元 黒龍江大学日本語教師   

元黒龍江大学日本語教師としての思い出などを写真を交え、日記風に綴っていくもの。(No.812からは、故郷新潟から発信中)

No.1.274  「新潟シティマラソン」のお話。

2013年10月29日 | 日記

「新潟シティマラソン」のお話。     「新潟シティマラソン」も今年で第31回目を迎えた。この大会も年々盛んになり、今年の参加者は11.900人と過去最高を記録した。男女別、年齢別に≪10km≫、≪ハーフマラソン≫、≪フルマラソン≫のコース別に競技が行われた。私の所属している「英会話教室」の教師でイギリス人のスティーブ先生と生徒の神戸さんが参加されるとあって、私は新潟市のシンボル「萬代橋」の上で応援することにした。

午前8時30分に花火が打ち上げられ、新潟市役所前を一斉に選手がスタートした。出発して早くも5分後に先頭ランナーは「萬代橋」の上を走っていた。白いゼッケンが≪10km≫の選手、黄色が≪ハーフマラソン≫の選手、ピンクが≪フルマラソン≫の選手と色分けされているが、「萬代橋」の上ではやはり、白いゼッケンの選手が先頭集団を形成していた。

先頭集団は勝負や記録にこだわっているかのように、真剣な顔で走っている選手が多い。トップから3分もすると、選手の数が4車線の道路幅を持つ「萬代橋」一杯に溢れるように増えてきた。10分も経過すると勝負よりも仮装した格好で走ったり、沿道の人々に手を振ったりとマラソンを楽しむ選手が増えてきた。それにしてもすごい選手の数だ。私の応援している近くで新潟市長の篠田さんも手を振って選手を激励されておられた。

トップのランナーが通過してから最後の選手が通過するまで約20分程かかった。選手はこの大会に出場するために何か月も前から練習を重ね、準備をされる。健康づくりの基本はこの「走る」ことにあると言われているが、私も選手たちを見習ってこれからも「走る」ことにしたい。


「新潟シティマラソン」       出発して早くも5分後に先頭ランナーは「萬代橋」の上を走っていた。

「新潟シティマラソン」       「萬代橋」の上ではやはり、白いゼッケンの選手が先頭集団を形成していた。

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」      写真を撮りながら走る選手も見られた。

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」    この辺から仮装した選手が見られるようになった。

「新潟シティマラソン」                     沿道で応援する人も仮装ていた。

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」      沿道の人と「ハイタッチ」をする選手も。

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」     新潟市長の篠田さん(中央)も手を振って応援されていた。

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」      仕事着スタイルで参加した選手も。

「新潟シティマラソン」        この大会の最高齢者は88歳。写真のランナーもかなりの年配者。

「新潟シティマラソン」     一番最後のランナー。走るよりも歩いておられた。

「新潟シティマラソン」      後走の自転車。

「新潟シティマラソン」       フルマラソンコースの40km地点に設けられた給水所。

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」      トップを走るランナー。

「新潟シティマラソン」        ゼッケン1番の選手が先頭を走る緑のユニフォームの選手をここで抜き去った。

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

「新潟シティマラソン」

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿