薄曇りですが いい季節です
當麻にある 「たいま花園」に ビオラを 買いに 行って来ました
奈良盆地を 一望できる葛城山麓にある 生産直売型の花屋さん
幹線道路から 山側へ少し 奥まったところにあるため
“知る人ぞ知る” 隠れ家的 花屋さんです
ビオラは 以前は こぼれ種で・・・育て居ましたが
段々 消えていきます
この時期 植えると 春先まで 次々と楽しめるので
宗旨替え 最近は 新しく 植え替えします
鉢植えですし~ 買うと言っても 知れたもの(笑)
1ポット69円 15ポット以上買うと 1ポット59円になります
この時期 他に パンジーや シクラメンも わんさか~
ほかの お花も 色々あります
種類も 凄く 多いので 選ぶのに 迷います
2ポットずつ 今年は 3種類で 辛抱
朝子さんチは 花壇植え 5種類・・・
いいな~ もっと 欲しい けれど 我慢 我慢
植木鉢 いっぱいになるの 楽しみで~す
帰りには 勿論 當麻名物 中将餅 を 買わねばね~
迷いながらの3色 ブルーが素敵!
植木鉢では水遣りが大変ですね。
「喉が渇いた~」としんなりして大慌ての私
育てる資格なしのこの頃です。
お餅と
大きな花屋さんですねぇ
十五鉢以上買うと安くなる商法
うまく考えていますねぇ、薄利多売だね
中将餅美味しそう
能面にも「中将」ありますが、、、
中将餅 美味しそうね。ヨモギ餅ですか?
初めてお眼にかかりました。
そうなんですよね
水遣り大変・・・
でも 誘われば 行きたくなります
行けば 連れて帰りたくなります
これでも 買うの 我慢したんです(笑)
普通のお花屋さんより 種類も多く
お安いと思います
お友達が この時期 何時も買いに行きます
誘われたら・・・買っちゃいます
この お餅ちは 中将姫伝説
牡丹の花でも 有名な 当麻寺の門前にあります
種を 採取して 又蒔いて・・・
綺麗に咲かせてられます
何時までもは 中々 難しいですが
これから先 お花の無い時期 庭が明るくなるので
苗を買って・・・
1年草と思うことに~(笑)