goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

洗濯機を選択

2010年07月19日 | お勉強

首に タオルを エイちゃん風に 巻いてい頑張ってます 首筋 あごの下に あせもが出来そう

朝起きて パジャマ? Tシャツの古いのを パジャマ代わりに
それを 洗濯機に ポイ 顔を洗って タオルをポイ てな具合いの 毎日
それが 出来ません 洗濯機 ルーターが 摩耗して 空回りしてるんだそうです
注文した分は 人気品で 納品は 水曜日の午前中って事に・・・
それまで 辛抱 辛抱 小さいモノは 仕方がないので 手洗い 
今までみたいに 何でもかんでも 洗濯出来ないって 事は 辛いもんです

前にも 話しましたが 我が家は もう何年も前 ここへ 小さな家を建て 越して来た時から
同じ 電器屋さんに お世話になってます 近所に 大型電気店も 出来ました
パソコンの インクや デジカメ メモリーカード類は・・・
でも 後のほとんどは 相変わらず 同じ 電器屋さんです
単体での お値段見ると 確かに高い でも ちょっとの 故障などの ケアーが 行き届いてます
配達料 リサイクル代 は勿論 代金の中に 工事代も 時によっては サービス
極端に云えば 電球1個でも 蛍光灯1本でも 持ってきてくれ 高い所など 付け替えてくれます
歳を 取るにつれて こ云うサービスは 捨てがたいです

ただ 難点は 品物選ぶ時 
そこの メーカーから出ている 商品の中から選ばなくては ならないので 選択権が限られる
とは言え どこも 努力はしているだろうし 目の 剥く程の 差はないはずと 云い聞かせてます
買い換えるに当たって 少しだけ勉強しました
 「ビックドラム」 
1度着たら洗う 今 風アイロンなどが 付いていて 
そのまま着られる  スピード乾燥で  忙しい人向き 消臭 除菌等も・・・
 「二層式」 
汚れて 洗うのが 洗濯で 洗浄力がメイン 学校行きの 子供さん達が居て 
クラブで 汚れたユニホーム洗いなどには  これ! 
 「全自動」 
上2つの 中間 最近は進化して 洗い方にも工夫が 節水式も あります
   勿論 洗濯乾燥機タイプも

幸か不幸か 時間  たっぷり 持て余すぐらいあり 
梅雨時などは 別にしても お陽さまもたっぷり  これからだと お昼には 乾きます
お陽さまの 香りのする洗濯もの 取り入れたた時の 幸せ感 捨てがたいです



どれを 選ぶかは 勿論好みもあるし
家族構成 生活様式で ニーズで 選ぶので 色々あるのは 当然
それに 場所により 欲しくても 設置出来ない なんてことも・・・で
これが 絶体は ないでしょう
 身の丈にあった 基準で 選択した 洗濯機を 待っています