goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

蕎麦 五楽亭@那珂市後台

2015年11月19日 | 外食・その他茨城県内
那珂市後台の 蕎麦 五楽亭 さんに行って来ました




赤い日だったのでNOTパスポート

そんな訳でメニューを拝見



 (・:゜д゜:・)ハァハァ 

いきなり汗が吹き出しました


で、赤い日なのでこれも駄目 _| ̄|○


う~ん 今一惹かれないし~



ああ これだわ


高いんだか安いんだか良く分からんですが、コイツの つけ にしてみました


そして、ボンヤリと外を眺めていると


配膳された あぶり地鶏つけ がこちらになります


地鶏の入った温かい汁と盛り汁
二通りの汁が付いて来ました

これはこれで良いですね


先ずは、細く裁たれた蕎麦を


盛り汁でズルリ


喉越しは良好です♪


そして、炙り筑波地鶏の汁 でズルリ


炙り地鶏肉は結構多目でしたね


他には 長葱 豆腐 蓮根 蒲鉾 が入ります


そして、当たり玉の地鶏の玉子


なわけねーです
ウズラの玉子ですね


これだけだとボリーュム不足だけど、雑穀米の おにぎり でカバー




つけ汁が多くて大分残りました
鶏肉も多いので、もう少し少なくてもイイの鴨
そして、できれば価格を・・・

今度はパスポートで 鶏つけそば ですかね


ごちそうさまでした

いさり火(4) @大洗町和銅

2015年07月19日 | 外食・その他茨城県内
半年ぶりに いさり火 さんに行って来ました


今一活気が感じられないのは気のせいか?



あれまぁ!

お隣に 激安馬鹿盛り中華屋 さんオープンですか




相乗効果で、集客力がアップすると良いですね



 ちわーっっす

今一雰囲気の無い店内w




様子はあまり変わっていない模様ですが


メニューは少し変わっていました


ここの アジフライ は、ふっくらしていて美味しいんだよね



ほー これはお珍しい
石もち の焼き魚定食なんてのも有りますね

とか思いつつも、汗して働くお父さん?は 焼肉丼 を注文
配膳されたソレがこちらになります


何か淋しいよな~

と思ったら、メニューの写真と違う
サラダが・・・

一品少ないと思うけど ま、いいかw


お肉はロースの切り落としですかね?




少々ポソッとした食感です
で、味付けは意外に控えめですね
ニンニク感は有るものの、さほど濃い味ではありません


味噌汁と小鉢の酢の物




クラゲ が入ってナイスなの (^^)v


量も適量でした


で、箸袋は相変わらずの つくし


ごちそうさまでした



食後に大洗漁港に行って見ました


すると、 かあちゃんの店 に行列が


 ん?





別館ですか~
ウハウハ儲かっている様子で何よりです(爆

かに本舗がんこ屋(3)@茨城町小幡

2015年06月24日 | 外食・その他茨城県内
かに本舗がんこ屋 さんに行って来ました







ランチパスポートを使っても良かったのだけれど


かに いくら は兎も角、 あおさ?
あおさ がピンと来なかったので、パスポートは次の機会に

そんな訳で、他のメニューを物色




1,280円→980円 お得そうな 蟹ひつまぶし定食 をお願いしてみました


更には、スタンプカード提示で100円引きになりました ( ̄ー ̄)v


で、健在だったサービスのコーヒーを飲みながら待つこと少々
配膳されたソレがこちらになります





ご指導に従い、そのままでパクリ


薬味を加えてパクリ



だし汁を掛けてパクリ




半熟卵で濁ってしまいました
で、蟹も飛んじゃって超微妙


山芋(とろろ)を掛けてパクリ




山芋(とろろ)それ自体は美味しいものの、やはり蟹が飛んじゃいます
結果は鮪山掛け丼
 
普通にそのままか、若しくは薬味を加えて食べるのが一番かも知れませんね


食事を終え、再びコーヒーをいただきながらマッタリタイム
すると、ナイスタイミングで冷たいオシボリのサービス (^^)v


この辺りが憎いって言うか、気が利きますよね~♪
って褒めたのに・・・


あれっ?

ボスお気に入りの、朝採れ野菜売り場が無くなっているではありませんか (^^;



そんな訳で、帰り道は遠回り
涸沼を横目に眺め、ドライブ宜しく大洗へ

お約束の、 まいわい市場 でお買い物












ねば~る君は買いませんよ


ボスは つぼ鯛 買ってご満悦の様子w


ごちそうさま?でした

かに本舗がんこ屋&芋豚とんかつ物語(2) 春のランチ祭Again@茨城町小幡

2015年04月30日 | 外食・その他茨城県内
半額クーポンの利用期限は今月一杯
失効させてはもったいないよなぁ

そんな訳で寿司ローラーはお休みw
かに本舗がんこ屋 (芋豚とんかつ物語) さんで、お得なランチをして来ました (^^)v





GW突入、駐車している車は多かったけれど、店内は意外に空いていましたね









注文は、前回同様こちらの二品



芋豚バラカツ&まぐろカツ定食


何気にお気に入りの まぐろカツ


紅葉おろし ポン酢 でいただくと馬鹿旨なんです~♪


具沢庵の豚汁も健在でした


大根・・・ 以前より厚みが増したかもw



鯛ちらし飯セット

大振りで厚く切られた鯛の切り身は三枚


おすそ分けをいただきました


〆たばかりでいただくと、堅い食感ばかりで味無しの白身魚

こちらの鯛の身は柔らかでしたね
熟成の度合いが丁度良く、なかなか美味しい鯛でした


復活したランチサービスのコーヒーで〆



で、お腹を満たした後のお楽しみと言えば、恒例?のお買い物w




新玉ねぎ ジャガイモ 人参等、野菜が市価の半額以下だもの♪



ごちそうさまでした

かに本舗がんこ屋&芋豚とんかつ物語@茨城町小幡

2015年04月15日 | 外食・その他茨城県内
ランチパスポート茨城 水戸・県央版 では常連さんの超優良店
茨城町の かに本舗がんこ屋 (芋豚とんかつ物語) さんに行ってまいりました



いつもお世話になっちょりまーーす ( ̄^ ̄ゞ







さて、目的はこちらの4月限定メニュー



先ずは、 芋豚バラカツ&まぐろカツ定食 到着



いやー 素晴らすぃ



ちょっと薄目の バラカツ


オッサンにはこの位が丁度良い?んですよ


そして、肉厚でボリューミーな まぐろカツ


微妙にレアで、絶妙な揚げ具合
オッサンだって、これなら余裕のヨッチャンですよ(爆


ポン酢おろし でさっぱりといただいてみましょう



   旨っ!


お次は 擦り胡麻ソース でコッテリと



   旨々っ!

まぐろカツ ジュースィーですこぶる美味しゅうございました (^^)v


汁物は、 あら汁 か、 豚汁 から一択
豚汁 でお願いしました




大根が良く煮えていて柔らかですね
しかも、お出汁が浸みていてお味もgood

で、具だけ食べたら残った汁はこれだけって・・・


具沢山って言うか、煮物みたいだわw


後は、テンコ盛りのキャベツの千切り
玉ねぎドレを掛けて、美味しく成敗して差し上げました



で、こちらが 鯛ちらし飯セット になります



  プチ雅 ヽ(^o^)丿


色味が春ですねぇ




鯛の切り身 焼き鯖ほぐし身 イクラ 錦糸卵等々
分けて貰って食べたけど、こちらも美味しかったわ~♪


でね、ランチタイムのコーヒーサービスが復活していました



しかも、クーポン使ってお値段半額 (^^;



お土産の野菜も買えたし、此処は良いなぁ(爆



ごちそうさまでした

そば元本舗(2) 天ぷらそばと鶏天丼@那珂市後台

2014年12月11日 | 外食・その他茨城県内
出先からの帰り道に、そば元本舗 さんでボスと昼食




ボスは 鶏天丼520円 と、みそ汁70円



鶏天×3、茄子、インゲン


ボスの感想
鶏胸肉の天麩羅は、柔らかくてジューシー
パサパサでないのは、何か工夫が施されているはず
天麩羅は、やはり揚げ立てなので美味しい♪

丼つゆがちょっと多過ぎ
丼の底に溜まるほどはいらないね
最後はショッペー御飯になっちまった(苦w
つゆは控えめに掛けて欲しいよね
で、好みで足せるように工夫するが吉

味噌汁・・・ こんなもんでしょう

漬物・・・  とっても良いね♪

             
                以上



鶏天を一つ分けて貰いました




うん、そうですね

全くボスの言う通り


自分はシンプルに 天ぷらそば を注文


これで600円って悪くないよね

海老×2、インゲン、舞茸

海老もそそこそこ大きいね♪


冷<温?

前回食べた、冷たい蕎麦より温かい蕎麦の方が合うみたい

舞茸の食感が良いですね



こんなお店が、近くにあったら便利なんだけどね


入店したのは12時チョイ過ぎ
その時は、そんなにお客さんはいなかったけど




12時40分、帰る頃にはこんな感じね


オチビチャンが海老天をガブリ
さぞかし美味しかったことでしょう
にっこりホッペが緩んでます


安くて旨いが一番だよね
ごちそうさまでした

いさり火(3) ワイルドになって帰ってきた天丼@大洗町和銅

2014年11月22日 | 外食・その他茨城県内
久しぶりに立ち寄ってみました


少しずつだけど、幟などが賑やかに

平日の2時近くでも、何組かのお客さんがおりました


お弁当も強化中

店内メニューもガラリと変わりました


へー うどんが値上がりしている


ふ~ん こっちもですね

うどん色々 1玉、1.5玉、2玉の全てが650円

前回 カレーうどん が、1玉でも2玉でも500円だったはず

いきなりの650円ですか

価格帯もアゲアゲですね


定食はどうでしょうか?

ワンコインメニューは健在なんですけどね~


配膳以外は、基本セルフのお店
お絞りとか、お手拭も・・・

一気に突っ走って、大丈夫なんすかね?



さて、注文です
穴子天丼が無くなりましたね
カツカレーも無いみたい・・・

そんな訳で、出戻りの天丼でお願いしました

レジと配膳は、新規の若いオネーサンの担当になりました
唐突に、整理番号札なんか渡されちゃったりしてw
忙しくなったみたいで何よりです


ほぅ こちらが持ち帰り用のお弁当ですね



見た目は良い感じです


などと、一人上手に遊んでいると、天丼のお膳が配膳されました


わいるどだろ~


猛々しくなっちょりますww

鱚が烏賊に変わりましたね


茄子がゴッツイです


新顔の竹輪さん


小振りな海老さん×2と、さつま芋

海老の質は、このお値段なので良しとしましょう

そうですね
前回の天丼のほうが美味しかったかな
今回よりは、衣が香ばしく揚がっていていたように思います


小鉢の煮物





椎茸、白菜、鶏肉を、薄味で仕上げております

小鉢の内容が変わるのは高評価
味噌汁も美味しかったです





おや~?

箸袋には つくし?

へ~ そうなんだ


ごちそうさまでした

焼肉 笠間苑 不景気もぶっ飛ぶ?常陸牛ランチ@笠間市笠間

2014年11月09日 | 外食・その他茨城県内
常陸牛のみを使用した500円ランチで噂の 笠間苑 さん
はたしてその真相は・・・ もとい、実力は如何に?

到着は12時20分で前客は居りません
雨も降ってるし、こんな日もありますよね 


オーナーさんの趣味臭が、強烈に漂う玄関先ですね

陶器の看板が重厚です 

流石は笠間、陶器の町ですもんね


ふ~む こちらが噂のアレですか


常陸牛特選スライスA5のみ使用 って書いてあります
が、写真を見る限りでは違うように見えるけど・・・
それって気のせいですかね?


最初のドアを開けると、怪しげなオブジェ達がお出迎え



やはり、オーナーさんの趣味臭が強く漂っております

二枚目のドアを開けると、そこからが店内

必然的に、こんな感じに収まっています



ナイスな意気込みです


オーナーさんの熱意が脈々と伝わってきましたww

あまり待つこともなく配膳された 常陸牛焼肉ランチ がこちらになります



やはり、スライス肉ではありませんね


拾ってみたら、細かい切れっ端だけだもの
当然と言えば当然だけど、ちょっとね~(苦w



硬い筋は取り除かれていていました
スープはマジ美味しかったですよ
ご飯もね


それにしても、誇大広告過ぎやしませんかね
これでは不景気はぶっ飛ばないと思いますww


ごちそうさまでした

そば元本舗 ミニ天丼セイロ一枚@那珂市後台

2014年11月05日 | 外食・その他茨城県内
那珂市の349号バイパスにある そば元本舗 さん


すぎのやグループ さんの一業態です
たま~に前は通るけど、入ったことはありません
今回が初訪問になります


「美味しさを追求した漬物は手作り」って書いてありますね

2時半頃の入店なので空いていました


お茶等はセルフでいただきます

緑茶、麦茶、烏龍茶

冷温お好みで、お好きなだけどうぞ


さて、注文です
お試し食いなので、こちらにしてみました

女性に人気No.1の商品だそうです

配膳された ミニ天丼セイロ一枚 がこちら

いーじゃないですか
素敵です


蕎麦は、モッソリしていて、それなりですかね


天麩羅は、揚げ立てなので美味しいです
手作りの漬物も美味しかった

リーズナブルで、宜しいんじゃないでしょうか


ごちそうさまでした

レストラン潮騒 (潮騒の湯)@大洗町大貫

2014年10月22日 | 外食・その他茨城県内
悪天候の中、マダム達のお伴で 潮騒の湯 に行って来ました


マダムって言ったって、三人合わせて250歳超えてますからね



雨の中の露天風呂も乙なもんですよ♪







悪天候とは言え、なかなかいいもんですね
シュシュっと、リフレッシュできました

虫も落葉もなくて綺麗だったしね




さて、命の洗濯の後は、お約束の食事ですよね♪

蕎麦とネギトロ丼のセット をお願いしました
こちらが配膳されたソイツになります



普通ですかね・・・ 悪くは無いと思います
温泉施設で970円ならこんなもんでしょう

マダム達は 潮騒丼穴子天丼 を注文
こちらがその穴子丼になります

でっかい穴子天が二本に野菜天、それから超でっかいアラ汁付きです
1,180円なので良心的な価格ですね

マダムに完食は無理



てなわけで、こうなっちゃいました(苦w

マダムお二人から、穴子天二本に舞茸天一個を恵んでいただきました
更にはさつま芋天一個が追加でやって来ました

穴子天はふわふわで美味しいですね
丼つゆも良かった
アラ汁も美味しかったそうですよ

たまにはにマッタリとしましょね
ごちそうさまでした