更新する時 内容と共に 苦しむのが タイトルです
必須なんです 何時も 苦労してます
朝起きました 顔を洗いました ご飯を食べましたの 内容の無い
取り留めない 文字通り メモ帳で・・・
今日は無題です
金柑を収穫しました 植木鉢で 育てています
去年より 少ないようですが 綺麗に色付きました
が数えてみたら 14個ありました
お砂糖を入れて シロップ煮に しようと思いますが
もう少し 買ってきて
一緒に 煮ようかな~なんて 考えてます
お友達の所で お庭にミカンを 置いておくと
メジロが来ると・・・ 目のクリクリしたメジロの 画像が
望遠で なければ あんな写真は 撮れないけれど
メジロは 我が家でも 時々見かけます
メジロさんに おミカン 1個 プレゼント
半分に 切って枝に 挿して置きました
帰ってくると じゃぁ~ん 無残
下に 落ちてます
横取りしたのは
カラスより小さく スズメより大きい
多分 あのムクドリの仕業だと
それで私は悩んだ時は日付にしています。面倒な時に
金柑綺麗ね~ 美人さんです。我が家のはマイ畑にありますがソバカスだらけ…畑に行ったとき1個 1個と口に入れていますが もう直ぐ鳥さんのおやつになるでしょう。
シロップ煮も以前は作っていましたが種を取るのが大変だし B.F達も余り食べないので止めてしまいました。
マネッコで作ってみようかな
私にはとっても真似出来ません。
楽しく拝見してますよ~。
丸ごとミカン (笑)
我が家もスズメ一匹見ないよ。
そのくせ食べて後が・・・誰だ~
もう眺めててるのも疲れちゃったわ。その内・・・。
数は 少ないですが・・・ 不美人さんには
後に 回って貰ってます(笑)
シロップ煮 そう 種取が面倒ですね
でも 金柑は 喉に良いとか・・・
でも14個では 少し 買い足しますね
おミカン メジロさんに
プレゼントした つもりだったんだけど・・・
鳥 撮りは 根気が要りますね
素晴らしいですね。
我が家の庭に植えたつもりの無い「琵琶」が
毎年たくさん実をつけます。
メジロは我が家の お向かいさんには良く来ます。
それで カメラを 持ち出しても 無理ですね。
メジロさんは、すばしっこくて。(笑
>鳥 撮りは 根気が要りますね
以前 大阪城の梅林で メジロを狙ってみましたが、逃げられました。(*^m^*)ムフッ♪
去年は30ばかり 実が付いたんですが
今年は 不作でした
植木鉢だと 蝶のたまごを 見つけてたら
すぐ 取り除ける 利点があります(笑)
枇杷も美味しいですよね
植えた 覚えがない? 不思議ですね
無理なら ポケデジでは・・・ねッ
言うだけ無駄(笑)
お向かいさんに 良く来る? と言っても
あまり そっつちにばかり レンズ向けるのも
なんか 覗いてるみたいだもんね(^_-)-☆