goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬ランとシニアライフ

リタイア後初めての室内犬白いトイプードルココと暮らし今はココの娘ランと過ごすシニアライフを書いています。

いつも仲良しです

2008-10-28 21:00:25 | ココの育児

          

   見つめ合ったり 食事の後は少し遊んから寄り添って寝ます


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ますます可愛さが増しましたね (たぼお)
2008-11-05 10:36:52
まさしく縫いぐるみみたい。 寝顔がなんとも言えずに、見ていても微笑が出てしまいます。

二匹とも手元に置いておきたくなったのではありませんか? 
返信する
そうなんです (ココ)
2008-11-05 14:21:06
本当に分かれは寂しいですね。
犬の出産は柴犬も含めて今回で4回ですが近くにもらわれていくときはいつでも会えるのでいいのですが遠くに行くときは思わず涙が出ます。
その時母犬はどんな思いなんでしょうね。
返信する
優しい飼い主さんのところへ (たぼお)
2008-11-05 15:01:39
ココさんは犬のお産に立ち会うのもベテランさんなのですね。 それだから子犬育ては上手なはずです。
親犬も数が減ると分かると言いますでしょ、辛いのでしょうか? でも優しい飼い主さんに飼ってもらえるなら、それが一番でしょうね。

ところで成犬になってからの母犬と子犬との再会って、分かるものなのですか? いつまでも覚えているものなのでしょうか?
返信する
犬の親子関係 (ココ)
2008-11-06 11:06:34
柴犬の時は4匹でしたし犬を鎖で繋ぎたくなかったので庭にブロックで囲い犬小屋を4ヶいれ離していましたが生まれた子犬が時々ブロックも駆け上がり逃走したりして予期せず出産し、子犬は友人が引き取りました。
数カ月後子犬と対面させましたがケンカしてダメでした。
又てんかん持ちの子犬が発作が起きると母親犬が悲しそうに鳴いて教えてくれました。犬の性格にもよるのでしょうが一緒に住んでこそ愛情がわくのかもしれないですね。
返信する
忘れちゃう? (たぼお)
2008-11-07 15:08:57
親子関係も一緒に住んでいないと、崩壊しちゃうと理解してよろしいのでしょうか? 犬だからこそ(=動物だから)子離れ・親離れも早く、その上、関係も希薄なのでしょうね!

ありがとうございました、以前から抱えていた問題の一つが解決した気分です。
返信する

コメントを投稿