日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今日は、鉄道の日です。

2023年10月14日 07時20分43秒 | Weblog
今朝の信州は寒い、気温が6度で秋の空は無風快晴で
懐中電灯を持つ手の指先が凍えて、右手に持ったり左
手に持ったり、土曜日なのでいつもは大勢の子供連れ
に逢う日ですが、寒いせいなのか今日は少なかった。
今日は10月14日の鉄道の日、(鉄道 記念日)です。
昔、子供が小さかった頃、この日に開催される鉄道の
いろんなイベント巡りを楽しんだものでした。最初は
県内の各駅のイベント情報を、見学したり体験したり
楽しんだものでした。私も子供も幼いころの夢は将来
大人になったら鉄道の運転手になって、日本中を走り
回りたいと、思っていたものです。それから鉄道ファ
ンとなり、今でも細やかな鉄道ファンを自認していま
す。この鉄道の日は、昔の日本国有鉄道が1922年(大
正11年)に「鉄道記念日」として制定したもので、そ
れは1872年(明治5年)10月14日(旧暦9月12日)に
新橋駅(後の汐留貨物駅、現在は廃止)~横浜駅(現
在は根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業し、
更に、1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年
を記念して東京駅の丸の内北口に初代の鉄道博物館が
開館したことを記念した10月14日なんですね~。
1987年(昭和62年)4月に国鉄が分割民営化されて 、JR
発足後の1994年(平成6年)からは運輸省(現:国土
交通省)の提案でJR色に限らず私鉄や公共交通を含め
て「鉄道の日」と改称され、JRグループ以外の民間鉄
道の記念日にもなりました。鉄道が国民に広く愛され、
その役割についての理解と関心がより深まることを願
い、鉄道事業者・関係団体・国などが「鉄道の日」実
行委員会を組織し、毎年多彩なイベントを全国各地で
実施しています。また、記念乗車券やプリペイドカード
を発行する鉄道事業者もある。
今年の2023年(令和5年)は「鉄道の日」が制定され
て30周年を迎え、第30回となる「鉄道フェスティバル」
は先日の10月8日~10月9日にお台場イーストプロムナ
ード「石と光の広場」「花の広場」で開催されました。
昨今は、地方の人口減少や過疎化の進行で地方の鉄道
事業もその経営がピンチの所が沢山あり、その路線の
廃業や廃線などの検討がされ、田舎の交通に不安を募
られるこの頃、時代を創ってきた鉄道をもう一度考え
てみる日にしたいものです。












コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする