goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

胡瓜の漬物レシピ 2つ

2014年06月08日 | お料理

最低気温 18℃ 最高気温 27℃ 晴れ

梅雨入りしてから 殆ど雨なし 何時もの事です
暑さも 戻ってきました セッセと 水遣り

地元産のキュウリが お安くなって来ています
最盛期には キュウちゃん漬けを 作りますが
最近ハマっているのが 「キュウリの中華漬け」
それも そろそろ 飽きて来たので 
夏場だけ作る 糠床を こさえようかしら と 思っていた所

りんごのほっぺさんのブログに
「キュウリのニンニク醤油漬け」 (レシピ)と言うのが
早速 レシピを頂き 作って見ました

記載されていた 分量の半分作りました
キュウリ5本で 約500g 醤油は 減塩タイプ 半量より 未だ少なめで
冷蔵庫で10日間ほど 保存可能とのことですが
10日もしないウチに 無くなってしまいそうです

「キュウリの中華漬け」 のレシピも記載して置きます
キュウリ 5本
(調味料) 
・醤油 2  ・砂糖 大2  ・酢 大2  ・ごま油 大1 ・塩 少1・2
・豆板醤 小1(お好みの量) 有れば 味の素少々

(作り方)
1* キュウリは包丁を使わず 麺棒等で叩き 切れめが入ったら裂く
2* ジッパー袋に 調味料全部と キュウリを入れて 揉みこむ
3* 冷蔵庫で 1晩置いたら 食べごろ
4* 食べる時 白ゴマが あれば パラリ~

水分が かなり出ます
「ニンニク醤油漬け」の様に 干せば良いかも・・・
そして その分 醤油控えめにすれば なんて 今思いました

〖野菜日記〗
ミニチンゲン菜 程良い 大きさに育ったんですが
虫喰いが 酷いです
共存共栄なんて 大様に言ってられない

葉物は この時期 駄目ですね 難しいです 勉強しました
秋になったら マタ 播いて見ようと思います