日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

6月の終わりは 夏越の祓で・・

2024年06月30日 08時11分38秒 | Weblog
今朝の信州は気温が20度の曇り空ですが、これから雨
との予報です、今年の半分が終わり休日の30日です。
今日は夏越の祓
夏越し祓(なごしの はらえ)は6月の末日行われる神事
で、半年の間に身にまとわりついた罪と穢れを祓い清め
る行事。疫病よけの茅の輪くぐりなどの行事が行われる。
12月の末日に行われる年越の祓とともに大祓(おおはら
え)とも呼ばれる
「名越の祓(なごしのはらえ)」、「夏越神事(なごしの
しんじ)」、「六月祓(みなづきばらえ)」とも呼ばれて
いるようです。
夏越の祓は、年間2つある神事「大祓(おおはらえ)」
の1つで、大祓とは、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の
禊祓(みそぎはらい)を起源とする神事です。
701年には、既に宮中の年中行事として定められていま
した。心身の穢れや災厄を祓い清める儀式である大祓は
毎年6月30日と、12月31日に執り行われるとの事です。
茅の輪くぐり
夏越の祓の代表的な行事として知られている「茅の輪
くぐり」。茅の輪くぐりとは、参道の鳥居などの結界内
に、茅(ちがや)という草で直径数メートルの輪を作り
それをくぐることで災厄を祓い清めるというものです。
茅の輪くぐりは、日本神話のスサノオノミコトに由来
すると言われており、「水無月の夏越の祓する人は、千歳
の命延ぶというなり」と唱えながら、8の字に3度くぐり
抜けるのがしきたりとされています。
遥か昔からの、1000年以上も続けられてきた「夏越の祓」
特に、祝日なども定められていないため、知らなかった
という方も多いかもしれません。
これを機に、今年は少し足を運んで、自身の災厄を祓い
に神社へ行ってみてはいかがですか。また、日本の歴史
を感じてみることも、古くから先祖に伝わってきた伝統
の一角を感じ、受け継げるものなら続けたいものです

写真は今年5月の松本空港での写真から




















都合によりコメント欄はお休みさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧廉太郎を知る人は少なくなりました

2024年06月29日 06時15分32秒 | Weblog
今朝の信州は気温が17度曇り空でお天道様はまだお休み
中です。予報では梅雨の晴れ間の予報です。
今朝のラジオで今日は何の日の中で、瀧廉太郎の忌日
との事です。
瀧廉太郎(1879-1903)23歳10カ月の生涯は、1879年
明治12年8月24日、父瀧吉弘と母正子の長男として東京
市芝区南佐久間町2丁目18番地町(現東京都港区西新橋
2-6)で生まれた。瀧家は江戸時代、日出藩(ひじはん)の
家老職をつとめた上級武士の家柄であった。父は大蔵省
の官僚となったが、内務省に転じて大久保利通や伊藤
博文らのもとで内務官僚として勤めた。瀧家は父母の他
に祖母ミチ、2人の姉の利恵(長女)と順(次女)、従兄
の大吉に瀧廉太郎(長男)の7人であった。1882年、父
吉弘が地方官、つまり神奈川少書記官となったため、
一家は横浜の官舎に入る。後に富山県富山市、そして
大分県竹田市などに移り住んだ。そのため廉太郎も生
後間もなくから家族とともに各地を回ることとなった
瀧家の横浜での官舎の隣は、親しくしていた通訳官松川
というカトリックの家族が住んでいた。彼らは山下町の
カトリック教会に通っていた。廉太郎もこの家庭を通
して初めてキリスト教との出会いをしたと思われる。
2人の姉はヴァイオリンやアコーディオンを習っていた
し、姉がもっていたヴァイオリンに大きな興味を示し、
手にとって弾いたともいわれている。
明治19年4月、廉太郎は神奈川県師範学校附属小学校に
入学した。同年9月に父の赴任のため富山に一家は移る。
その後、家族は郷里大分に移るが、廉太郎は東京に残り
同校を明治23年に卒業した。卒業時にはピアノを演奏し
たと伝えられている。
その後、廉太郎は郷里大分へ帰った、大分県尋常師範
学校附属小学校の高等科に入学したが、父の転勤で直入
郡(現竹田市)の直入郡高等小学校へ転校する。ここで
2年3ヶ月通った。旧岡藩の藩校由学館跡に建てられた
学校だった。明治27年4月、同校を卒業し、将来の音楽
教師を夢見て東京へ旅立つことになる。麹町区平河町
3-17(現千代田区平河町1-5)の従兄大吉宅に住み、同
年9月、高等師範学校附属音楽学校=東京音楽学校
⇒現東京芸術大学音楽部2の予科に最年少の16歳で仮
入学し、その12月に正式入学が許可された。明治31年
年7月には、専修部(本科)へ進み、本科専修部を主席
で卒業した。卒業生総代として答辞を述べた。特にピア
ノと和声学にすぐれた成績であった。1898年9月には
研究科に入学し、2年に進学すると音楽学校の嘱託教師
を任じられ、ピアノ教師としての務めながら、自分の
勉強をする。こうして瀧廉太郎は作曲とピアノ演奏の
才能を伸ばしていく。廉太郎は明治32年より麹町区上二
番町に住んだ。
東京音楽学校卒業(1899年)からドイツ留学中に瀧廉太
郎の多くの代表作が生まれた。現在確認されている作品
34曲のうち24曲がドイツへ留学するまでの1年半に世に
出された。
1900年(明治33年)に歌曲集「四季」が出版された。
「花」=女声二部合唱あるいは二重唱+ピアノ、「納涼」
「月」「雪」また(明治34年)3月に出版された「幼稚
園唱歌」には廉太郎の曲は「お正月」、「鳩ぽっぽ」、
「雪やこんこん」などが含まれる。日本の最も古い童謡
作品として意義深いものであろう。
他に1901年(明治34年)3月に出版された文部省編纂
には唱歌」「荒城の月」「箱根八里」「豊太閤」の廉太郎
の3曲が収められている。
日本の教育歌曲、の重要な先駆者であり、足跡を残した
作曲家でした。
この年1901年4月(明治34年)4月6日、文部省外国
留学生としてヨーロッパ音楽留学をした。5月18日に
ドイツ、ベルリンに到着。ライプツィヒ音楽院に入学
するがわずか5か月後の11月に肺結核を発病し帰国した。
帰国後は、東京の従兄の大吉宅で療養をしていたが、
大吉が40歳の若さで他界したため、1902年(明治35年)
年11月、父の故郷である大分市府内町に居を構えていた
父母や兄弟の住む家で療養することなる。だが、1903年
(明治36年)6月29日午後5時に大分市稲荷町の自宅
で死去した。享年23歳10ヶ月の惜しまれる死であった。
代表曲としては
荒城の月 七五調の歌詞と西洋音楽のメロディが融合し
     た滝廉太郎の名曲
箱根八里 箱根の山は天下の嶮(けん) 函谷關(かん
     こくかん)も ものならず
花 (春のうららの隅田川)組歌「四季」における第1曲
月 (秋の月)組歌「四季」における第3曲。
      作詞も瀧廉太郎が手掛けた。
お正月  もういくつねるとお正月♪  など
岡城のある竹田市には何度も、滝廉太郎の家などを訪れ
竹の灯篭祭などを見学してた思い出が懐かしい。最近は
忘れつつある 滝廉太郎を 忘れずに借り物情報でアップ
して見ました。

  

都合により本日もコメント欄をお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日は「貿易記念日」です

2024年06月28日 05時58分25秒 | Weblog
今朝の信州は気温が18度、雨が降っていますが大した
雨ではありません、梅雨らしいシトシト雨の朝です。
九州では線状降水帯・・梅雨前線が東海関東地方へと
全国的に要注意です、災害列島ですから用心深くです。
6月28日は「貿易記念日」と暦に書かれています。
貿易記念日とは1859年5月28日、徳川幕府がアメリカ、
イギリス、フランス、ロシア、オランダの5カ国との間
に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、函館の
各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、
日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日として
1963年(昭和38年)に制定したものです。
そしてその貿易(英: international trade、英: trade)と
は、ある国と別の国との間で行われる商品やサービス
の売買。商品を外国に対して送り出す取引を輸出、外国
から導入する取引を輸入というようです。
そしていよいよ日本の円も一ドル160円と数十年ぶりの
安さに、財務省が為替介入とか・・無能な内閣、日銀
が日本を奈落に突き落とそうとしています。
そして、。その円安のメリットについて考えてみます
円安の代表的なメリットについて見てみますと。
輸出業の業績があがりやすい
円安になると、海外では日本から輸出する製品の価格
が下がるため、売れやすくなります。そのため、世界
的に競争力が高い輸出品を扱う企業の輸出数量が増加
する傾向があります。たとえば、円安になると日本製
の自動車の販売数が海外で増加します。一方で、国際
情勢や原材料の価格上昇により、すべての輸出業が伸
びるとは限りません。
海外から観光客が訪日しやすくなる
円安になると、日本はコストパフォーマンスのよい、
魅力的な旅行先になるため、観光業界は海外からの観光
客を日本に呼び込みやすくなります。
海外資産の価値があがる
投資や海外資産を保有している場合、資産価値の増加
につながります。たとえば、普段からドルで取引をして
いる企業は、ドルを保有している場合があります。円安
のタイミングで円に換金すれば、大きなもうけが得ら
れます。海外資産を保有している投資家にとって、さら
に資産を増やすチャンスになります。
円安のデメリットとしましては・・・
円安になると、外国製品は高くなります。輸入業だけ
でなく、製造業や私たちの生活にも影響を及ぼします。
原材料の輸入コストが上がる
輸入コストの高騰は、製造業にとって痛手になります。
日本は、原油や石炭などのエネルギー資源だけでなく、
鉄、アルミ、銅など、製品の原料となる素材を多く輸入
しています。円安で輸入コストが上昇すると、国内の
製造業の業績が圧迫される可能性があります。
エネルギー価格の高騰を招く
原油や石炭価格が高騰すると、ガソリンや燃料代が嵩
さみ、輸送コストも上昇します。発電所で使う燃料の
価格上昇により、電気代もあがります。製造業は工場
を稼働するために大量の電力を使うため、電気代の高騰
は経常利益を圧迫する要因となります。電気代だけで
なく、ガソリン代や原油の価格もあがるため、企業の
収支と自動車を所有する消費者の家計にも影響を及ぼ
します。国民には一番は、食費にも影響することです
円安は、身近な食費にも影響を及ぼします。パンや菓子
類に使われる小麦や大豆などの原材料の多くは輸入に
頼っているため、原材料が高騰すると、価格もあがる
傾向にあります。さらに、食品業界はエネルギー価格
の上昇による加工コストや、輸送コストの増加などの
影響を受けます。ラーメンやハンバーガーなどの大手
外食チェーンが、相次いで値上げを決めるケースも珍
しくありません。 総理は国民生活を守ってくれると言
っていますが・・この円安160円、どうしてくれる
んでしょうね~











都合により本日もコメント欄をお休みさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日という日・・昔は???・・精いっぱい生き抜きましょう

2024年06月27日 06時25分08秒 | Weblog
今朝の信州は気温が15度空は薄曇りですが東の空は雲
がなく、今朝は太陽の光が眩しい朝です。
今日は演説の日、との事です。
1874年(明治7年)のこの日、わが国初の演説会が福沢諭吉
の発案にて慶應義塾内の三田演説館で行われた。これが
明治維新後初めての公式な立会演説会だったようなので
今日が演説の日となったようです。
福沢諭吉は著作「学問のすすめ」で「スピイチ」を演説
と翻訳し、議会開設の際は不可欠だと強調し、この日に
自ら「三田演説会」を結成し、東京・三田に建てられた
演説館はいまも慶応大学を象徴する建物となっている。
女性雑誌の日1693年(元禄6年)にロンドンで世界初の女性
向けの週刊誌『ザ・レディース・マーキュリー』が創刊
されたことによる・・との事です。日本では江戸時代その
井原西鶴や松尾芭蕉が奥の細道を著したり9年後には
赤穂浪士の討ち入り(1702年)の時代でした。 
奇跡の人の日との事は、ちょっと説明しないと・・
アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年
(明治13年)の誕生日。ヘレン・ケラーは生後19か月で、
猩紅熱(しょうこうねつ)のために目・耳・口が不自由に
なったが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的
な教育によって、読み書きを覚えて、大学を卒業し、
「奇跡の人」と呼ばれたことによります。 
ヘレン・アダムズ・ケラー(Helen Adams Keller、
1880年6月27日 - 1968年6月1日)は、アメリカ合衆国
の作家、障害者権利の擁護者、政治活動家、講演家で
ある。アラバマ州タスカンビアに生まれ、生後19か月
時に病気が原因で視力と聴力を失った。その後はホーム
サインを使って主に意思疎通を行っていたが、7歳の時
に初めての教師で生涯にわたる友となるアン・サリヴ
ァンと出会った。サリヴァンはケラーに言葉や読み書き
を教えた。盲学校と聾学校、そして普通学校で教育を
受けた後、ケラーはハーバード大学のラドクリフ・カ
レッジに通い、バチェラー・オブ・アーツの学位を得
た初めての盲ろう者となったと。Wikが説明していた。

写真は少し前の朝walkingの写真からです










都合によりもう暫くコメントはお休みさせて頂きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は 松本サリン事件から30年

2024年06月26日 08時02分09秒 | Weblog
今朝は気温20度、最高気温は28度とか30年前の明日の
夜も暑い日でした。
暦を見ますと、今日は、雷記念日でした その理由は
時は930年(延長8年)に平安京の清涼殿に落雷があり
その落雷で大納言の藤原清貴が亡くなった。この落雷
は政治的な策略によって太宰府に左遷されそこで亡く
なった菅原道真のたたりであると信じられ、道真公は
名誉を回復した。またこれにより、菅原道真は雷の神
「天神」と同一視されるようになったとの事です。

1994年(平成6年)6月27日に長野県松本市でオウム
真理教により引き起こされたテロ事件。
朝日新聞の報道をお借りしますと・・・
1994年6月に長野県松本市で猛毒のサリンがまかれ、
8人が死亡、約600人が重軽症を負った事件で、朝日新聞
は、捜査の動きを時系列に記した警察庁の内部文書を
情報開示請求で入手した。県警の捜査で、事件の22日
後にオウム真理教の関連会社が浮上していたことが判明
した。
一連の事件でオウム関与の可能性が浮かんだ具体的日付
が明らかになった。ただ、この後はオウムに対する本格
的捜査に至らないまま、翌年3月に地下鉄サリン事件の
発生を許した。
開示されたのは「松本サリン事件の捜査概要」と題す
るA4判10枚。事件の約1年8カ月後の96年2月に警察庁
刑事局捜査1課が作成した。
事件は94年6月27日深夜に発生。文書によると、長野
県警は翌28日に令状を請求し、28日夜から検証と捜索
差し押さえを開始した。検証は7月5日まで毎日行われた。
文書では黒塗りにされているが、捜索などは現場そばの
第1通報者の男性の自宅などに対するものとみられる。
捜査や報道は当時、この男性に集中したが、その後に
男性の関与はなく被害者と判明した。
事件6日後の7月3日、県警科学捜査研究所などの鑑定で
「サリンと推定される物質が検出され」、事件に使われ
たのがサリンとみられることが判明。県警はこの日か
ら、サリンの生成に必要な薬品の販路の捜査を開始し、
7月5日に薬物捜査班を設置して捜査員を関係先に派遣
した。
事件発生から22日後の7月19日には、最初のオウム関連
会社が浮上した。8月31日と9月26日にも別のオウム関
連会社が浮かんだ。この3回の「浮上」の具体的内容は
黒塗りとされているが、サリン原材料の流通ルートの
捜査からそれぞれの会社が判明したとみられる
第一通報者の河野義行さんを重要参考人とし、6月28日
に家宅捜索を行い薬品類など二十数点を押収。その後も
連日にわたる取り調べを行った。この際当時松本簡易
裁判所所属であった判事松丸伸一郎が捜索令状を発行
しているが、本来過失罪で請求するところを、手違い
により殺人未遂罪として発行していた。
約一年近くこの事件の犯人として冤罪を被った河野さん
に多くの同情が集まったのは言うまでもない。

写真は、先月の近くの学校の運動会の様子です。
個人を特定できないくらいの写真だけを掲載してます











都合により、本日もコメント欄はお休みさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の人格、東京都民のお人柄

2024年06月25日 07時38分46秒 | Weblog
今朝の信州は気温が20度の曇り空、少し蒸し暑い感じ
の朝です。
日本の首都東京都では、今東京都知事選挙が行われて
います。東京都知事選挙が6月20日、告示された、小池
百合子現都知事(71)、蓮舫参院議員(56)、石丸伸二
前広島県安芸高田市長(41)、田母神俊雄元航空幕僚長
(75)の4人が出馬していることはよく報じられるが、
実際の選挙運動は、ほぼ小池氏と蓮舫氏の一騎打ちで
他の候補者は、当選の見込みもないというのが大方の
予想のようです。その選挙の掲示板に不適切な内容や
多数の同一ポスターが掲示された事態を受け、各地の
知事は24日、「日本の民主主義が世界中の笑いものに
なる」などと苦言を呈した。全国知事会長の村井嘉浩
宮城県知事は記者会見で「選挙は民主主義の根幹だ。
ふざけた、人をばかにしたようなものは良くない」と
強調した。
併せて「公選法に違反しなければ何をしてもいいとい
うわけではない。『自分ならこのように東京を変えたい』
という主張を伝えるためのポスターであってほしい」と
注文を付けた。
鳥取県の平井伸治知事は県議会で「いかがわしいサイト
に誘導したり、24枚も同じポスターを張ったりこれの
どこが選挙運動なのか」と批判していた。
私は実際には見ていませんので、伝聞報道ですがホント
酷いことになっているようです。
日本人としての人格や東京都民の人柄や品格が疑われ
て、世界中から観光に来る人達からも笑いものになり
ホント恥ずかしい状況のようです、N党についても少し
理解し始めたところ今回は、N党も嫌いになりました
なぜこれほどにも、日本人として、東京都民として恥部
を見せつけなければならないのでしょう。まずは東京
都民の基礎教育から始めねば・・先は遠いですね~

こんなの見た事もありませんでした。
報道写真をお借りしました


先月の私の街の朝の風景から・・










本日も都合によりコメント欄をお休みさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常国会が閉幕しました。

2024年06月24日 07時15分53秒 | Weblog
今朝の信州は気温が朝から20度と夏模様です、空は半分
以上青空で、今日はいい天気のようです。
通常国会が閉幕しました。政治資金や裏金問題など多
くの課題を残したまま、自民党、公明党の絶対多数に
野党の追及は遠く及ばず小さな声でしたね~
自民党派閥の裏金事件を受けて「政治とカネ」の問題
が最大の焦点となった第213通常国会は昨日23日、150
日間の会期を終えました。今回の政治資金裏金事件の
再発防止に向けた、改正政治資金規正法は与党などの
賛成多数で成立。
野党からは会期内の調査研究広報滞在費(旧文書通信
交通滞在費)改革を求めて延長を求める声が上がった
が、与党は応じませんでした。
今回の政治資金規正法の改正点は、政治資金収支報告書
への不記載・虚偽記入に対する国会議員の責任厳格化
パーティー券購入者の公開基準額引き下げ
政策活動費を監査する第三者機関の設置検討―が柱。
通常国会ではこれに加え、2024年度予算、「セキュリ
ティー・クリアランス(適性評価)」制度を創設する新法
少子化対策の財源を確保するための改正子ども・子育て
支援法、自治体に対する国の指示権を拡大する改正地方
自治法などが成立した。
9月までの憲法改正を掲げた岸田首相(自民総裁)の
下、自民は会期内の改憲発議を目指した。しかし、立
憲民主党などが慎重姿勢を崩さなかったため、緊急事
態条項案の「骨格」を衆院憲法審査会で提示するにと
どまった。 
野党の言う、ザル法と言われている政治資金規正法を
改正して、今回の国会運営も与党の圧倒的多数で運営
されて、ザル法でも立派な法律として2年後から執行
されます。これが今の自民党政治の実態です。この多数
決の政治・・皆さんにはどんなふうに映るのでしょう












本日もコメント欄をお休みさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日は沖縄慰霊の日

2024年06月23日 06時45分02秒 | Weblog
今朝の信州は気温が14度小雨の信州の朝です。21日に
梅雨入りした信州も、入梅らしい週末を迎えています。
暦を見ますと、今日は沖縄慰霊の日と出てきました。
1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦に
おける組織的な戦いが終結されたとされることから。
20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日と
して、琉球政府時代の1961年(昭和36年)から沖縄で
はさまざまな行事が行われてきた。
沖縄県および沖縄県内の市町村の機関の休日でもある。
第二次世界大戦が終結から16年経過した1961年(昭和
36年)、沖縄戦没者慰霊奉賛会が「戦没者慰霊の日」を
制定するよう琉球政府へ陳情し、陳情内容は「1945年
6月23日に、第32軍司令官牛島満中将(後の大将)と
長勇参謀長(後の中将)が自決し、旧大日本帝国陸軍
司令部の機能が崩壊および全軍の組織ある防衛戦闘が
終結し、玉砕に相当する」とされている。
1965年3月、第28回立法院議会で「住民の祝祭日に関
する立法の一部を改正する立法案」が提出され、「慰霊
の日」を現在の6月23日に改定した。沖縄返還以後は、
1974年に制定された「沖縄県慰霊の日を定める条例」
により、「我が県が、第二次世界大戦において多くの尊
い生命、財産及び文化的遺産を失った冷厳な歴史的事実
にかんがみ、これを厳粛に受けとめ、戦争による惨禍が
再び起こることのないよう、人類普遍の願いである恒久
の平和を希求するとともに戦没者の霊を慰めるため
(条例第1条)」、6月23日を「慰霊の日」と定めている。
後述の「全戦没者追悼式」の前夜祭や、追悼式当日の
午前に催される平和祈願慰霊大行進も同様に行われる。
明仁上皇は昭和天皇が生前に行幸啓出来なかった沖縄
慰霊に対して強い思い入れを持っており、1975年に沖縄
へ初訪問した際に、本土の学校の教科書に沖縄の記述が
少ないことを指摘した等のエピソードがある。
1981年8月の「おことば」で明仁上皇は「日本では、ど
うしても記憶しなければならないことが4つはあると思
います。終戦記念日、広島の原爆の日、長崎の原爆の日
そして6月23日の沖縄の戦いの終結の日です」として
いる。この4つの日は「忘れてはならない4つの日」と
して今上天皇に代替わりした今も、宮内庁のWebサイ
トに掲載されている

写真は少し古い写真ですが未掲載の写真を掲載します










本日もコメント欄はお休みとさせていただきます







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市の中川幹太市長

2024年06月22日 05時55分19秒 | Weblog
今朝の信州は気温が12度、朝から青空の信州ですが少々
肌寒く感じる朝のようです。
遠くて意外と近い、信州からはお隣の町の新潟県上越市
の中川幹太市長(49)が最近ちょっとお騒がせ気味です。
昨日の報道ですが、上越市や市議会によりますと、18日
の市議会一般質問で市内に工場がある化学メーカーの
新工場の誘致に関する見解を問われたのに対し、中川
幹太市長は「従業員3000人のうち研究開発職は270人
で、あとは工場勤務だ。高校卒業レベルであり、企業
誘致で頭のいい人だけが来るわけではない」などと発言
しました。
発言の直後、議員からは問題視する声があがり、その
後、中川市長は謝罪し、発言を撤回したということです。
一部の議員は市長の問責決議案を提出しましたが、賛成
少数で否決されました。
19日の市議会で、中川市長は答弁の中で18日のみずか
らの発言について、「企業誘致と人材確保を同時に進め
ていかなくてはいけないことを訴えようと発言したと
ころ、不適切な発言となったことを心からおわび申し
上げます」と改めて謝罪しました。
本会議のあと中川市長は報道陣に対し、「地元で確保し
なければいけない人材が確実にいて、その部分でいろ
いろ困っているところがあることを指摘したかった。
高校生が卑下されるような印象を受けたということな
ので、言い方そのものが表現としておかしかったので
はないかと思う」と述べました。
そして、今後、メーカーを訪問して謝罪する意向を示し、
進退について問われると「任期満了まで頑張っていき
たい」と述べていました。
最近は、この上越市の中川幹太市長のような若い首長 
が増えてきた中で彼らが皆共通して周りの皆を学歴で
人を差別してみる基本的な概念が吹っ切れないままに
首長になり、つい普段の思いが所々での発言に出てし
まう。その学歴偏重主義の団塊二世たちが最近各地の
地方行政団体の首長になってきましたが、共通して挨拶
の次の言葉にお互い学歴を確認してから次の話題に入る
パターンでその教育の基礎や考えは「卒業大学」で相手
の偏差値を推定して、話を勧める人が案外多いことに
気が付かされます。
この地元企業には国立大工学部卒などの人達が沢山出て
来ているにも関わらず一部の高卒の若者は、ある意味。
金の卵なのに・・と疑問なのは、国会議員ならともかく
地方の自治体首長が、高卒人材がどれだけ有り難い存在
かの認識を持たないというのはちと信じられない。
高卒就労者は大卒より早くに結婚して子育て&戸建て
暮らししてくれるから、税収面でも地方経済の担い手
としても、非常に有り難い存在であって、こうやって
馬鹿にする首長さんの頭の中の構造は何処かおかしい
と思ってしまうまのは私ばかりではなさそうです。

二週間ほど前の信州の写真です










都合により本日もコメント欄はお休みとさせて頂きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の 6月21日です

2024年06月21日 04時50分38秒 | Weblog
今朝の信州は、気温は18度、信州の空一面厚い雲が覆
っていて、いよいよ入梅かな~と感じさせられます。
今日は、夏至です。そして明日は6月の満月ストロベリームーン
です。明日の満月は昼間の10時08分なので早朝観察か
明日の夜の観察がいいはずですが・・お空が、ね~
今日は、夏至(げし、英: summer solstice)は、二十
四節気の第10。北半球ではこの日が1年のうちで最も
昼(日の出から日没まで)の時間が長い日。南半球で
は、北半球の夏至の日に最も昼の時間が短くなります。
今日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。
ついこの頃迄朝が明るくて、朝walkingには最適の季節
今日から朝の時間は1分ずつ遅くなっているようです
この朝の明るさがず~と続けばいいのですが・・
「昼の時間が長い」というのは北半球での話で、南半
球では同じ日が、もっとも昼の時間が短い日になります。
同じ日本でも、緯度によって微妙に変わるんですね。
例えば東京(緯度35度)だと、夏至の日の昼は14時間
34分。札幌(緯度43度)では15時間23分。北へ行く程
長くなるんですね。北極圏(緯度66.6度以北)では24
時間、太陽が沈みません。いわゆる白夜ですね。
逆にもっとも夜が長い日が冬至。これも二十四節気の
ひとつで今年の冬至は、12月21日(土)となります。
同じ日に、南半球では昼がもっとも長くなります。
二十四節気は太陽の動きをもとにした暦で、季節を表
すのに便利だったため、月の動きをもとにした太陰暦
が普通だった時代からよく使われてきました。
1年を24等分して、夏至・冬至の中間の日(昼と夜の
長さが同じ日)を春分・秋分とさだめています。
夏至、冬至、春分、秋分という4日間の、さらに中間が
立春、立夏、立秋、立冬と呼んでいますよね。
この8つの日はニュースなどでもよく耳にする言葉ですね。
二十四節気は中国で生まれた暦のため、ネーミングの
季節感が日本とは微妙に違う部分があります。
例えば、立秋が8月7日ごろだったり、夏至は梅雨のない
北海道を除いて、ほぼ日本全域で梅雨だったりします。
そのため、雑節という日本独自の暦を表す言葉も生ま
れました。八十八夜(5月1日or2日)、入梅(6月10日
or11日)、半夏生(はんげしょう:7月1日or2日)、土用
(7月19日or20日)といったものです。
そして冬至はカボチャや小豆などを食する習慣があり
ますが、この夏至には、そんな美味しいものを頂く慣習
は見当たりませんね~食に飢えてる私には残念です。
季節感をこのように表すのも、また風流ですよね~
今年のようにまだ梅雨入りもしないのに、夏至とか
今日からの雨が梅雨入りとなるのでしょうか、それと
も、遅い梅雨入りの新記録となるのでしょうか
昨夜は大分の息子が来て今日は愛知の娘が来るようで
す。もう暫く軟禁状態が続きますのでブログのコメント
はお休みさせて頂きます。

写真は1カ月ほど前の朝walkingから











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

党首討論・・日本の総理と党首たち

2024年06月20日 06時45分57秒 | Weblog
今朝の信州は気温が15度、空は薄雲が山際にあります
がほぼ快晴の空、初夏の梅雨入り前の貴重な晴れ間と
なるような信州の空です。
昨日の毎日新聞の報道をお借りして、昨日の党首討論
の様子をお知らせします。
昨日、国会で開かれた岸田文雄首相(自民党総裁)と
野党4党首による党首討論には、多くの与野党議員が
傍聴に詰めかけていました。代わる代わる質問者の変
わる野党側の質問席と、席を一人で圧巻している岸田
総理の席では、その周囲に整然と座る自民議員のほと
んどは討論のやり取りをじっと見つめるだけで、首相
の発言に拍手を送ることはほとんどなかった。
首相は立憲民主党の泉健太代表との党首討論で、経済
対策などに関し「私たちは現実的な政策を説明させて
いただいた。御党にも責任ある具体的な政策を提示し
ていただきたい」と語気を強めて迫った。野党側から
は「失礼だ」などとヤジが飛び、立憲の議員が司会を
務める衆院国家基本政策委員会の根本匠委員長(自民)
に詰め寄る一幕もあった。
首相が選択的夫婦別姓を巡り「直近の世論調査を見て
も意見が分かれているのが現状だ」と述べると、野党
側からは「反対しているのは自民だけだ」とのヤジも
飛んだ。
国民民主党の玉木雄一郎代表が「自民内から責任を問
う声が公然と出ている。国民の信頼も地に落ち、四面
楚歌(しめんそか)、八方塞がりだ」と指摘した場面で
は、首相が「私自身は四面楚歌であるとは感じていな
い」と反論し、議場からは大きなどよめきが起こった。
残念ながら、岸田総理の答弁は相変わらずの官僚原稿
の一つ覚えを繰り返し述べるだけ、自分の考え思いは
何一つ口に出来ませんでした。なので議論討論になら
ずガッカリの党首討論でした。野党の党首たちも何か
忖度しているような発言で、物足りなく、多くの国民
達をガッカリさせてしまった党首会談でした。やはり
政治家ではなくて、政治屋さんたちの国民向けの外交
事例の党首会談でした。ニュースや報道にも取り上げ
られないことでしょう。

長野県警察のヘリコプターの訓練風景です











本日もコメント欄はお休みとさせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の少子化政策は全て失敗なのに搾取は続く

2024年06月19日 08時15分39秒 | Weblog
今朝の信州気温は14度、ちょっぴり涼しい朝でしたか
早朝は曇り空も、今は快晴の信州の初夏は爽やかです
少し前の6月5日、厚生労働省は、2023年の合計特殊出生
率(1人の女性が生涯に産む子どもの数。以下、出生率)
が1.20だったと発表。データが残る1947年以降では最低
を更新。東京都は0.99で、こちらも過去最低となった。
出生率は2005年に、当時の過去最低となる1.26を記録。
2015年に1.45まで持ち直したが、2016年以降、8年連続
で低下している。
同日の記者会見で、林芳正官房長官は「少子化の進行
は危機的な状況で、対策は待ったなしの瀬戸際にある」
と述べた。少子化の要因については、経済的な不安定
さや仕事と子育ての両立の難しさなど、さまざまなもの
が絡みあっていると指摘。そのうえで、「若年人口が急激
に減少する2030年代に入るまでのこれから6年程度が、
少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」
とし、「希望するかたが安心して子どもを産み育てる
ことができる社会の実現につなげていく」と強調した。
危機感は煽るものの、中身のない林長官の発言に対し、
Xでは反発が広がっている。
《生活がやっとの状況まで増税で搾り取った結果がこれ
ですよ。子供なんか増えるはずがない》 《扶養控除も
復活せず、更に増税して再分配とか抜かしててどの口が
言ってんの》《増税のオンパレードでよく言うわなw》
負担増が出産の足枷になっているとの声があがるのも
無理はない。税金と社会保険料の負担割合を示す「国
民負担率」は、2023年度に46.1% 統計が始まった1970
年度は24.3%だったものの、2002年度に35.0%、2013年
度に40%を超えた。さらに6月5日、少子化対策の拡充
や財源確保のための「子ども・子育て支援金制度」の
創設を盛り込んだ少子化対策関連法が成立。2026年度
から、公的医療保険料に上乗せする形で支援金の徴収が
始まる。満額徴収となる2028年度には、会社員らが加入
する被用者保険で、平均月800円程度の負担となる見込
みだ 「『少子化対策のラストチャンス』という表現は、
もう何年も前から使われています。結局のところ、政府
はこの数十年、なんの対策も打ってきませんでした。
無策の状態で事態が悪化し、それとともに負担を国民
に押しつけてきただけです」岸田文雄首相が掲げる
「異次元の少子化対策」。「実質的な負担を生じさせない」
という首相のメッセージとは食い違い、負担増ばかりの
状況に、世論の反応は現政権の対策にも失望している。
我々は、それでもこの政権を支持してきた。・・・
この情報も借りものですが、発信先が不明です、判り
次第発表お詫びします。

写真は先月の朝walkingから、一寸古くて御免なさい
















本日もコメント欄はお休みとします、悪しからず・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「海外移住の日」のようです。

2024年06月18日 07時00分29秒 | Weblog
今朝の信州は気温15度、未明からの雨が音もなく静か
に降り続けています。
暦を見ますと、今日は「海外移住の日」とありました
1908年(明治41年)の6月18日、ブラジルへの第1回移民
158家族、781人が笠戸丸でブラジルのサントスに上陸
したことを記念して1966(昭和41)年に国際協力事業団
が制定した。とありました。
ブラジルは世界最大の日系人居住地であり、1908年以
降の約100年間で約26万人の日本人がブラジルに移住
し、現在約200万人以上の日系人が住む。1970年代に
移民船による集団移民が終わったことを受けて、日本
国籍を有する一世は今は少ないようです。ブラジルへ
の日本国公認の移民はその後も1993年まで続きました。
他方、20世紀末から在ブラジル日本人や日系ブラジル
人が日本に永住帰国あるいは移住が始まりました。
在日ブラジル人は、2000年代中頃まで顕著に増加し、
2019年度の日本政府の発表では208,857人である(但
しこの中には日本国籍を持つ者、移住後に日本国籍を
取得した者は含まれない)2008年秋のリーマンショッ
ク以降、日本国内の不況を受けて製造業の雇用が減った
ことから毎月1万人程のブラジル人が減少し、2011年
時点では既に多くの人がブラジルに戻ったが、2012年
に入り、再び日本への移住希望者が増え始めている。
  • 1919年:初の農業組合である日伯産業組合が設立
  • 1929年:ブラジル拓植組合設立
  • 1933年 私の母のが家族全員でブラジル移民
  • 1938年:ヴァルガス大統領が移民同化政策を開始
  • 1940年 二人の姉を残して一家皆帰国
  • 1941年:日本人移民受け入れ停止
  • 1942年:日伯国交断絶
  • 1945年:第二次世界大戦においてブラジルが日本宣戦布告
  • 1951年:日伯国交回復
私の母は1933年の小学4年生の時からブラジルに移民
して僅か7年間ですがブラジルで生活していました。
二人の姉はその間に、移民したご近所の日本人と結婚
してブラジルに残りましたが私の母は両親と共に帰国
して日本で第二次大戦を迎え、終戦後、復員してきた
私の父と結婚して私が生まれました。まさにブラジル
移民の帰国子女でした。丁度と小学校中学校高校時代
をブラジルで過ごした母との思い出は沢山ありますが
それについては、また機会がありましたらお話させて
頂きます。

先月の長野県営松本空港のFDA航空金色機体の写真















都合により本日もコメント欄をお休みさせて頂きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も後期高齢者ですが・・高齢者とは??

2024年06月17日 05時34分07秒 | Weblog
今朝の信州は気温が18度、まさに初夏モードの朝です
空は太陽が輝いていますが、薄い雲が半分くらい占め
天気予報は午後から下り坂です。
岸田政権で進む「高齢者の定義を現行の65歳から、70
歳以上」へ引き上げ議論が静かに浸透し始めた。刈に
実現したとすれば「夫婦二人で5年間で1800万円もの
受給年金の損失と社会保険料負担の増加」との試算です
6月は岸田政権肝いりの定額減税を給与明細にその詳細
をあの手この手で減税を叫ぶ岸田首相、あたかも岸田
総理が減税をしてくれるような表現で・・でも我々の
税金なので、その負担を子供や孫たちに先送りするだ
けのこと、・・・
岸田文雄・首相は支持率低迷のなか、1人4万円の定額
減税のアピールに躍起だ。今月からは企業の給与明細
に減税額の明記を義務化した。しかしその裏では国民
にとって大きな負担増につながりかねない議論が進め
られています。総理大臣が議長を務め、その諮問に応
じて内閣の基本方針(骨太の方針)などを議論する
「経済財政諮問会議」において、高齢者の定義を現在
の「65歳以上」から「70歳以上」に引き上げる提案が
行なわれました。もしも実際に引き上げられれば、国
民生活に甚大な影響が出る可能性があると各方面の専
門家が懸念をしている。
経済財政諮問会議では「75歳以上」への引き上げにも
言及。基本的には人手不足のなかで全世代にリスキリ
ングが必要、という文脈のなかで出ている話ですが、
高齢者の定義の引き上げとなれば、年金受給開始年齢
をはじめ様々な社会保障制度に影響する可能性がある。
しかも、今回たまたま民間人議員が言い出したという
話ではなく、政府はこれまでも、内閣府による国民意
識調査の結果などを持ち出しては、高齢社会白書等で
〈高齢者を65歳より高い年齢とするとらえ方が幅広く
支持されており〉と書くなどしてきている。
年金財政の逼迫、社会保障費の膨張を考えれば、政府
は「高齢者の定義」の見直しを虎視眈々と狙ってきた
とみていい。政府文書や発表は近いうちに改正される
布石と見ていいのでしょう。
















花の写真は少し古いものになってごめんなさいm(_ _)m
都合によりもう暫く、コメント欄はお休みさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり影の薄い?? 父の日

2024年06月16日 05時14分12秒 | Weblog
今朝の信州は気温が18度で晴れて太陽は出ていますが
空は半分くらい薄曇りです。6月の日曜日の朝です。
今日は、父の日とカレンダーに記載されています。6月
第3日曜日は父の日との事です、1972年(昭和47年)に
米国の当時のニクソン大統領が「6月の第3日曜は父の
日」と宣言し、アメリカでは正式な祝日となりました。
我が国では国民の祝日とはなっていませんが、スーパ
ーやギフト店では盛んに商戦が旺盛です。
そして今日は、天気予報記念日との事です。1884年
(明治17年)のこの日、日本で最初の天気予報が出され
た、とのことです。
ドイツ人のクニッピング(E.Knipping)の尽力により、
明治16年2月16日から毎日1回、午前6時の気象電報
を全国から収集できるようになり、当日に東京気象台
で初めて天気図が作製(試行)されました。同年3月
1日からは毎日の天気図の印刷配布が始まりました。
また、同年5月26日には東京気象台で初めて暴風警報
が発表されました。
さらに翌年の明治17年6月16日には毎日3回の全国
の天気予報の発表が開始されています。この最初の天
気予報は、「全国一般風ノ向キハ定リナシ天気ハ変リ易
シ但シ雨天勝チ」という日本全国の予想をたった一つ
の文で表現するもので、東京の派出所等に掲示された
ようです。
この第一回の天気予報の発表以来140年の時を経てその
気象観測とその気象に関する予報も目覚ましく、その
精度も向上して、私達の日常生活にとって無くてはな
らない情報になっています。とはいうもののまだまだ
この気象学も奥が深く今年の入梅は今週後半頃に予定
のようですが・・さて???











都合により、本日もコメント欄をお休みさせて頂き
ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする