よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

どっち?

2008年07月06日 | ひとりごと

言いたくないけど 暑い 異常な 暑さです
オマケに 蒸し 蒸し して 不快指数 大<<< 
ちょっと 掃除機でもかけようものなら 汗
 タオルを巻いてないと 首に 汗疹が出来そう~
梅雨明け 宣言は 未だだけど 
これから先 覚悟しておく 必要ありそうですよね

お話は 全然 別ですが
どっち派 ですか
例えば 2・3泊の 国内旅行に 行くとして
荷物は 多い方 少ない方

私の場合 人様より  多いのです 
用心が 良いと 言うのか 
寒かったら~ 汗かいたら~ 物をこぼして濡れたら~ 等と 
色々な場面を 想定し 心配 します  
要らなかった物も・・・ でも 無いと 落ち着きません
勿論 役に立ったことも 大有りですよ

連れ合いさんにも 良く 言われました 
引越しでも するんか?」
一番 軽いもの(お金)さえ 持っていけば どないでもなる
そうなんですよね 分かっちゃ要るけど・・・ ダメなんです
 
最近は 宅配便等 便利なものがあり
それを 利用したりして せっせと 荷物を・・・
気持ちの安心も 旅のお供です

火曜から 2泊3日で keikoさんと   出かけます
 ”気付け薬” になるといい な~

【 庭のお花 】

ディユランタ

ベビーサンローズ(花蔓草)

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アツ!同じだー (miko)
2008-07-06 17:06:35
今日は
こっちもムシムシ、ジットしてても汗!
ものすごい汗かきな私ですので、ハチマキしてます

いっぱい持って行く方かな・・旅館に有ると解かっていても(もしかして無いかも?)ってネ
お出掛け気をつけていってらっしゃ~い
こんばんわ (ひまわり)
2008-07-06 19:13:36
汗を味わい しょっぱい~でした

余り持ち歩きません 「いいよ 買えば」なんてのん気な事を言っています。
でも困ったことは未だに有りません。コンビニが頼りです。

お出かけですね。楽しいkeikoさんとご一緒で羨ましいですよ。
お土産楽しみにしています。行ってらっしゃーい
私も… (りんごのほっぺ)
2008-07-06 19:44:56
私も、ついつい荷物が多くなりがちです。
でも、飛行機の20kg制限を意識して、今回の旅行は、ずいぶん減らしましたよ。
帰りには、お土産が入るから、13kgでおさえました。
そのお土産も、重くない物、重くない物…と、意識して買いました。

楽しい旅行になりますように!
美味しい物、いっぱい食べてきてください。
そうそう、お花もいっぱい見てきてください。
荷物 (koyuko)
2008-07-06 21:29:35
旅の荷物は最小限にしています。殆ど電車で出かけるので、身軽にしてます。
「防備禄」なるものをPCに保存して、それを見て用意するので殆ど大丈夫です。

昔、昔、高田市北本町に私の友人にkeikoさんがいました。
20代で東京に嫁いでそれから消息知れずです。
ご一緒のkeikoさんに宜しくね。さぞ、楽しい旅になるでしょうね。ご一緒したぁ~い。

いいなあ (田舎の番人)
2008-07-06 22:56:35
keikoさんと旅行ですか!いいないいな さぞ抱腹絶倒の旅になることでしょうね 
アメンボです 涼しそうに池の表面を歩いてたよ
そうそう 旅の暇つぶしに今井絵美子さんの文庫の新刊「蘇鉄の女」を持っていくといいよ(^^♪
mikoさんへ (よしこさん)
2008-07-07 10:45:07
無いと困るものね・・・
荷物は自分が 重いだけだもん(笑)

ちょこっと 信州へ 行ってきます
ひまわりさんへ (よしこさん)
2008-07-07 10:48:20
そうなんですよね
でも あると安心 特に着るもの・・・
寒がり1番 暑がり1番
困ったものです

例によって 気まま旅です
りんごのほっぺさんへ (よしこさん)
2008-07-07 10:53:44
海外は 重量制限があるんですね
20㎏なんて言われても 良く分かりませんが
そんな事 意識したら良いかも・・・

今回は tsubasaさんの所で お世話になります
で~ 荷物送りました
行って来ます
koyukoさんへ (よしこさん)
2008-07-07 11:05:27
凄い! 備忘録ですか~
出かける度に テンやワンやしています
私も 遠出は 電車です

個人旅行なので・・・気ままに
気分転換してきます
田舎の番人さんへ (よしこさん)
2008-07-07 11:11:54
本は 間にあわないので
帰ってから ゆっくり・・・
それに きっと お喋りに 忙しく暇なんて 無いと(笑)
個人旅行なので 乗り継ぎ等 間違えないように
頑張ってきます

コメントを投稿