goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

町田のドッグカフェ訪問

2009-04-16 00:01:25 | 

評判を聞きつけて、行って来ました!
実家のそばのドッグカフェ「プティシアン」

天井が高くて、客席もゆったり。
40席くらいあるでしょうか?
ランチのパスタやホットサンドも、満足できる内容で、
撮影コーナーなど、飼い主が楽しいサービスもあります。
スタッフさん達もフレンドリーで良い感じ。
お店のトレードマークのイラストがとっても気に入りました。
トリミングサロンとホテルが併設しています。

何の疑問もなく、人間4人でご来店!
肝心の犬(チワワ)は、「向いてない」という理由でお留守番です。
稀有なファミリーかも知れません。

 



両国にできた!充実感を味わえるお店

2009-04-07 20:20:20 | 

先日、レポートしたお店が、ついにオープンしました!
両国にオープンした「ドッグガーデン両国」。

 

おしゃれで、かつ、親しみやすい感じのお店です。
トリミングの料金は、とっても親切価格です。営業時間は、夜まで
なので、都会生活者にとっては、ありがたい存在!

カフェは、しっかり食べることもできるし、お酒もあるし、
ダーツもあるし…で、一棟で充実感を味わえるお店。
近所に、こんなお店があったら頼もしいなー。
両国の人、うらやましい限りです。


1階は、なんと犬のプール。おしゃれ!
2階は、カフェ。ケーキをいただきました。
3階は、トリミングサロン。ドッグデプトのグッズがかわいい!
4階は、ホテル。
屋上は、ドッグラン。

ペットフェア

2009-03-15 22:41:49 | 

先日、浜松町で開催された「オールペット用品フェア」に行ってきました。
メーカーさんから直接お話が聞ける貴重な場です。
去年は、ベットなどインテリアアイテムが目に付いたのですが、今年は、
オーラルケアはじめケア用品が目に付きました。

狙ってた訳ではありませんが、
シャンプー、イヤーローションなど、サンプルを多数頂き、
中には、サンプルの域を超えてる量のクッキーまで!
もちろん、最新カタログも多数入手しました。

            


物の少ない豊かな生活

2009-01-09 18:09:45 | 


物が少ないのは、かっこいい。

本当に必要なものを選ぶ眼や信念があるからこそ物が少なく、
選ばれた最小限の物が上等であれば、精神的に満たされた
豊かな生活になるだろう。

そう、思ったので、
今年から、「 物 の 少 な い 豊 か な 生 活 」を始めます。
家も狭いことだし。

それなのに…

写真を見てお気づきでしょうが、買ってしまいました。
iPod用のスピーカーです。
レゴのブロックみたいなプラスチックのブロック型スピーカー。
突起の部分がボリューム調整ボタンになっています。
電源がiPodから供給されるので、配線がなくてスマート。
気軽に移動してどこででも使えますね。
もちろん、トリミングサロンにも移動して使うつもりです。
レゴみたいにカラフルな色もあったのですが、
形が遊んでいるので、色はオーソドックスな黒にしました。

省スペース×デザインが良い に眼がないんです。

※BB5002 Mini-StereoDock
 iPodすべてに対応
 1,980円(ビックカメラにて)



トリマーの皆さーん!お疲れ様です。

2008-12-30 17:16:06 | 

一年で一番忙しい時期も、終わろうとしています。
トリマーの皆さん、大変お疲れ様です。
きれいになった犬達が、家族との楽しい正月を迎え
られれば何より嬉しいですね。

1月は自分のメンテナンスしようと思います。

※写真は、ミニチムニー(アロマ加湿器)
煙突からモクモクと煙みたいに香りと水蒸気が出ます。
犬と自分のリラックスに。
シャンプーまでの時間に使用しています。


そろそろエコのこと考えませんか?

2008-12-14 17:52:00 | 

エコプロダクト2008展

 

 

5年以上ぶりになってしまうと思うのですが、エコプロダクト展に行ってきました。

一番の感想は、エコが広がってきたという実感です。

入場者も、ビジネスマンだけでなく、子供のグループや親子も来場しているし、キッズ向けの

展示もあります。展示のジャンルも、建材だけでなく、家電、地場産業、自動車、大学、自然

保護活動グループまで、多岐にわたっています。設計者が意識しないで選んだ製品に、すでに

エコが折り込まれている、そんな時代になってきました。

消費者の高まる意識と、メーカー努力の賜物ですね。

自然保護活動グループは、世界を対象にした団体から、特定のエリア、特定の動物を対象と

したものまで、こちらも多岐に渡り、それだけの深刻さに驚くとともに、「エコって生き物を守る

こと」だとシンプルな考えを新にしました。

 

ペット部門は…

 

唯一見つけた、猫トイレ。イスラエル産です。試作段階だそうですが、

紙パックの中に、おがくずを固形にした消臭トイレ砂が入ってます。

1週間で捨てる使い捨て。想定700円。ん~。

ペットの健康意識は高まるばかりですが、まだまだエコに取り組めてないんですね。

生き物の大切さを知るペット業界が、じゃんじゃん出店できることを期待しています。

 


表参道

2008-12-12 00:05:02 | 


キッチンのかわいいカフェでランチとなりました。
オランダを思い出します。

★GALERIE VIE Terrace

向かいの和菓子のお店で、手土産に黒かりんとうを購入。
飛騨高山で感激した「わらじかりんとう」のように、
平べったいかりんとう。おいしいです。
店も素敵。左の窓から、蒸し饅頭売ってます。


★HIGASHIYA