goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

天勝(てんかつ)(2) ミックスフライランチ@水戸市本町

2014年08月26日 | 外食・水戸市

本日雨の中、ランチをいただきに天勝さんへ

再訪になります

1時30分過ぎに到着 この時刻なら空いているだろうってね

20140826_01

と思ったら傘がミッチリでやんの・・・ 甘甘でしたorz

20140826_02_2

暫く車の中で待機

1時50分頃、何人か帰ったのを確認し入店敢行

20140807_05_1

20140807_06_2

 

今日はミックスフライ定食でお願いしました

配膳されたソイツがこちらになります

20140826_03

なっかなかのボリュームですな

それにしても御飯が多いので半分にして貰いました

が、それでもこの量ですからね~

普通の人はご注意くださいなw

 

ミックスフライ

20140826_04

海老2 大きなコロッケ 白身魚(刺身用のヒラメでした)

全部手作り 特にヒラメが旨かった

 

かつをの荒汁も旨い!

20140826_05

あとの具は玉ねぎと・・・ i緑の野菜は おかひじき かな

 

小鉢 豚肉と豆腐の卵とじ+揚げ茄子

20140826_06

正しい名称はわからないけど美味しかったですよ

 

冬瓜の煮物とデザートのスポンジケーキ 

20140826_07

値段とボリューム もさることながら

副菜・小鉢類や、デザートが同じじゃないのが素晴らしい

 

20140826_08

 

御飯半分でも腹いっぱい

ごちそうさまでした


天勝(てんかつ) 本日のお奨めランチ@水戸市本町

2014年08月07日 | 外食・水戸市

自宅からは意外と近い水戸

激安ランチを求め、水戸の下市にやってまいりました

 

下市ハミングロードには無料駐車スペースあり

20140807_01_p

当然お世話になりました

20140807_02

 

で、お目当てのお店がこちら

日本料理のお店 天勝 さんになります

20140807_03

20140807_04

本日のおすすめランチは串カツ+刺身三点盛@650円

どんなのが出てくるのか興味深々で入店~ ♪

 

時刻は11時40分 先客はお一人でした

 

店内はかなり狭いって言うか、窮屈ですね

カウンター7席と小上りに2人用テーブル?が2卓 

古~い個人店にありがちな

異様なオーラを放つオブジェ

等はありませんのでご心配なく

 

また、油汚れとかが、お店の歴史を感じさせる等と言いますが

かなり濃いです

綺麗好きな人には絶対おすすめできません

神経質な人なら即死かもね~

 

とは言えカウンターはベトベトしていませんでした

オッサン的には許容範囲だったのは確かです

 

さて、こちらが通常のランチメニューになります

20140807_05_1

20140807_06_2

基本650円(税込) おかずだけ1人前追加で1080円

噂にたがわず激安ですね

素晴らしいの一言に尽きます

 

刺身定食は超豪華盛りで有名なんですけどね

実は刺身だけってのが苦手なオッサン

で、お願いしたのは本日のおすすめ

串カツ+刺身三点盛@650円がこちらになります

20140807_07

 

650円でどんだけ~~~

       これって凄くね? 

 

20140807_08

刺身 さより かつを びんちょう の三点盛

薬味 本山葵 ミョウガ 大葉 大根の妻

20140807_09

かつをは今が旬 脂がのってます

 

豚ロースの串カツはサックリと 旨し旨し

20140807_10_2

生野菜もたっぷりんこ

20140807_11

 

小鉢のマヨネーズ和え

20140807_12

カリフラワー シェルマカロニ ジャガイモ等

とっても家庭的な一品でした

 

自家製鰯のつみれ汁@醤油すまし仕立て

20140807_13

出汁が効いて、とっても美味しゅうございました

家庭ではなかなかできないお味です

 

御飯は少な目でって言ったのにorz・・・

20140807_14

この1.5倍が通常の量なのでご注意を

 

デザートのマンゴー入りフルーチェ?

20140807_15_2

 

これに おかずを追加 したらお持ち帰り必至だっぺ

良い子は止めといた方が無難だっぺね

 

お店には暖簾がありません

営業中の証はメニュー下の「営業中」の札

ご注意あれ

20140807_16

 

今度は半ライスでお願いしますね

ごちそうさまでした


まん天@水戸市

2014年07月20日 | 外食・水戸市

まん天さんにおじゃまして来ました

二度目の訪問となります

20140720_00

 

相変わらず、漬物のトングは容器の中でした

20140720_03

オッサンは絶対に食べませんからね

 

注文 海老天丼@880円なんですが、割引券使用で780円に

20140720_01

券売機で食券を買った後に現金で100円バック

 

しかも、なんと、こいつも併用できました

20140720_02

小鉢のポテサラを無料でいただきました

 

更には味噌汁を蕎麦か饂飩に変更可

なので、冷たい蕎麦にしてもらいました

 

オカズ代わりの実況中継を見ながら

20140720_05  

20140720_04

蕎麦とポテサラ食ったら腹八分目

 

で、すっかり食べ終わった後に天丼到着

配膳のタイミングもへったくれもありません

20140720_06

タネ(具材)

海老×2 さつま芋 烏賊 蓮根

鱚(キス) 鰆(さわら) 子持ちシシャモ

 

食べきれるわけもなく残してしまいました

20140720_07

 

タネは総じてクオリティーが低く、典型的なボリューム先行型 

20140720_08

まん天さんに満点を差し上げるのは無理

 

子持ちシシャモって天丼には合いませんね

ごちそうさまでした


割烹 備前(2) ワンコイン丼ランチ@水戸市白梅

2014年07月14日 | 外食・水戸市

一か月ぶりの備前さんで、ワンコイン丼をいただいて来ました。

20140714_01

 

ワンコイン丼メニュー 

20140714_02

前回は いかかき揚丼 を食べたので、今回は まぐろとろろ丼 をお願いしました。

 

ワンコインにしては まぐろ がタップリですね。

20140714_03

20140714_04

ワサビはレンゲのような器に移してから醤油で溶きます。

 

20140714_05

かな~り粘りの強い とろろ でした。

 

漬物

20140714_06

いかにも割烹なんだな~ って感じでしょ ♪

 

難を言えば、ご飯が熱いのでマグロが煮ちゃってます

半生の温いマグロって駄目だと思います

ごちそうさまでした


ティンパンアレイ(TIN-PAN-ALLEY)でランチ@水戸市宮町

2014年07月12日 | 外食・水戸市

みまつアネックス(MIMATSU-ANNEX) の二階にあるお店

バル風台所 ティン・パン・アレイ さんにおじゃましてきました。

20140712_02

20140712_01

20140712_03

 

価格はすべて税込

全品バイキング付きで、リーズナブル

20140712_04

20140712_06

20140712_05

お席もゆったりとしていて良い感じ

 

さて、注文ですが、パンランチは週替わりをピタパンで

ピザランチからはイベリコ豚サラミピザを

ドリンクバーも付けて貰いました。 

20140712_07

手前からサラダバー、スープバー、ドリンクバー

 

温泉卵や自家製プリンもあります

20140712_08  

20140712_09

なかなか宜しいんじゃないでしょうかね

 

パンランチ@550円

20140712_10

具材 看板に書いてあったのはハムカツ&バジルチーズペンネ

実際はエビカツと蓮根スライスの煮物(きんぴら?) 何なんでしょうかね?

 

カツはスッゲーちっちゃいです 

20140712_11

20140712_12

バイキング付きで550円なので良しとしましょう

 

連れの頼んだイベリコ豚サラミピザ@880円

20140712_13

マルゲリータ550円との差が330円

薄っぺろいサラミが少々乗って330円の差は高いかも

しかも、イベリコだかなんだか分かるわけもねーし・・・

 

ピリ辛白湯スープと甘~いプリンもいただきました

20140712_14

20140712_15

 

HP上の情報と実際の営業内容とではかなりの食い違いがあります

なので、利用する際にはご注意ください。

 

それにしても、悪くは無かったので又今度

ごちそうさまでした。


ビストロエンドウでランチ@水戸市南町

2014年07月06日 | 外食・水戸市

せっかくの晴模様なのでチャリにて出動してみました

体力の自己診断を兼ねての出動なんです

って、雨が降らなきゃいいんですけどね

 

この程度の坂は軽~くクリア

20140706_a

棋士であり、株主優待の達人?桐谷広人さん宜しく

立ち乗りで乗り切りましたよ

 

車目線だとこんな感じ?

20140706_b

 

チャリだとこんな所も見えるんですね

20140706_c

 

車だとな~んも感じません

20140706_d

ところが今日はチャリ オゾンって言うか、樹木の香りを感じます

やっぱチャリっていいですわ

 

 

で、ドリンクバー無料券を握りしめ

やって来たのがこちらのお店

20140706_01

その節には二度ほどお世話になったエンドウさん

ムッチリモッチリのパスタが苦手なので、三回目が叶わなかったエンドウさんです

 

さて、季節限定夏メニューは頼まずに

20140706_02

 

定番より 完熟トマトソースハンバーグ を注文してみました

20140706_03

 

メインを待つ間にバイキング一回戦

20140706_04

ネバネバサラダ@オクラ きゅうり 大根おろし ナメコ ワカメ

フライドポテトとフライドマッシュポテト

フレンチトーストと普通のパン

クリームチャウダー(クラムではないです)

オレンジジュース

 

ネバネバサラダが疲れた体に沁みました

 

暫くしてメイン到着

20140706_06

まあ普通 メインが無くても十分な感じ

個人的にはバイキングだけの設定が欲しいところです

 

バイキング二回戦

20140706_07

ネバネバサラダ

マカロニサラダ

フレンチトーストと普通のパン

グレープフルーツジュース

 

カレーもあったけど、カロリーオーバーになるのでパス

で、アイスコーヒーで〆

20140706_08

 

ドリンクバーにはワイン(赤・白)もあるけど今日は止めときます。

ごちそうさまでした

 

 


割烹 備前 ワンコイン丼ランチ@水戸市白梅

2014年06月26日 | 外食・水戸市

本日は城南にある日本料理のお店、割烹 備前さんにおじゃまして来ました。

約20年ぶりの訪問になります。

20140626_00

20140626_05

 

店外のお品書きと価格表示

20140626_04

和食のお店って敷居が高いのですが

店外にも値段表示があるので安心して利用できますよね。

 

しか~も 500円の限定食もありました。

20140626_02

20140626_03

 

店内は広々としています。

20140626_07

20140626_08

20140626_09

 

注文 500円限定メニューより、いかかき揚丼 をお願いしました。

20140626_11

 

冷たい抹茶入り緑茶を飲みながら配膳を待ちます。

20140626_10

 

ほどなくして配膳された いかかき揚丼 がこちらになります。

20140626_12

 

御開帳~ 結構なボリュームですね。

20140626_13

 

かき揚は、烏賊と三つ葉のかき揚げでした。

20140626_14

烏賊がタップリ~ 隠し包丁がほどこしてあり柔らかいです。

ただし、かき揚は烏賊の食感しかないので、最後は飽きてきたのも事実です。

具材にあと一工夫、枝豆とか入っていれば最高なんですけどね~。

 

 500円なのに無理言ってすいません。

 

お店の雰囲気は意外や意外

大将のいでたちも含め、アットホームな感じのお店でした。

次回は まぐろとろろ丼 を、御飯やや少な目でお願いしようかと思います。

 

20140626_01

 

ごちそうさまでした。


やぶ蕎麦@水戸市城南

2014年06月25日 | 外食・水戸市

何気に駅南の蕎麦屋さんに飛び込んでみました。

そのお店がこちら 藪そばさんになります。

20140622_01_2

蕎麦通でも蕎麦好きでもないのに、なんとなくの入店なんです。

何て言うか、屋号に惹かれての入店ですね。

 

なかなか渋い店内です。

20140622_02_2

20140622_04_2

 

手打ちのブース

20140622_03_2

 

それではメニューを拝見

20140622_05_2

20140622_06_2

20140622_07_2

蕎麦通じゃないんで良くわかりませんが、高安様々ですね。

大名とか黄金とか・・・ やぶそば2500円 これってなんだっぺか?

 

注文 かきあげせいろ@650円でお願いしました。

20140622_08_2

20140622_09

蕎麦 長短様々は手打ちの証、量は多くありません。

 

蕎麦は軽めだけど、汁はすっごく辛めなんですね。

20140622_10

 

野菜のかき揚げ

20140622_11

20140622_12

具材 玉ねぎ、ねぎ、人参、ピーマン、さつま芋、かぼちゃ

食感はサクサクよりちょっと固め ジャクジャクッ?とした感じですかね。

はっきり言って、割り崩れてしまうので食べにくいです。

 

蕎麦汁を蕎麦湯で割って飲むのが嫌いなのでパス 

20140622_13

 

価格的には天丼が気になりました。

ごちそうさまでした。