今朝の信州は気温が19度で空は雲一つない青空の快晴
清々しい信州の朝は気持ちよく起きることが出来た。
朝の気温が20度を下回りますと、朝は布団を被って起
きます。今日からの「葉月」は、旧暦の8月の和風月名
です。現在は新暦の8月を指すようです。その「葉月」
と呼ばれる由来については、諸説ありますが、「木の葉
が落ちる頃」を意味する「葉落ち月(はおちづき)」が
有力とされているようです。
先に行われた参議院選挙を受けた臨時国会が、今日召
集されます。日米関税交渉の合意を踏まえ、衆参両院
で論戦が行われる予定です。臨時国会の会期は5日まで
の5日間で、参議院の議長、副議長や委員長などを選出
します。また日米関税交渉の合意を踏まえ、4日に衆議
院、5日に参議院で予算委員会を開き、石破総理が出席
して集中審議が行われる予定です。一方、野党は今日
今年11月にガソリン税の暫定税率を、廃止する法案を
共同提出することにしています。 この法案について、
今日午後、各党の実務者による初めての協議が行われ
る予定で、与野党は秋の臨時国会で法案を成立させる
ため、代替財源の確保やガソリンスタンドの負担軽減
策などについて、議論することにしています。
先日の参議院選挙で当選した新たな参議院議員124人
プラス補選1人で125人の内地方区の新人35人比例区の
新人28人合計63人が新人そして新旧併せて女性の当選
者42人の皆さんが、今日から初仕事です。このように
数値にしてみますと半分以上の議員が新人なんですね
なんか、この国の今置かれている状況が想像できます
が、この新人たちが、選挙公約や政党政治をどのくら
い理解してどんな発言、どんな行動をしていくのか??
注目していきたい。
今日の暦を見ますと・・
八朔
(新暦)8月1日は、八月朔日を略して「八朔」と呼ば
れるようです。 元々は旧暦八月の行事で、その年の新
しい穀物を取入れたり、贈答をしたりして祝う日。
明治以降は新暦でも行われるようになった。
水の日
限りある水資源を大切にしようと1977年(昭和52年)に
閣議了解を得て、設けられた記念日。8月は1年でも水
の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の
週間」として節水を呼びかけている。国土交通省によ
る関連イベントが開催される。
世界母乳の日
世界母乳連盟が1992(平成4)年に、世界保健機関(WHO)
とユニセフの援助の元に制定。 子供が母乳で哺乳され
る権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推
進する日。
バイキングの日
2008年 4月に株式会社帝国ホテルにより制定された。
夏の省エネ総点検の日
エネルギー問題の観点から、省エネが呼びかけられる。
観光の日、
観光の週間総理府が1965年(昭和40年)に制定した
8月1日から7日迄の「観光週間」の初日を特に「観光
の日」としたもの。観光道徳の向上、観光地の美化、
観光資源の保護、観光旅行の安全の確保などを目的に、
観光全般について考え、行動する日。
肺の日
日本呼吸器学会が1999年(平成11年)に制定。「8」「1」
と「は」「い」の語呂合せから。呼吸器疾患の予防を
よびかける。
麻雀の日
全国麻雀業組合総連合会が「8」「1」を「パ」「イ」と
語呂合わせして制定。
コメント欄はお休みさせて頂いてます