goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

焼肉レストラン 風林(2) 魅惑の焼肉ランチ再び@ひたちなか市枝川

2021年04月16日 | 外食・ひたちなか市
国策 Go To Eat のポイント消化と言うことで、この日は 風林 さんでお昼ご飯 (^^)


広いお店なので、コロナ禍とは言え安心感があります




さて、今回のテーマは「魅惑の焼肉ランチ 再び」
そんな訳で早速メニューを拝見


休日限定のランチが値上(180円@税別)されていました
とは言っても前回記事からは、大分日が経っているので仕方ないですね

で、前回は だったので、今回は 風林火山 @1,848円をお願いしてみました


少々お高いとは思うけど、食べ放題よりは安価で肉質も上
大食漢ではないヲジサンはコッチ派なのです (^^)

先ずはサラダとタンスープが配膳され


程なくして、御飯とお肉が運ばれてきました




  あっ!


と言う間にペロリ
15分で食べ終わっちゃいました (^^;
大食漢ではないけどチョット物足りないかも

そんな訳で和牛カルビとハラミ を追加




美味しくポイントを使い切りました (^^v


ごちそうさまでした

ボナッペ(Bonappe)(2)@ひたちなか市馬渡

2021年04月10日 | 外食・ひたちなか市
未だに情報が乏しい新店 ボナッペ さん再訪
先日は チキンフリット に振られてしまったのでリベンジってところですかね (^^)


およよ!

入口のご案内が前回とは違いますね


うぅ・・・  チキンフリットが無い (^^;

あぁなるほどね、こいつの


この部分がレギュラーメニューで


この部分がこの日のメニューなのね


そんな訳でフリットは諦め チキンのポワレ 桜エビのプロバンス風 @1,078円をお願いしてみました

先ずは、お約束の前菜 おしゃれなグラスサラダ が配膳されました




前回お伝えした通り、フォークで頂こうとするも器の口が狭いので


途中からはスープ用のスプーンでやっつけました (^^;



お次はスープ




そしてメイン登場






土台は干した乾燥桜エビと荒く刻んだ野菜を炒めた物
乾燥桜エビが香ばしいわ~♪

そして、その上にはチキンのポワレが鎮座します
いわゆる我々美食家?が好むミルフィーユ仕立てww

これが正真正銘のプロバンスなんだろうな~???


そして、こちらがこの日のお魚料理 真鯛の桜焼き @1,408円


真鯛の身を桜の葉で巻き巻きした季節を醸し出す一品


鯛の身はフワッフワッ~♪
そしてソースにも桜の香りがほんのりと
勿論美味しゅうございました

そしてこれは何?
手前に飾った桜色の揚げ物はタコかしら?

(゚Д゚)<アラヤダ! 桜ですよ


ご参考;
本日のメニューの交換サイクルは決まっていないそうです
そして、こちらが今月のスケジュールになります



ごちそうさまでした

生そば ちおん@ひたちなか市部田野

2021年04月09日 | 外食・ひたちなか市
空がとっても青いから~♪




この頃は陽気も宜しく蕎麦日和?

そんな訳で、この日は旧那珂湊地区の ちおん さんでお昼ご飯 (^^)









結構広い店内
見通しが良すぎるのも気になるが、気取りが無いのは好印象

で、こちらがこちらのメニューになります




なんて言うか、この日は 天気晴朗 だったので入店前から決めていました
天せいろ @1,250円 ww



蕎麦の盛りが良いですね
普通盛りでも1.5倍盛り位かなぁ?


なかなかしっかりと腰のあるお蕎麦
蕎麦好きが好むホシが入っています


辛汁も、強いお蕎麦にベストマッチ (^^)

そして、こちらは天婦羅が◎ 季節感がありました


紅芋
茄子
丹波しめじ?
菜の花
せり

おぉ!

野菜天の下には大海老が!




海老は大きいけれど、身がミシッとまではいかず
とは言っても、野菜天だけでも十分満足できる内容でした

それから、こちらが つけ 鴨南蛮 @1,000円


当たり前だけど、こちらも盛りが良いです

鴨が少ないと良くありがちな 悲しいときーーー になっちゃうので


+300円で鴨トッピング


鴨は柔らかくて美味しいです

そんなこんなで大満足 (^^v
そばの量が多かったけど、調節できるのが良いですね
次回は蕎麦少な目@-100円で食べたいと思います


余談ですが、チャレンジメニューもありました


絶対にやらないけど (^^;



ごちそうさまでした

割烹 錦扇(3)@ひたちなか市佐和

2021年04月08日 | 外食・ひたちなか市
この日は 錦扇 さんでお昼ご飯





毎度 お弁当 ではアレなので、今回は やきにく膳 @1,100円をお願いしてみました



なんじゃこりゃ!



馬鹿盛りでやんの




ワンパクが過ぎますね (゚Д゚;)

個人的にはこの位でOKなんですけど (^^;


やっぱこちらは お弁当 が宜しいようで








食後には恒例のコーヒーを頂いて




ごちそうさまでした

おのづか@ひたちなか市泉町

2021年04月07日 | 外食・ひたちなか市
この日は おのづか さんでお昼ご飯

メニューはこんな感じ

店外メニュー


店内メニューの一部


所々読めない落書きみたいなメニュー
味があるって、こんなのを言うんですかねw

で、以下の三品についてお尋ね申し上げたのだが、明快な回答を得られず (^^;
四、おのづか御膳
五、盛り合わせフライ(A)
六、盛り合わせフライ(B)

おとーちゃんの説明で理解できたのはこの一節のみ
おのづか御膳はさ~ 999円だから500円の割引は出来ないよ!
何か1品足して1,200円とか1,300円にしないとダメなんだよ~ん

その後はおかーちゃんのセールストーク
500円のお弁当はどーすかーの連呼

そんなこんなでヲジサンは頭が真っ白・混乱状態 (・:゚д゚:・)ハァハァ
追加注文をを忘れて おのづか御膳 をお願いしてしまいました


シェアと言うことで、実際には500円引いて頂けました (^^v

まー それにしても盛りだくさんだわ


やけに野太いエビフライ
自家製メンチカツ
鮪、蛸、生シラスの刺盛り
鰤照り焼き
もち米の皮で包んだ変わり焼売
煮物
冷や奴
すげーしょっぱい糠漬け

揚げ物はやけに茶色いし
味噌汁も豆腐なのに、豆腐1/4丁の冷奴って乱暴すぎるぜww

で、こちらが 盛り合わせフライ(A)


マカロニサラダが添えられています
そして、やっぱ1/4丁の冷奴付なのね (^^;

メインのトンカツとエビフライはと言えば


やっぱ茶色が濃いわ~
なのに、カツがチョット生っぽいのは何で?


あれまぁ!


珍しや、マカロニサラダには烏賊が入っていましたw

それにしても、野菜サラダも乱暴だわ~


コレ、レタスの芯ねw


かあちゃんはずーっとしゃべりっぱなし
かあちゃんがつっこめば、とおちゃんがぼける
とおちゃんがつっこめば、かあちゃんぼけたりして

せちがない昨今
ほのぼのとして、案外居心地が良いのかもね (^◇^)

ではお会計
おいくらですか?

130万円でーっす

ワイルドだろ~ww


ごちそうさまでした

レストラン+カフェ ダリア@ひたちなか市高野

2021年04月06日 | 外食・ひたちなか市
こちらのお店も大盛況の様相


最後の一卓に滑り込みセーフ (^^)

そう言えば今は昔、ダリア食堂時代にはにはチョコチョコお邪魔していたんですが
模様替えしてカフェになってからは、何ともこっ恥ずかしくて入れませなんだ (^^;





で、こちらがこちらのこの日のメニュー



ダリアプレート ランチタイム20食限定@1,100円
1回でフルコースというコンセプトだそうです
ドリンク・デザート付






ぜいたくプレート ランチタイム10食限定@1,480円
常陸牛のビーフシチューなど贅沢なメニューをワンプレートに
ライス、スープ、サラダ、ドリンク付き






なんとなくだけど、カフェ飯ってそれ程でもないメニューの見た目だけを意識して、過度に加飾している印象が強いのだが、こちらのプレートメニューは素朴に纏められていて好印象
どれを食べても無駄がなく美味しゅうございました (^^)

食後には、ドリンクと一緒にデザートを頂いて


贅沢プレートには黒蜜のあんみつ
ダリアプレートには自家製プリン

プリンは左のヤツね!




ごちそうさまでした

印度屋らんがる駅前店@ひたちなか市勝田中央

2021年04月05日 | 外食・ひたちなか市
男性でも注文可の レディースセット を所望

ならレディースってネーミングって意味なくね?

そんなことは置いといて、以下内容
カレー二種
お好きなナン
ミニサラダ
ドリンク
ミニデザート



カレーの中辛は、中辛+で結構辛いです

ナンは、未知のクルチャとカブリナンをお願いして相方とシェア
が、なかなかのボリュームで食べきるのに超難儀しました
自分的には普通のナンで良かったかなぁと (^^;

ドリンクはホットチャイとアイスコーヒーを


チャイは激甘ですね (^^;

そして、食後には手作りのミニデザートが登場


上から市販のチョコビスケット(マクビティーか?)
大量のホイップ
一番下が無糖のコーヒーゼリー

大量のホイップか~
ワンディップでいいからアイスとかだったら嬉しいのになぁ


ごちそうさまでした

鮨 食彩 一漁(2)@ひたちなか市津田

2021年04月04日 | 外食・ひたちなか市
6年ぶりの 一漁 さん




強面の大将に再会すべく逝ってきました

おかげさまで再会を果たせましたww

で、この度は個室に通されました


(゚Д゚)<アラヤダ! やりたい放題じゃあ~りませんか

いやいや、変なことはしていませんから

そんなこんなで、こちらがこちらのお昼のメニュー


注文を通すと、程なくして茶碗蒸しが配膳されます


そして、今回オーダーの 1,430円がこちらになります


海老でかっ!

ちょっと頑張ればかなり豪華になるんですね (^^v


はらね、ネタは厚くてボリュームばっちり (^^)


こちらの握りは大ぶりなので、女性は一口で食べるのはチョット無理かも
そんなオチョボ口の女性に超お勧めなのが 海鮮丼 @1,650円


びゅーてほ~♥





こちらも豪華ですなぁ (^^)

どちらも新鮮でおいしゅうございました
満腹です


ん?

なんだコレ?


書いてある内容が当たり前過ぎるww


これは余談ですが、店内切り盛りは大将のワンオペ
よって、時間には十分余裕をもって訪問ください


ごちそうさまでした

二代目 むじゃき@ひたちなか市田彦

2021年04月01日 | 外食・ひたちなか市
麺類には好き嫌いがあって、なかなかラーメン屋さんには逝かない自分ですが、この度の ひたちなかで食べよう応援キャンペーン に乗っかり、重い腰を上げた次第です

さすがは人気店、午後二時近いと言うのにプチ行列ですよ (^^;


暫くして店内に案内されるも、そこは単なるウェイティングサークル _| ̄|○
更に待たされる間に券売機で食券を買い求め、オネーサンに手渡しするシステム


今時のラーメンに付いていけない臆病なヲジサンは、「あっさり」と表記のある普通の 中華そば・醤油 @780円を所望

相方はチャレンジャー宜しく 台湾まぜそば・追い飯付 @850円 を所望

そんなこんなで結果、テーブルに案内されるまでに30分程のロスタイム _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

いい加減お腹が減りました
死にそーになる一歩手前です

そんな頃合いに配膳された、ヲジサンのソバがコチラになります


麺はプリリンとした感じで、細麺と言うほど細くもないストレートな細麺w

スープは浮いた油があっさりとは言えず、醤油の香りも余り感じられない

低温調理されたっぽい?ピンク色のチャーシュー(焼き豚)と、鶏むね肉の煮鶏(蒸鶏?)はと言えば、表町の老舗精肉店 ベニヤさんのチャーシュー みたいなオーソドックスなソレが好きなヲジサンには合わない

コンセプトが若い人向けなんだろうな~

結果、麺類に対する好き嫌いが多い(キャパが狭い)
ヤバイ自分を再確認したヲジサンでした(^^;


で、こちらは相方の麺


太麺麵量250gは具材も合わさり大分ボリューミー
なんとか完食はしたものの、追い飯までは無理~
お腹に入らないそうです

あと、お店お勧めの餃子@350円も購入
でも、お腹いっぱいなので持ち帰ることにしました



餃子ちっちゃww


ごちそうさまでした