日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

人類が、あの月面に着陸して55年

2024年07月20日 05時26分25秒 | Weblog
今朝の信州は気温が24度で雲が三分の一くらい夏の青空
に浮かんでいます。梅雨明け10日と言って梅雨明けが
発令されますと、その後10日くらいは夏の爽やかな空
模様になるようです。
今日の7月20日の暦を見ますと・・
月面着陸の日
1969年(昭和44年)の今日世界注目の中でアメリカが打
ち上げたアポロ11号が月面に着陸し、人類がはじめて
月面に立った。アームストロング船長は「この一歩は
小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッ
セージを地球に伝えた日。あの日から半世紀55年の歳月
が経っていたんですね
ファクシミリ記念日
1981年(昭和56年)のこの日、東京、名古屋、大阪間で、
郵政省がファクシミリ伝送業務・電子郵便を開始した
当時の郵政省の認可事業なので、今でも行政中心にこの
ファクシミリが権勢を保ってぃる、その理由は法律や
条例、通達に定められているからだそうです。数年前の
コロナ患者の集計を全てファクシミリでの報告で為さ
れていたのが・・懐かしいですよね~
海の記念日
1876(明治9)年、明治天皇が東北地方巡幸の際、それま
での軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって
航海をされ、この日に横浜港に帰着されました。
1941(昭和16)年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により
制定され、1996(平成8)年に国民の祝日となりました。
「海の日」はこの記念日を祝日化したものですが祝日
法の改正により「海の日」の日付は2003年から7月第3月
曜日に変更され、今年は今週月曜日の15日でした。











都合によりまして、コメント欄をお休みとさせて
いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、日本で初めて女性大臣の誕生した日

2024年07月19日 11時06分15秒 | Weblog
今朝の信州は、気温が24度と暖かな朝でとした。昨日
関東甲信越地方と東海地方が梅雨明けしたとの報道で
今年の梅雨ともお別れをして、いよいよ猛暑の夏に突
入しました。
今日は、女性大臣の日との事でした。
女性大臣の日1960(昭和35)年、7月19日に日本で初の
女性大臣が誕生しました。 岸内閣、の後を受けて池田
勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣と
して入閣しました。
中山 マサ(1891年1月19日 - 1976年10月11日)は、日
本の女性政治家。元自由民主党衆議院議員。日本初の
女性閣僚(厚生大臣)。中山太郎(元衆議院議員)は長男
中山正暉(元衆議院議員)は四男。中山讓治(実業家)
と中山泰秀(元衆議院議員)は孫。
長崎県長崎市にアメリカ人の父ロドニー・H・パワーズ
(Rodney H. Powers)と日本人の母、飯田ナカの一人娘
として生まれた。
地元の活水高等女学校を卒業して、1911年にアメリカに
渡り、アルバイトをしながら米国オハイオ州のオハイオ
・ウェスリアン大学を卒業。帰国後は活水女子英語専門
学校、長崎市立高等女学校の教師を務める。また弁護士
の中山福蔵(戦前は立憲民政党所属の代議士、戦後参議
院議員となる)と結婚。
戦後の1947年、第23回衆議院議員総選挙に旧大阪2区
より立候補し当選(当選同期に田中角栄・鈴木善幸・
中曽根康弘・増田甲子七・倉石忠雄・荒木万寿夫・
松野頼三・石田博英・園田直・原田憲・櫻内義雄・
根本龍太郎・中村寅太など)。
1953年、第5次吉田内閣で厚生政務次官。
1960年、日本初の女性閣僚として、第1次池田内閣で
厚生大臣として入閣する(中山の入閣を進言したのは
後の内閣総理大臣・大平正芳)。在任期間は5ヶ月と短
かったが、母子家庭への児童扶助手当支給を実現した。
1969年四男・正暉に地盤を譲り引退。
1976年10月11日死去。












都合によりコメント欄はお休みとします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏は・・暑さと共に感染症対策も怠りなく

2024年07月18日 09時53分43秒 | Weblog
今朝の信州は、気温20度で、朝の内は曇り空でしたが
今は梅雨明けを感じさせる暑い日差しが照っています。
今は、皆さん病院はじめ、医療機関の受診には特別に
注意が必要です。
猛威を振う新型コロナ変異株「新たな広がりを見せる」
更に手足口病も、普通の外来に緊急でもなく、熱中症
かと思われる患者が診察中に、突然隔離されその人が
座っていた待合室の、椅子や周辺の手すりを、くまなく
アルコール消毒している病院関係者たち、そんな光景が
各所に見られるとの事です。各地の学校、特に保育園や
幼稚園小中学校は、明日の19日が一学期の終業式、信州
の我が町では23日火曜日が終業式ですが、それを前に
して、子供たちの「手足口病」や「新型コロナ変異株」
の感染拡大に、医療機関は戦々恐々のようです。
今週からまた面会制限が開始されています。
今は、小さな子供も高校生大学生まで、「手足口病」
「新型コロナ変異株」と思わずに外来で普通に受診して
いますから・・怖いですね~
喉が赤く腫れていたり、夏風邪なのか??、肺炎なのか
その流行については、検査していく過程で、コロナの
感染者という判定となることが多いようです。
そして子供たちにしても、コロナでなくても手足口病
という判定は多く見受けられるとの事です。
新型コロナの抗原検査の結果今年の6月頃から急激に
増え始めている。そして13日~15日の三連休明けに至
っては、かなり多くの患者さんが見つかっていると聞
きます。
新型コロナウイルスの患者数は5月から増加していて、
毎週連続で前の週を上回る事態になっているようです。
たぶん潜在のコロナ患者数は相当な数に上ると予想さ
れています。今のコロナの変異株は、「KP.3」と言われ
る変異株のようです。
オミクロンー株の系統の親戚のウイルスと考えて差し
支えない。細かい変化でも、免疫がない状態になる。
ので、新たな広がりが予想されるとの事です。
そして、過去10年で最多 急速に増える「手足口病」に
ついても医療機関は警鐘を鳴らしています、
先週あたりから、病気などで保育園や幼稚園などに行
かれない子どもを一時的に預けられる都内の施設は今
は定員オーバーのようです。
「手足口病」は手や足、口の中に水疱性の発疹ができる
ウイルス性の感染症で、主に夏場に4歳ぐらいまでの子
どもを中心に広がります。
全国およそ3000の小児科で今月7日までの1週間に報告
された患者は1医療機関あたり11.46人。15週連続で増加
していて、この時期としては過去10年で最も多くなって
いるようです。
「手足口病はアルコール消毒が無効なウイルスですの
で、手洗いが有効になるが、子どもだと、そのあたり
も不十分という状況のようです。元々流行りやすいウ
イルスで。1回感染しても、抗体を持って終生免疫とい
うわけではないので、何度でも感染することがある」
皆さんも、ご注意ください。

6月の松本駅前とその周辺










都合によりブログコメント欄はお休みさせて頂きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の金融資産が発表となっています。

2024年07月17日 07時17分58秒 | Weblog
今朝の信州は気温が21度昨夜の雨も今朝は止んでいます
が、天気予報はこれから又雨になる予報です。
日本銀行が6月末に発表した今年2024年1〜3月期の
資金循環統計(速報)によりますと、今年の3月末の
時点の家計が保有する金融資産は下記のようになって
います。
             構成比   前年同期比
金融資産計 2199兆円( 100.0%) + 7.1%
現金・預金 1118兆円(  50.9%)+ 1.1%
債務証券    29兆円(   1.3%) + 6.5%
投資信託   119兆円(   5.4%) + 31.5%
株式等    313兆円(  14.2%) + 33.7%
保険・年金等 541兆円(  24.6%) +  1.5%
その他     79兆円(  3.6%) + 26.4%

今年2024年3月末時点の国民の家計の金融資産は前年
期比で146兆円( 7.1%)増の2199兆円で、5四
半期連続で過去最高を更新したと報じていました。
今年の1月に新しいNISA(少額投資非課税制度)
が始まり、3月22日には日経平均が史上最高値を付け
ました。そんな中、個人の資金は投資信託や株式に
向かい、投資信託の3月末残高は前年同期比で28兆円
(31.5%)の増加、更に株式等の残高も前年同期比79兆
円(33.7%)増となり、いずれも大幅に残高を増やして
過去最高という結果となっています。
尚、国債(短期を除く)の発行残高に占める日本銀行
の保有割合は53.25%で、過去最高だった昨年9月末の
時点(53.86%)から、わずかながら低下していました
日銀の発表ですから、数値に大きな瑕疵や修正捏造は
考えられませんが、日本国民案外お金持ちだったんだと
いう結果です。国民一人平均で146,000が増加していま
す、標準家庭として4人家族では584,000円のお金が去
年に比べて増加しています。そのお金はこの一年間で
増加したのですが、どこにそのお金があったのか??全
ての金融資産が増加しています。土地を売ったお金が
増えたんだろうか?? 私のような貧乏人にとっては羨ま
しい事ですが、資産が減少するだけの我が家とは別な国
のことのように思えてしまいます。(≧∇≦)

上高地線の電車写真 








松本駅に到着して、上高地線の紹介は終わります
都合によりコメント欄はお休みさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の山岳遭難に思う・・・

2024年07月16日 09時35分13秒 | Weblog
今朝の信州、気温は20度、昨夜からの雨が降り続けます
梅雨ま時期ですから雨は当たり前でしょうが、それに
してもよく降ります。それでも信州の大雨警報は今朝
になって、全て解除されましたが、それでも警戒は怠
りなく、河川の氾濫や土砂崩れについては、まだまだ
注意を払ってくださいね~
昨日は、愛知の娘一家がやってきて、暫く締め切った
我が家を大掃除してくれたようで、これで漸くいつで
も家に戻れます。自分としては今週末頃には家に戻る
予定をしていますが・・さてどうなりますか??
昨日のニュースですから、前日の7月14日午後0時46分
頃、富士山須走口8合目付近の登山道に男性が意識を失
った状態で倒れているのを別の登山者が見つけ、近く
にある山小屋の関係者を通じて消防に通報しました。
倒れていたのは都内に住む60代の男性で、その後死亡
が確認されたようです。富士山の静岡県側については
7月10日に開山したばかりですが、死者は早くも4人目
だそうです。この遭難者のほかにも富士山の静岡側の
富士宮ルートでは14日午前8時15分過ぎ、6合目にある
山小屋に宿泊していた女性(52)が頭痛や吐き気を訴
え身動きが取れなくなったとして、警察に通報があり
その女性は山岳遭難救助隊によって5合目の登山口へと
運ばれ、命に別条ありませんが、警察によると13日か
ら既に体調がすぐれなかったということです。
富士山の静岡側では3連休初日の13日も救助要請が4件
あるなど、山岳遭難救助隊への出動要請が相次いでい
ます。
信州も海なし県の山岳県ですが、信州の遭難も沢山の
事案が報告されています。
長野県の 2024年1月1日~7月7日の山岳遭難発生状況
 山 域   件数 死者 不明者 負傷者 救出数 遭難者計
北アルプス   51  11   0   21  35    67
中央アルプス   9    3    0    2   6    11 
南アルプス    1   0   0   1   0    1
八ヶ岳連峰   22   4    0   9  10              23
その他の山岳       30  5   1   13   12   31
  計                113  23   1   46   63    133
信州はやはり山岳県で件数も死者数も半端ではありま
せんが、やはり登山というスポーツもの爽快さに嵌った
人達は、相変わらず根強い人気に支えられて毎年少し
ずつそのファンが多くなってきていることに驚かされ
ます。そこへもってきて、最近はインバウンド需要に
支えられて、海外の人たちに人気なのが・・気になり
ます。言葉文化の通じない人たちが、普段の天候や日本
の山岳に慣れない人たちが、軽装での登山などに少々
不安を感じるのは、私ばかりではないと思います。
信州の山々もその自然の豊かさでは世界に誇れますが
皆さんで楽しく思い出深い登山を楽しむためには、言葉
や身支度、装備や登山計画が十分検討されたうえに更に
保険の加入などを義務付けたりしていかないと、最近は
山岳救助隊の編成にも支障が出るようです。是非とも
楽しい思い出の登山としていただくために安全登山に
徹して頂きたいと思います。

上高地線の写真の続きです










都合により、コメント欄はお休みさせて頂きます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣り町の松本市を走る上高地線電車

2024年07月15日 07時51分34秒 | Weblog
今朝の信州は気温が21度昨夜の雨は、未明に雨は止み
現在のところは曇り空ですが、これから又雨降りになる
予報です。
今日は私の街の隣り町、松本市を走る上高地線を紹介
してみます。
上高地線(かみこうちせん)は、長野県松本市の松本駅
から同市の新島々駅までを結ぶアルピコ交通の鉄道路線
です。
松本市西部地域を東西方向に横断する路線で、沿線の
通勤・通学をはじめとした生活路線として利用されて
います。また終点の新島々駅にはバスターミナルが設
けられていて、北アルプス南部の上高地・乗鞍方面へ
の観光や登山のアクセス手段としても利用されている。
1921年(大正10年)10月2日、筑摩鉄道(後の松本電気
鉄道、現在のアルピコ交通)により島々線として松本駅
から新村駅間6.2 kmが開業。翌1922年(大正11年)9月
26日には島々駅までの15.7 kmが全線開通した。
現在の路線名である「上高地線」は1955年(昭和30年)
に改称されたものである。
1966年(昭和41年)にはそれまで島々駅にあったバス
ターミナルを赤松駅(現在の新島々駅)へ移転。
翌1967年(昭和42年)からは国鉄からの直通列車も
運行され戦後の登山ブームを支えた。
1983年(昭和58年)の台風10号による土砂災害で
新島々駅 - 島々駅間1.3 kmが不通となる。同区間は
利用者が減少しており、復旧費用も多額となること
から1985年(昭和60年)1月1日を以て正式に廃止さ
れました。
2007年(平成19年)12月、松本電気鉄道を中核とする
アルピコグループが債務超過に陥り経営破綻。上高地線
についても鉄道施設の更新に多額の費用が必要であり
「単独での継続は困難」との見方が示された。これを
受け、2010年(平成22年)沿線自治体の松本市が支援
を表明し、翌年より老朽化した鉄道施設の更新を進めて
きた。2011年(平成23年)にはアルピコグループの経営
再建の一環として、松本電気鉄道がグループ内の川中島
バス・諏訪バスの2社を吸収合併し、鉄道・路線バス事業
を統合し、4月1日に「アルピコ交通株式会社」が発足
した。これに伴い、鉄道事業について「アルピコ交通
上高地線」となりましたが、利用者に向けた案内では
これまで通り通称として「松本電鉄上高地線」もあわせ
て使用している。
  • 路線距離(営業キロ):14.4km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:14駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線)
  • 電化区間:全線(直流1500V)
  • 閉塞方式:自動閉塞式
  • 最高速度:50km/h
おおむね30 - 40分間隔で運転されている。定期列車は
全列車が松本 - 新島々間の運転で、区間運転列車の設定
はない。ただし松本大学で大学入試センター試験が実施
される日に試験終了後に合わせて臨時列車として2013年
に新村 - 松本間、2015年に北新・松本大学前 - 松本間の
区間列車が運行されたことがある。
また定期列車は全列車各駅停車であるが、2022年には
松本ぼんぼん開催にあわせて臨時快速列車が運行された。
料金は、松本駅~710~新島々となっています。
因みに、松本から上高地迄はバスでも3,100円電車に乗り
新島々からバスであっても3,260円ですから大きな差は
ありません。信州の観光をお楽しみください。

6月6日に新島々駅まで行った時の写真をアップしてみます










都合によりコメント欄はお休みさせて頂きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険について・・

2024年07月14日 10時37分25秒 | Weblog
今朝の信州は気温は21度で今にも雨が落ちてきそうな
曇り空、今日はこれからまた梅雨に逆もどりのようです
私は今、後期高齢者医療保険の被保険者で今月はその
保険証の更新の期限となっています。政府管掌社会保険
や、大きな会社の組合健保などのほかに、個人事業者な
どを被保険者とした、国民健康保険というのがあります
今、その国民健康保険料が高すぎて、病院の窓口で10割
の被保険者負担金を支払った方が安いのでは??なんて
巷で噂している人たちが見受けられます。
その国民健康保険の保険料は、今年また最高額が引き上
げられて、徴収される保険料の最高額が106万円に引き
上げになりました。此の国民健康保険の保険料算定につ
きましては、案外難しい計算式を適用するようです(≧∇≦)
各市町村自治体によってその制度が違い、計算方法も
バラバラ、自治体ごとにシミュレーション頁が用意され
たりしています。
そして中にはその保険料算定のシミュレーションと年間
の家族の医療費負担額・・原則として窓口で負担してい
る金額は3割ですから確定申告で医療費控除の対象とな
った金額を3で割り込んで10倍した金額が10割自己負担
の医療の金額、と比較して窓口10割自己負担の方がお得
だと言っています。
私の知るかぎり、上限国民健康保険料今は87万円という
事に介護保険料を含めますと106万円が最高制限金額で
す。確かに高く感じます。但し市区町村によって違いが
ありますので計算には市町村に確認してください。
但し、健康保険制度そのものは、互助の精神が基礎です
から、国民皆保険制度の根幹を揺るがすようなことは
出来ませんが、ただ医療費についての合理化、省力化が
置き去りとなって、少なくとも田舎でもお医者様の家や
その設備などは高額所得者の家そのものです。此の健康
保険制度の全体の見直しと共に全国一律の医療保険点数
制度についても・・見直していかねばなりません。
大都市の街中の点数と信州の山の中の診療所や離島での
診療所の点数がほとんど同じような医療体制などについ
てもいつも手つかずで全て先送りの今の制度設計では
いつまで、その医療改革のスタートラインにすら立て
ません。あれも高いこれも高いと言いつつも搾取されて
いる国民に、振り向いてくれる官僚も政治家もいません
マイナ保険証・・と言いつつ、それに反対して、全ての
合理化に反対するだけの国民では何の進歩も期待できま
せん。

6月の信州 島々線










都合により、コメント欄はお休みさせて頂きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から、お盆の入りなんですが・・

2024年07月13日 06時02分35秒 | Weblog
今朝の信州は、気温が18度といつもの涼しい信州に戻
っているようです。今日は7月13日で迎え盆の日です。
信州の多くの家ではこのお盆行事は、月遅れの8月13日
からのお盆の入りとなっていますが都会や旧暦の7月の
お盆をしている所も数多くあるようです。
お盆の迎え方は所によったりお寺さんの指導によったり
多少の違いはあるようですが大方の要領は同じようです
お盆の前日までに、盆飾りの祭壇を作り迎え盆の準備を
済ましておきます、そして今日の夕方に皆でお墓参りに
行き祖先の精霊を迎えに行きます、そして先祖の霊を背
にしたままで家の前で、樺や稲わらを焚いて先祖を家に
導き入れて祭壇に移します。そしてご飯を炊いて先祖様
に捧げて天婦羅やスイカやみそ汁を捧げて今日から16日
の送り盆迄、普段はお墓にいる先祖様と暫く同居する
ことになります。
迎え盆では、ご先祖様が迷わずに家に辿り着けるように、
仏壇にお供えをしたり、家の目印として火を灯したり
て迎え入れします。そして、お盆の期間が終わる16日に、
改めて火を灯してご先祖様を送り出す行事が送り盆です。 
お盆とは、夏に毎年実施する、ご先祖様を呼び入れ敬う
行事で、正式には「盂蘭盆会」(うらぼんえ)と言い、
現代のお盆は仏教の「盂蘭盆会」とご先祖供養の風習
が融合した営みのようです。 
新盆は、四十九日の忌明け後に来る最初のお盆で、普段
と比べてより大規模な供養を実施します。新盆の読み方
は「しんぼん」あるいは「にいぼん」、初盆「はつぼん」
と呼ぶところもあるようです。
亡くなって初めのお盆が新盆だと考える方もいますが、
実際は忌明け後の最初のお盆です。例えば、2024年に
おける新盆の対象は、昨年2023年の6月29日から今年
2024年の7月28日の間に逝去した方が今年新盆の対象
のようです。新盆特有の白紋天と呼ぶ白色の提灯を飾
る習慣も、通常のお盆と区別されます。
わが家も今年は家内の新盆なんですが、今は私も不在
なので、信州の月遅れのお盆で8月に子供や孫たちを
迎えて新盆をしたいと思いますので、今日は何もしま
せん。
各地で大雨に関する災害情報が辛いですね~日本は災害
列島です。皆さん災害に備えて避難の準備など用心深く
梅雨の後半の豪災害にお備えください。

6月初め頃の信州の花たち










都合によりコメント欄はお休みとさせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、日本標準時制定記念日

2024年07月12日 07時01分46秒 | Weblog
今朝の信州は気温が19度で相変わらずの小雨降る信州
昨日も雨が降ったり止んだり、梅雨時ですから当然です
が、おかげ様で今のところ信州での雨の被害は聞かれま
せん。西日本や川下の地域では雨には十分ご注意くださ
いね。
暦によれば、今日7月12日は、日本標準時制定記念日と
あります。1886年(明治19年)のこの日、東経135度の
標準時を日本の標準時とし、1888年(明治21年)の正月
1月1日よりこれを実施するとの勅令が公布されたことに
由来するとのことです。今日の7月12日は勅令の署名の
日付によります。これによって兵庫県明石市の正午が
全国どこでも正午となったようです。
お陰様でこの日本国内では東西南北どこでも兵庫県明石
市の時間を標準時間としていますが、実は日本国内でも
正確には約2時間の時差があるようです。
国内を旅行していると時折気が付くことがありますよね
一番は飛行機で移動中に、羽田や成田から日没後に飛行
機での移動の時に飛行機が上空に上がった時にまた西の
空に夕日が現れて、凡そ30分くらいそのままで、大分の
空港を降りてもまだ少し明るさが残っているなんてこと
は私も何度か経験しています、日没時間の違い?が一番
判りやすいですよね~
北海道と沖縄に旅行した時、日没の時間差がかなりある
ことに気が付かされます。
海外旅行の時は日本国内標準時の時間差の腕時計などを
修正しますよね~
アメリカでは西海岸と東海岸では3時間の差があります
更にアラスカと東海岸では4時間の差があるようです。
ロシアは最大10時間の時差があり、11のタイムゾーンに
分かれていて、移動のたびごとに時間調整しているよう
です。
それでは日本国の時差はどのくらいあるのでしょうか??。
日本の国土面積は小さいですが、海洋島嶼国家なので
東西南北に長いので以外に時差があるのです。 
以下の計算式で求めると約2時間の時差があることが分
かります。 時差(time difference )の凡その、その求め方
地球の一日(1自転)24時間、経度360°ですから次の
計算で出来るかと思われます。
24時間を分で求めると、一日は1,440分(24h x 60min)
地球の全周、経度は360°ですから、1°当たりの時差を
分で求めると4分になります。
従って、日本の国の東西南北の地理?から求めた時差は
凡そ次の通りとなると思います。
日本の最西端と最東端の時差は:124分(2時間04分)
最東端:南鳥島・坂本崎(東京都小笠原村 北緯24度
17分12秒 東経153度58分50秒)
最西端:与那国島・西崎(沖縄県八重山郡与那国町で
北緯24度26分58秒 東経122度56分01秒)
北海道の根室市と沖縄県の与那国の時差:88分(1時間
28分の時差)
根室市中心点の緯度・経度
緯度:北緯43°19′48″
経度:東経145°34′58″
与那国中心点の緯度・経度
緯度:北緯24°27′42″
経度:東経123°0′31″
日本の国内でも正確には上記のように時差があること
が判りましたが、日本の標準時が決められているので
国内では同じ時計を使って、テレビもラジオ西も東も
同じ時間で、すごく助かっていますよね~

写真は5月の信州の朝の写真です









都合により本日もコメント欄をお休みさせて頂きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の都会の、若者たちは・・・

2024年07月11日 06時41分15秒 | Weblog
今朝の信州は気温が23度、信州のここ塩尻市は小雨です
が今朝3時頃からラジオ深夜放送では、日本海側の各地
で大雨に関する情報が流れ避難警報、避難指示が流れて
いました。3時からの石原裕次郎の特集番組が時折中断
されて残念でしたが、仕方ありませんね~
先日の任期満了に伴う東京都知事選で現職の小池百合子
知事(71)の3選当確を受け、NHKが定番の光る君への
ドラマを中止して選挙特番を組み全国の大河ファンから
批判を受けていました。小池さんも今回の選挙は、陰で
自民党公明党の選挙協力を得て、翌日にはちゃっかりと
岸田総理と握手を交わす場面も見られ、東京都民の大多
数は、今の自民党政治に投票したことになりました。
前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)が7日、日本
テレビ系ユーチューブ生配信「【東京都知事選挙】石丸
伸二氏に聞く 今後の政治活動など 小池氏当確」に
生出演していました。コメンテーターの社会学者、古市
憲寿氏(39)とかみ合わない一幕があって、一寸した
話題になっています。
石丸氏は生配信の前半で「政治屋」の定義について「政
治のための政治を行う、党利党略、自分第一、それらを
言ってるもの、やっているもの、それらを政治屋と定義
してます」と語っていた。
それを受け、古市氏から「先ほど、政治屋の一掃って
いう話がありました。一方でその世の中を変えるため
には別に政治家にならなくても、できることはたくさん
あるわけですよね。起業家であるとかNPOであるとか
官僚であるとかいろんな形で社会は変えられます。そこ
の中で石丸さんがある種、政治家にこだわる理由は?」
と聞かれ、石丸氏はけげんな表情を浮かべ、「こだわって
ないですよ」と返答した。
続けて古市氏から「じゃあ、別にその可能性として国政
とか県知事選とか、いろんなことが取り沙汰されてます
けれども、別に今後のキャリアとして政治家はあくまで
もその1つに過ぎないってことですか」との質問が飛び
石丸氏は苦い表情を変えず「1つに過ぎないというか、
人生長いですし。いろんな選択肢があって当然だと思う
んですけど、そうでもないんですかね?」と切り返した。
古市氏からは「改めて聞きますけど、なんで都知事選に
出たんですか」と聞かれると、その後は双方が主張し合
う状態に。仕切り直しで古市氏から「石丸さんが批判する
政治屋と石丸さん自身はどう違うんですか」と言われ、
石丸氏は「なんか堂々巡りになってる気がするんですけど」
「同じ質問を繰り返してますよね」「もう1回言えってこと
ですか」と対話がかみ合わない。その後もやりとりが続く
が、中継の終了が告げられた。
たぶん私であっても、この石丸氏とは議論にはならない
でしょう、今どきの若者らしく演説は出来ても相手を見
据えた相手の意見をよく聞いて議論することは不得手な
若者なんだな~政治家と政治屋の表現一つでもこの程度
でも、無党派層の多くの支持を得た事が社会現象として
今後が注目されそうです。これで小池都知事のほかにそ
の挑戦者の石丸伸二の二人の嫌いな政治家が出現してし
まいました。

写真は5月頃の朝walkingの写真です










都合によりコメント欄はお休みさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の暦(こよみ)より

2024年07月10日 06時55分42秒 | Weblog
今朝の信州は気温が23度で今は曇り空、午後から信州も
雨の予報です、北陸や東北地方が昨日から大雨とかです
が少し心配ですね~該当地域の皆さんは、用心深く早め
の避難をお勧めします。
この頃は、世間の情報や報道に疎くなって、頭が働き
ません、もともとの頭脳の中身は空っぽな上に認知症
やぼけ老人(表現問題あり)は、今の社会問題等について
じっくり考えることが出来なくなっています。なので
blogや掲示板やネット上投稿も、意味の少ない内容の
無いblogになっていて申しわけなく感じております。
今日の暦から・・
四万六千日の日、寺や神社の縁日で、この日に参詣した
者には4万6千日参詣したのと同じご利益や功徳があると
されています。東京では浅草寺、護国寺の四万六千日等
(7月10日のシマンロクセンニチ)が有名ですが、今日の
参詣で、・・この先126年ですから一生分をお参りした
事になるんですが??・・この功徳日は寺社によって異
なるようですが、現在、浅草寺では月に1度、年に12回
の功徳日を設けているようです。 このうち7月10日は
その中で最大のもので、四万六千日・ほおずき市として
賑わうようです。
国土建設記念日、1948(昭和23)年、建設院が省に昇格
して建設省(現在の国土交通省)が開庁した日のようです。
2001(平成13)年の中央省庁再編により、運輸省・国土庁
等と合併して国土交通省となって現在に至っています。
ウルトラマンの日、1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウ
ルトラマン』の放映が開始されました。 『ウルトラマン』
は7月17日に放送開始の予定であったが、その前に放送
されていた『ウルトラQ』の最終話の内容が難解である
という理由で放送中止となり、穴埋めとして前日に杉並
公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を
「ウルトラマン前夜祭」として放映したのが最初。
当時の「ウルトラマン」は、TBS系列で毎週日曜19:00
から19:30( JST )に全39話が放送された、TBS・ 円谷
プロダクション制作の特撮テレビドラマ、およびその
作中に登場する巨大 変身ヒーロー の名称である。
納豆の日、7と10の語呂合わせ。1981年に関西納豆工業
協同組合が制定し、1992年に全国納豆協同組合連合が
改めて制定したとの事です。

写真は5月の朝のwalking時でカラスが元気です









都合により本日もブログのコメントはお休みとさせて
頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の玄関口、東京都の首長選挙。

2024年07月09日 06時55分12秒 | Weblog
今朝の信州は、気温が23度で曇り空、お天気は下り坂
梅雨の真っただ中ですから不順な天気は仕方ありません
が、なんか毎日熱中症注意報のこの頃、梅雨寒という
言葉が懐かしく感じます。
昨日の日本経済新聞社の報道をお借りして、アップする
東京都知事選で現職の小池百合子氏が3選を決めました。
日本の首都である東京都政の改革よりも現状維持の選択
の道を選びました。普通は現職の首長によほどの瑕疵
政策でもないかぎり、現在の都議会議員や東京都各区や
市町村庁などの首長からすれば、似たか拠ったかの知事
を選ぶとすれば、大概の人たちは可もなく不可もない
気心の知りえた人を選ぶでしょうね~後出しじゃんけん
とはそういうことですよね~。批判と変革ばかりを訴え
続けた新人候補を振り切ったが、ある意味今回の二人の
若手新人は、後出しじゃんけんでも余裕で、相手として
は戦いやすかったのかもしれません。
東京都は少子高齢化や国際競争力の向上、東京都に一局
集中型の都市経営や、都市直下型しの震災や津波そして
河川の氾濫などの多くの課題が山積し、日本で一番の
財政豊かな首都東京と言えども、その活力は日本全体に
影響を及ぼす。更に少子化対策などで一層の成果が求め
られている。
都知事選は小池都政への評価が争点となり、都民は継続
を選んだ。小池氏は0〜18歳に1人あたり月5000円を支給
する「018サポート」や所得制限を撤廃した高校授業料の
実質無償化などの成果を訴えた。当選確実を決めた7日夜
小池氏は「8年間の実績を評価していただいた」と勝因を
述べた。が私は違うと思う、もしその実績が評価された
とするならば、75万票もの前回からの票が減少し前回の
八割にも満たない結果なんです。いわばこの結果は二期の
八年間何していたんでしょうかという、批判票と判断す
べきと思われます。
以後は日経新聞の記事をそのまま写させて頂いた。
前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏は無党派層の支持を
広げたが及ばなかった。前参院議員の蓮舫氏は出馬会見
で「小池都政をリセットする」と訴えたが、明確な争点
を打ち出せず、現職批判による支持も広がらなかった。
歴代9人の都知事のうち3期目を担うのは小池氏が5人目。
直近では4期目途中まで務めた石原慎太郎氏以来となる。
小池氏は7日夜、「子育てと教育に負担がかからない東京
を目指す」と力を込めた。公約の柱には子育て支援策の
充実を据える。麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分娩」
にかかる費用の助成制度を新たに創設。第2子以降が対象
の保育料の無償化は第1子以降に拡大する。
少子化問題において、進学・就職で全国から人が集まる
東京が果たすべき役割は大きい。2023年の東京の合計特殊
出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)は0.99で1を
割り込んだ。小池氏が初当選した16年(1.24)から低下
に歯止めがかからない。
都の24年度の子育て関連の予算は前年度比11%増の約1.8兆
円に上る。若者が結婚に踏み切りやすく、子どもを持ち
たい人が安心して出産できる環境づくりなどで、成果を
出し続けることが必要だ。
小池氏は選挙戦で「首都防衛」を掲げた。近い将来の
発生が予想される首都直下地震への備えや老朽インフラ
の更新などにも取り組む。他自治体と比べて豊かとはいえ
都財政にも限りはある。財源確保のため無駄な事業の
見直しは引き続き欠かせない。
今回の都知事選は1400万人が住む生活都市としての東京に
強く光が当たった。世界から「ヒト・モノ・カネ」を
集める国際都市としての論戦は乏しかった・・、3期目の
小池都政の重要課題の一つとなる。
首都・東京が直面する課題は都民だけの問題ではない。
都市部は地方と比べて出生率が低く、改善なくして国内
全体の少子化問題克服への道は開けない。
日本経済のけん引役としての期待も高まる。
都によると21年度の都内総生産(名目)は113兆7000億円
で、全国に占める割合は20.7%に上る。東京の成長を地方
に波及させていく好循環が、地方経済を強くする。
首都の浮沈は日本全体に大きな影響を与える。地方公共
団体のリーダーとして都知事が担う責務は大きい。
と日本経済新聞は伝えていた。












本日も都合によりコメント欄をお休みさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別定額減税が実施されたはずなのに・・

2024年07月08日 06時04分13秒 | Weblog
今朝の信州は朝から気温25度空はどんよりした曇り空
昨夜は、信州中も寝苦しいような暑さのようでした。
日本の首都の顔を選挙で決めるイベントで世間は騒々
しく騒ぎ立てていますが、三選を果たした、候補者も
改革とか・・前二期は何をしてきたのか、汚職にまみ
れた不評五輪をしてきた位その後の施設売却について
も・・対抗馬がよかったですよね~東京都民は変革を
望んでいませんでしたね~ 自民党はどんな分析をする
のでしょうか・・・
岸田総理の鳴り物入りの6月減税政策について巷では
まだ混乱も見られるようですが、何故か労多くしてその
効果については、先日支払われた公務員の賞与などで
減税分について明記されたにもかかわらず、報道や国民
からの評価もなんかイマイチなんですよね~そして減税
を事務に携わった現場の担当者の負担は大変なものだっ
たようです。
今年分の所得税及び個人住民税について、定額による
特別控除「定額減税」が始まりました。所得税に関し
ては、6月の給与や夏季賞与にて反映調理されました
実質賃金のマイナスが過去最高の25ヵ月連続となるな
か、個人消費の押上げ効果が、期待されていたがその
結果について、マスコミも報道していません。政府は
所得税の減税額を給与明細に明記することを俸給給与を
支払う企業や事業主に義務づけて政府政策をアピール
目的の措置などに、一定の事務作業の増加が生じている
ことが、事務方など名は不評です。
そして、その作業と同じことを今年の年末12月の年末
調整などで更にもう一度計算することになりその事務
処理と一括給付による対応で、一度に減税が実施される
高額取得税の納税者はほんの一握り、内閣の思惑以上
に財務省の負担軽減を求める声も多数あがりました。

写真は5月終わりころの桑の実の写真です








都合によりコメント欄は暫くの間お休みさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は7月7日の七夕様ですが・・・

2024年07月07日 06時48分50秒 | Weblog
今朝の信州は薄曇りながらお日様は今日も真夏の暑い陽
を予想させて元気に輝いていますが、天気予報は不安定
な天気予報となっています。
今日は七夕(七夕の節供)ですね~。五節供の一つです。
七夕(タナバタ)の語源は、中国から伝来し奈良時代に広
まった「牽牛星」と「織女星」の伝説と、手芸や芸能の
上達を祈願する中国の習俗「乞巧奠」が結びつけられ、
日本固有の行事となったものようです。七夕は五節句の
ひとつとして、宮中では「しちせき」と呼ばれていたが、
のちに「たなばた」と呼ばれるようになった。七夕が
「たなばた」と呼ばれるようになった由来は、「棚機つ
女(たなばたつめ)」の下略(「つ」は「の」の意味)と
する説が一般的である。また、豊作等を祈り種を撒く
「種播祭り(たなばたまつり)」が存在しているため、
宮中で行われた「しちせき」が民間に広まった時に混同
され、「たなばた」と呼ばれるようになったとも考えら
れている。そのタナバタに「七夕」の字を当てたのは
七月七日の夜に「牽牛星」と「織女星」の逢瀬の伝説に
よるものでしょうね・・
ここ信州では、残念ながらその殆どは月遅れの8月7日
に七夕祭りをしています。なので竹飾りなどは今の信州
には見ることは出来ません。
ついでに・・節句を検索して見ましたら次のようです。
節句の話・五節供とは
節句は元々は「節供」と書いていました。現在、一般的
に使われている「節句」という文字は後に当てられたも
のです。節供とは一年の節目節目に置かれたハレの日を
指す言葉で、節目となるハレの日にご馳走などを供えた
ことから「節供(せちく)」と呼ばれるようになったも
のです。今では後に使われるようになった「節句」の
文字を使うことが多いようですが、行事の内容を考える
と「節供」の文字の方がよりよくその有り様を表すもの
のようです。
さて、節供とは一年の節目節目に置かれたハレの日と書
きましたがその中でも特に重要とされた5つの節供があ
ります。これを五節供と言います。五節供は江戸時代に
は公式な式日(現在の祝日みたいなもの)として取り扱
われていました。
五節供、
①人日の節供(じんじつの せっく) 
 日付 一月七日 別名 七種の節供(七草の節供)
 中国の古い時代には、この日は人の一年の運勢を占う
 日であったことから、人日の節供と呼ばれるようにな
 りました。この日の朝には春の七草を入れた粥(七種
 粥)を食べ邪気をはらう風習があります。前日には七
 種粥のために鳥追い歌(これを七草囃しという)を歌
 いながら七草を刻むという習俗もあります。
②上巳の節供(じょうしの せっく) 
 日付 三月三日 別名 桃の節供・菜の花の節供・
         雛祭り・重三の節供・草餅の節供
 元は三月の最初の(上旬の)「巳の日」に行われた事
 から上巳の節供とよばれます。古くは河で禊ぎをし、
 穢れを祓い、あるいは身代わりとなる人形に穢れを移
 して河や海に流しました。江戸時代以降は、雛祭りと
 して庶民にも定着し、女子の節供とされるようになり
 ました。
③端午の節供(たんごの せっく) 
 日付 五月五日 別名 菖蒲の節供
 元は五月の最初の(「端」の)「午の日」に行われた
 ことから端午の節供と呼ばれます。古くはこの日、薬草
 摘みを行い、摘んだ蓬や菖蒲を門口に飾り、その芳香
 で邪気を祓う行事でした。ここで登場した菖蒲の語が
 「尚武」に通じるとして武士の台頭に従い男子の節供と
 考えられるようになり、次第に庶民にも浸透して、立身
 出世を願い幟や兜飾りを行うようになりました。
④七夕の節供(しちせきの せっく) 
 日付 七月七日 別名 たなばたの節供・笹の節供
 中国から伝わった牽牛星と織女星の星祭り伝説とそれ
 以前からあった日本の祖先を祀る行事が融合した節供
 だと言われています。女子が裁縫や手芸、書道の上達
 を願う行事でもありました。願い事を短冊に書き、笹
 に結びつける風習が各地に残っています。
⑤重陽の節供(ちょうようの せっく) 
 日付 九月九日 別名 菊の節供・重九の節供・刈り
         上げの節供
 易で陽数の極である「九」が重なることから目出度い日
 とされました。この日は菊の花を飾り、丘などに登って
 邪気をはらい長寿を祈る風習が中国にあり、これが日本
 に伝わったものです。宮中では「観菊の宴」を開き長寿
 を願ったといいます。秋の収穫の時期であることから、
 刈り上げの節供とも呼ばれます。五節供の最後を締め
 くくる節供として重視された節供でもあります。
以上、こよみの情報をお借りして掲載しています

写真は、信州の早起き野球の様子










都合によりコメント欄はお休みさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日は 暦の上の「小暑」

2024年07月06日 09時38分26秒 | Weblog
今朝の信州は気温が23度、朝から暑い梅雨真っただ中
朝から一日の暑さを感じさせる朝です。
暦では、「小暑」との事ですが・・ニュースの報道では
真夏日との報道ですから、一気に大暑に突入している感
じです。そこで今日は「小暑」と「大暑」について検索
して見ました。
「小暑」と「大暑」は二十四節気の一部で、それぞれ
異なる時期と意味を持っているんですね。
先ずは「小暑」(しょうしょ):「小さな暑さ」と書くこ
とから、本格的に暑くなる少し前のことを指します。
この日を境に暑さがどんどん増していくという意味が
あり、梅雨の終わる頃でもあるため、集中豪雨が多く
発生することもあります。一年間を24等分した二十四
節気のひとつで、毎年7月7日ごろが小暑にあたります。
また、期間を指す場合もあり、その場合は次の二十四
節気である「大暑」の前日までの約15日間が小暑です。
2024年今年の小暑は7月6日(土)から7月21日(日)
までという事になります。
次に「大暑」(たいしょ・だいしょ):「大きな暑さ」と
書くことから、本格的な夏が到来し、暑さが厳しくなる
ころを指し、一年で最も暑い時期という意味があります。
二十四節気のひとつで、毎年7月23日頃が大暑にあたり
ます。また、期間を指す場合もあり、その場合は次の
二十四節気である「立秋」の前日までの、約15日間が
大暑です。2024年今年の大暑は7月22日(月)から8月6日
(火)までになります。
つまり、小暑と大暑の違いは時期の違いで、暦上では
小暑が先に、大暑が後にやってきます。小暑は「小さ
な暑さ」を意味し、大暑は「大きな暑さ」を意味します
これらは、さらに暑い季節がやってくるという意味です
今日この頃は、小暑と大暑が一緒になっているような
『酷暑』毎日何人もの多くの人が熱中症などで救急搬送
されています。
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温
調節 機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった
状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていない
ときでも発症し、 救急搬送されたり、場合によっては
死亡することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に
気をつけるとともに、 周囲にも気を配り、熱中症による
健康被害を防ぎましょう。と厚生労働省で広報しています
1、涼しい場所へ
 エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、
 涼しい場所へ避難させる
2、からだを冷やす
 衣服をゆるめ、からだを冷やす (特に、首の周り、
 脇の下、足の付け根など)
3、水分補給
 水分・スポーツドリンクなどを補給する
皆さんこんな目に合わないように早めに対策すること
に徹して健康にお過ごしください。

信州の蕎麦の花・・今頃はもう収穫かもしれません











都合により本日もコメント欄はお休みします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする