朝から 年2回 恒例の 町内清掃でした
天気予報では 夕方からと 言っていた雨が・・・
昼からは 本格的に 降り始め 薄寒くなりました
ホテル出発の 12時30分まで 上高地 自由散策
これ以上は 望めない 青空です
『コナシの実』
大正池をめざし 「森海コース」を ぶらぶらと
気持ちいい 木漏れ日のなかを 森林浴
途中の 田代池は 周囲の山々から 湧き出た伏流水によって
造りだされた 浅い池 周りは湿地
『マユミの実』
『マムシ草の実』
大正池からの 焼岳
大正4年に 焼岳の噴火により 梓川がせき止められ 出来た池
年々 流れ込む 土砂の堆積により 浅くなっているとか
折り返し 今度は 梓川の流に 沿って 歩きました
途中からの 穂高連峰
上高地のシンボル的存在の つり橋 河童橋
現在のものは 平成9年に架け替えられた 5代目だそうです
続きます よろしければ 明日も