブジェ


氷の結晶モチーフ

2010-11-23 17:36:06 | デザイン
 

大きな氷の結晶のモチーフを飾りました
まだ、クリスマスツリーを飾る気分ではないのですが、
この飾りひとつで、冬&年末がグッと近づいた気分です。


氷の結晶モチーフの飾り
前にご紹介した「井口文華堂」にて購入。(また、行きました

日吉の文房具屋さん

2010-10-13 21:16:06 | デザイン

先月、打合せで訪れた日吉で、雰囲気が良い!とうわさの文房具屋さんに立ち寄ってみました。

「井口文華堂」
東横線「日吉」駅 徒歩1分 駅前商店街中央通り  

確かに、文房具屋さんとは思えない佇まい。
店先には、アンティークの鉢などが売られています。
レジ横には、種類豊富な葉巻が。
レンガや素焼きタイル、木など味わいのある内装の店内で、ごくごく普通なファイル等が売られています。

文房具屋さんだけど、そこに留まらないスタンス…

素敵です。

  

頼りにしてます

2010-09-15 00:11:27 | デザイン

なんだかんだ、いつもお世話になっているイケアです。

車のときは、三郷店へ。

電車のときは、港北店へ。(写真)
田園調布駅からシャトルバスです。
席数に限りがあるので、満席になると出発します!
(前回、直前にバス停に行ったら出発済みでした

ビッグサイズの犬用フードボウルを衝動買い
植木鉢代わりにしようと思っています


モール犬教室 ~プードル編~

2010-08-20 14:27:18 | デザイン
モール犬教室 ~プードル編~が開催されました!

来月~パグ編~開催

 

左:ふわっふわのモール6本を使って作ります。好きな色を選びます。
右:仲間が増えました。アプリコットのプードルです。
  リボンのカチューシャと骨も作りました。




上:全部並べて記念撮影!私が作ったのは手前左。アプリコットをチョイスしたけれど、黒プーもかわいい!


フランス大使館 アートな一般公開

2010-01-10 00:45:28 | デザイン

 2010年になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。


お正月早々に、アンリ・カルティエ・ブレッソンの写真展(東京都写真美術館)を見に行き、
三連休初日の今日は、
解体前に一般公開されている旧フランス大使館へ行ってきました。
アートを楽しむ一年になると嬉しいです。

アートイベント「NO MAN'S LAND」

建物が解体されるので、建物を自由に使ったアートワークが多く、点数も多いです。
著名な人の作品もあったり、結構面白い!
でも、一番の見所は、建物。
50年代、60年代に作られた建物は、モダンでかっこいいのです。
なんとか保存は出来なかったのか?と惜しい気持ちになりました。
プラウド(野村不動産)になってしまうなんて~!!
でも、イベントは大盛況。
沢山の人が訪れ、今日は、子供のためのワークショップが催されていました。

         
              こちらは別館。60年代の建物です。

  
別館廊下

  
                      別館廊下


1957年にフランス人ジョゼフ・ベルモン(当時24歳!)が設計したという本館。
 

     

   

 

 

 


隣には既に、新フランス大使館!                 近所の天現寺カフェで休憩。
 はちみつロールケーキ>


かっこよすぎる!1975年の犬の写真集

2009-12-11 19:23:58 | デザイン

ブックオフで、かっこよすぎる犬の写真集を見つけました!

その名も「犬」

犬種ごとに紹介している写真集です。
写真は、裏表紙のうさぎ猟の写真ですが、かっこよすぎです!!
古すぎてざらざらした感じが、まるで絵のように雰囲気を出しています。
他にも素敵すぎる写真がいっぱい。
古い写真集のほうが、犬の働く姿をリアルにとらえていて迫力あるんですね。

犬関連の本は、別ブログ「トリホン」で紹介しているのですが、
感動したのでこちらでも紹介してしまいました。