goo blog サービス終了のお知らせ 

中央線・西武新宿線の食べ歩き日記 -Bagus! Bagus! Bagus!-

SONY「Cyber-shot DSC-W200」で綴る、食べ歩き日記&我が家のレシピなど。

田ぶし@高円寺

2006-06-27 13:07:58 | 中野・杉並食べ歩き
 新宿の桂花のすぐ横に、以前「田ぶし」というラーメン屋があり、結構通っていたのだが閉店。残念だなぁと思っていたら、すぐ近所に同店があることがわかった。

 高円寺駅を出てすぐのこの「田ぶし」は、最近お気に入りのラーメン店。メニューはラーメンとつけ麺のみとシンプルで、私はラーメンをいつも注文。表面を覆う褐色の香油と、白濁のとんこつと魚介でだしをとったスープを混ぜて頂くのだが、濃厚で香りもよく非常に美味。

 新宿店では年配の女性がスープがあまりに濃厚だからなのか、店員にお湯で薄めてもらい「この位の薄さがちょうどいいわ」なんて言っている光景を目にした。
 私は「この濃厚さがいいのに、なんてもったいない事を!」と思いながら見ていたが、クセになって通う私みたいな人もいれば、この女性のような人もと、人によって好き嫌いが分かれる味かもしれない。

 具は、私はこのお店で初めて見た穂先メンマをはじめ、海苔、味玉、ほうれん草、白髪ネギがトッピングされている。穂先メンマは先が枝のように分かれており、ボリューム抜群で美味しい。これだけでも十分酒のつまみになりそう。やや平らな麺も食感がよく、スープをたっぷり絡ませてじっくりと味わった。



人気blogランキングへ

スキムミルクとキノコキトサンで、お腹スッキリ

2006-06-26 14:06:30 | ダイエット
 昨夜の「発掘!あるある大辞典Ⅱ」は、「腹ヤセプログラム」。くびれたウエストを目指すというもので、食事メニューではこんな内容が紹介されていた。

1、まずはスキムミルク入りヨーグルトを朝昼晩食べる事。
→乳製品のカルシウムが、脂肪燃焼の邪魔をするホルモンを撃退してくれるのだそう。

2、白米を玄米に変える
玄米にはイノシトールという成分が含まれており、内臓脂肪を減少させるのだそうだ。

3、低カロリーのキノコで、お腹まわりの脂肪を重点的に減らす
→キノコにはキノコキトサンが含まれているのだが、普通の調理法では食物繊維に包まれたままの事が多い。水で20-30分煮込んで成分が抽出されたキノコを食べる事により、効率よく成分を摂取可能だそう。

 とりあえず、手軽にできるという事で、私はこのスキムミルクを購入↓
森永スキムミルクガセットタイプ 250g
森永スキムミルクガセットタイプ 250g
低脂肪、高たんぱく、カルシウム
たっぷりのスキムミルク。
使いやすい、スライドジッパー付
容器入り。

 料理が苦手な方などは、サプリメントで成分を手軽に摂取するのもよいかもしれないですね。

キノコキトサンカプセル(キノコ由来食物繊維配合) 60粒
キノコキトサンカプセル(キノコ由来食物繊維配合) 60粒
キノコキトサンを含有した、
健康補助食品。
油っぽい食事、甘いものが
好きな方などに。

人気blogランキングへ

新宿中村屋のインドカリー

2006-06-25 23:17:02 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 昨日は都立家政の「若宮カイロプラクティック」で岩盤浴をした後、新宿のエステサロン「クィーンズピュア」で、セルライトをケアする施術のエンダモロジーをしたりと、平日の疲れをとことんリラックス。

 その後まっすぐ帰ってヘルシーな食事でもすればいいのだが、駅に戻る途中に大好物のカレーのある中村屋の前を通ったので、ついつい寄ってしまう。カレーで1,470円という値段はかなり高い気がするが、その値段に見合う美味しさなのが、この中村屋。
 20種類のスパイスを使用したインドカリーは、スパイスが主張しすぎることなく、それでいておとなしすぎもしない。まさに絶妙。何度食べても、また食べに来たくなる。

新宿中村屋 スパイシー チキンカレー 200g
新宿中村屋 スパイシー チキンカレー 200g
新宿中村屋の味を、気軽にご自宅
で召し上がれます。
あたためるだけの手軽な、レトルト
タイプ。

人気blogランキングへ

脳天貫く辛さの坦々麺-炎麻堂・赤坂見附-

2006-06-23 00:37:26 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 大の辛いもの好きな私が最近かなりハマッているのが、赤坂見附駅の近くにある「炎麻堂」。お店のオリジナルブレンドの豆板醤を使用した「麻婆豆腐」をはじめ、私が好きな坦々麺など、辛さにこだわったメニューがズラリ。

 ここのお店の魅力は、辛さが自分好みに選べる事。麻婆豆腐は5段階、坦々麺は2段階から選ぶ事ができ、辛さが苦手な人でも、私のように激辛料理好きでも味を楽しめるのだ。私はいつも坦々麺は2辛を選んでいたのだが、リクエストすれば更に辛く出来る事が分かったので、今回は「すんごく辛く」と注文。

 2辛から何段階辛さがランクアップしたかは分からないが、出てきた坦々麺はラー油たっぷりで、見た目にも非常に辛そうだったが、食べてみると見た目を凌ぐ辛さ。ココイチの10辛カレーも、涼しい顔で水も飲まずに食べられる私だが、これはかなり辛かった!

 しかし、ここのお店が好きな理由は、辛さの中にも旨味とコクがしっかりある点だ。坦々麺のスープは、器の半分位しか入っておらず、普通のスープ系の麺とタレを絡めて食べる冷やし中華のちょうど中間という具合。白胡麻のどろっとした濃厚なスープが、麺にこってりと絡みつく感じが濃い味好きにはたまらない。具の青梗菜が、ちょうどいい端休めになる。

 いつもこのお店に入ると、メニューも見ずに坦々麺を注文してしまう私は、注文した後に気が付いたのだが、夏場は冷やし坦々冷麺もやっているようだ。今度ぜひ食べてみよう。

秘湯温泉地 炭酸水素塩温泉 1P
秘湯温泉地 炭酸水素塩温泉 1P
夏場に辛いものを食べて汗をかいた後
は、お風呂でさっぱり汗を流すのもい
いんじゃないでしょうか?

この商品は、温泉成分をほぼ再現した、
温泉入浴剤シリーズ。
再現可能な成分を徹底研究し、極めて
温泉成分に近い成分を再現することに
成功した商品です。

本品は、炭酸水素塩温泉が、ご家庭の
お風呂で手軽に楽しめます。

人気blogランキングへ

サノフロールのフェイシャルオイルで、リラックスマッサージ

2006-06-21 13:07:21 | コスメ
 最近呑まずに帰宅した時にしているのが、サノフロール フェイシャルオイル プレシューズを使用した、フェイシャルマッサージ。クレンジングした後に、エステジェンヌ イオンスチーマーナノケアでスチーミングしながら、マッサージしている。

 プレシューズは、化粧品の口コミサイトの「アットコスメ」でも、お肌がふっくらすると評判のよいオイルだが、実際使ってみるとゼラニウムの甘く優しい香りで、とてもリラックスしながらマッサージができ、お肌がしっとりいきいきとしてくるのを実感。

エステジェンヌ イオンスチーマーナノケア EH2461-N
エステジェンヌ イオンスチーマーナノケア EH2461-N
ナノ粒子のイオンスチームで、お肌
を心地よくケアできる美顔器。
水を入れてスイッチを押すだけで、
簡単に使用できます。

サノフロール フェイシャルオイル プレシューズ
サノフロール フェイシャルオイル プレシューズ
オリーブ、パルマローザ、ローズゼラニ
ウムなどのオイルを配合した、フェイシ
ャルオイル。
マッサージする事により、乾燥したお肌も
しっとり&ふっくら。

人気blogランキングへ

春よこい@鷺ノ宮

2006-06-21 00:26:48 | 中野・杉並食べ歩き
 鷺ノ宮駅の郵便局の近くにある「春よこい」は、美味しい広島風お好み焼きが食べられるほか、鉄板焼きメニューも豊富。店の中のカウンターには巨大な鉄板があり、鏡のように顔が映るんではないかと思うくらい、マスターがいつもピカピカに磨き上げられている。

 具材をひとつひとつ丁寧に焼き上げる、マスターの手さばきは本当に見事で、饒舌な友人も黙って見惚れてしまうほどで、他のお客さんの料理を目の前で作られると、ついつい涎が出てきて食べたくなる。実に美味しそうにつくるのだ。

 実際ここの料理は、何を食べても美味しい。全体的に味が濃い目で、お酒に合うのも私達のような酒呑みには非常に魅力的だ。今回は、じゃがいものチーズ焼き(写真)、豚肉とねぎのみそ焼きを注文。

 あと、このお店で私と友人の楽しみの一つは、品数豊富な一合瓶の美しいラベルの日本酒の中から自分達にとっての「本日のお酒」を選ぶこと。今回は、「辛口でなんか美味しいのはないですか?」とマスターに聞いたら勧められた、「男山」を呑んでみた。
 非常にキレがよく、ぐびぐび呑める美味しいお酒だった。あっという間に二人で一瓶飲み干し、調子付いた私達は更に二瓶飲み干してしまった。

人気blogランキングへ

デトックス&紫外線対策レシピ

2006-06-19 12:50:06 | 中野・杉並食べ歩き
 この間「発掘!あるある大辞典Ⅱ」で、紫外線を防ぐにはカロテノイドを摂取するとよい&ほうれん草には、豊富なカロテノイドが含まれていると放送していたので、早速ほうれん草を使ったレシピを作ってみた。

 ほうれん草のおひたしに、ドロドロ血液をサラサラにする納豆のほか、ねぎ、かつおぶしを加え、和風だしで仕上げた。そのほか、デトックス食材でお馴染みのタマネギを使ったサラダも作ってみた。こちらは、マヨネーズ、バルサミコ酢エクストラバージンオリーブオイル、塩、こしょうをミックスした自家製ドレッシングで頂く。

 そのほか、スーパーで美味しそうな和牛のカルビがあったので購入。いい感じに霜降りで口の中に入れると、じゅわっと脂がとろけるような美味しさだったので、こちらは素材の味を引き立たせるように、ハーブが入ったお塩のクレイジーソルトで食べた。さっぱりとしていて、美味しかった。

 写真後方にあるワインは、私の大好きな赤ワインのロバート・モンダヴィ。リーズナブルな値段でありながら、カベルネの渋みがとてもいい具合。カルビ肉と相性抜群だった。

アクティオ マルチカロテノイド
アクティオ マルチカロテノイド
「あるある」で紫外線対策に摂取した
ほうがよいと言っていた、4種類のカ
ロテノイドをバランスよく配合。

ファイブミニプラス(50本入)
ファイブミニプラス(50本入)
1本に5gの食物繊維と、ベータカロテン3mg
を含む無炭酸飲料。持ち歩きにも便利な小
さな瓶なので、出先などでも手軽に飲めます。

人気blogランキングへ

スイカで紫外線デトックス

2006-06-17 21:08:43 | 健康・美容
 今日の「ぴーかんバディ!」は、紫外線で血がよどむのを防ぐ対策の特集。UVクリームの塗り方をはじめ、紫外線デトックス食材の紹介もしていた。なんでも、紫外線によって体内に毒素が増えて、シミやシワをはじめ、血液もドロドロになり、抵抗力が弱まって風邪もひきやすくなったりするのだという。

 紫外線から身体を守る食材として紹介されていたのは、夏場にお馴染みのスイカ。番組中では、スイカを煮詰めて作る「スイカ糖」なるものが紹介されており、早速ネットで検索してみたらありました。

川端のすいか糖エキス
川端のすいか糖エキス

 番組中では、すいかを照り焼きにしたレシピも紹介されていたのだが、お口の中に入れると霜降りの肉がじゅわーっと溶けるような感じだそうな。肉好き人間としては、ヘルシー食材で霜降り肉のような食感が味わえるということに興味津々。ぜひ我が家でも作ってみよう。

人気blogランキングへ

立ち呑みフレンチ「プロヴァンサル」

2006-06-17 16:08:45 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 最近新宿で友人との待ち合わせの定番になっているのは、ゲーセン日拓の麻雀格闘倶楽部コーナー。本日は、私は役満の四暗刻をあがる事ができた。

 ここで1、2時間遊んでから、さぁどこか呑みに行くかという話になり、つい足が向いてしまうのが、立ち呑みフレンチ「プロヴァンサル」。いつも友人と気に入っているのが、店の入り口のワイン樽を机にした、腰掛用の手すりがある席なのだが、今日は生憎先客がいたのでカウンターへ。

 まずはビールで喉を潤した後、プロヴァンス産の赤ワインをボトルで一本注文し。アンチョビとバジルをあわせたものをはじめ、3種類の食材を盛りあわれたカナッペを頼んだ後、おすすめメニューが書かれた黒板に、いちじくとブルーチーズのカナッペがある事に気が付く。

 カナッペばかりになっちゃうなぁと思いつつ、どちらも食べたいので注文したが、どれもこれも非常に美味しく赤ワインとも相性抜群。いちじくとブルーチーズはもう一皿注文したくなるほど、気に入ってしまった。

 その後は、いつも肉料理をあまり好まない友人が、牛の胃袋をトマトソースで煮たものが食べたいというので注文。とても柔らかいお肉で、これまたうまい。一皿500円前後でこんなに美味しい料理が食べられるのは、本当に魅力的。

カシス-i ドリンク 100ml*30本入り
カシス-i ドリンク 100ml*30本入り
カシスの美味しさがギュッと凝縮さ
れた、酸味をきかせた爽やかな味わ
いの清涼飲料。

カシスにはビタミンCやA、カルシウ
ムや鉄、更に良質のポリフェノール
も豊富に含まれています。

人気blogランキングへ

15倍伸びるマスカラ液!-資生堂・majolica majolica-

2006-06-15 13:02:53 | コスメ
 「まつげがすごく伸びるよ!」と友人にすすめられ、ずっと気になっていた資生堂「majolica majolica」のマスカラ、「ラッシュエキスパンダー」。早速買いに行くものの、どこのドラッグストアも品切れ状態。

 暫くの間、「今日は入荷してるかなー」と、ドラッグストアへ行くと「majolica majolica」の売り場を見に行くという日々が続いていたが、やっと入荷していたので購入してみた。

 コームにたっぷりとマスカラ液が付いており、まつげに沿ってひと塗りしただけで確かにぐーんと長く伸びたのには感激。つい横からも鏡でチェックしてしまったが、これはすごい。売れるはずだと納得。

キスミーヒロインメイク マスカラリムーバー
キスミーヒロインメイク マスカラリムーバー

落ちにくいウォータープルーフマスカラも、
こすらずにすっきり落す、マスカラリムー
バー。
コームでまつ毛の隅々まで簡単につけられ、
コイルにより固まって束になったまつ毛に
もピッタリつきます。

目にしみにくく、洗い流しも簡単なクリア
リキッドタイプ。野バラオイル、カミツレ
エキスが配合されています。

人気blogランキングへ

廬葦家(ろいや)@阿佐ヶ谷

2006-06-14 00:19:15 | 中野・杉並食べ歩き
 昨日はW杯の日本代表の試合日だったせいか、阿佐ヶ谷の駅前もいつもよりも人が少ない。
 友人とよく食べに行く廬葦家さんも、いつもは早めの時間帯に行っても、すでにカウンターが満席と言うことも多いのだが、昨日は奥の座敷に一組いるだけだった。

 私達は凍ったビールジョッキに注がれた、ギンギンに冷えた生ビールで喉を潤しながら、店内にホワイトボードに書かれたメニューを眺めてしばし迷う。
 このお店は、とても美味しい和食を堪能できるお店で、ボードには旬の素材を使用したメニューがずらりと並んでおり、いつもどれにしようかと迷っているうちにジョッキが空いてしまう事もしばしば。

 そしてすでにジョッキを飲み干して日本酒へを呑み始めた友人は、銀だらの炙り焼き、いつも魚系のメニューが多いのに美味しそうなお肉が目に入ってきたので、肉好きな私は山形牛のしゃぶしゃぶサラダを注文。
 あまりにもお肉が柔らかくて美味しかったので、和牛のたたき(写真)も頼んでしまった。ゆずこしょうでさっぱり頂き、あっという間に一皿一人でペロッとたいらげてしまった。ほんと、このお店は何を頼んでもはずれがない。

 ここのお店ではいつも、上品な薄味のお椀でシメるのだが、友人がにゅうめんが食べたいと言うので一緒に食べてみた。
 まずはお椀からふんわりと漂う、だしの香りをしばし堪能。盛り付けも非常に美しい、なんて思いつつ汁を一口。繊細な汁の味加減がたまらなく美味しい。温かいそうめんは初めて食べたのだが、呑んだ後にはさっぱりしていてとてもよかった。

2006FIFAドイツW杯レプリカサッカーボール 4号 AS4812
2006FIFAドイツW杯レプリカサッカーボール 4号 AS4812

2006年FIFAワールドカップドイツ大会
公式試合球「チームガイスト」の、
レプリカモデル。

人気blogランキングへ

ネットで購入したすぐき漬が到着

2006-06-11 16:39:43 | 今日の献立
 昨日は、友人と鷺ノ宮の「東京現代屋台」へ行くが、土曜日の夜8時頃という時間帯にも関わらず、店内のお客は私達だけ。このお店はお客さんに若い人が多いから、みんな自宅でサッカー観戦してるのだろうか。

 なんて思いつつ、お気に入りの青汁サワーをぐびぐびと呑みながら、お店の方たちと楽しくお話していたら、11時を過ぎた頃からどんどんお客がやってきて、店内はあっという間に満席になったので、私達は次なる目的の居酒屋「満月」へ。
 こちらも特設席をつくるほどの大賑わいで、東京現代屋台でかなり呑んでいたのに、更に深酒して気が付けば深夜2時になっていた。深酒したせいでぐっすり眠れたのか、翌日は起きたら夕方の15:30。12時間睡眠とは……ぐっすり、を通り越して寝すぎてしまった。
 
 写真のメニューは、昨日呑みに行く前につくった、我が家のランチメニュー。なす、トマト、ベーコンを、にんにくを効かせたしょうが焼きのタレで炒めたもの、ネットで購入した「すぐき漬け」、高野豆腐とめかぶのお味噌汁、錦松梅のふりかけをかけた玄米ご飯。

 すぐき漬けは紹介していたTV番組で、さかんにすっぱいと言っていたので相当すっぱいと思っていたのだが、想像していたよりマイルドな酸味で美味しかった。

インターフェルミン ラブレ菌粒 550粒
インターフェルミン ラブレ菌粒 550粒

京都の伝統食品「すぐき漬」から、
発見分離された植物性の乳酸菌・
ラブレ菌を含有するサプリメント。

ぽっこりお腹が気になる方などに。

人気blogランキングへ

なんでんかんでん@歌舞伎町

2006-06-08 23:06:11 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 もう10年以上前だが、新代田駅に住んでいた頃、夜中にお腹が空くとフラッと食べに行くラーメン屋があった。環七通りにある、「なんでんかんでん」だ。夜中1時過ぎだというのに物凄い行列で驚いたものだ。

 西武線沿線に引っ越して遠くなってからは、すっかり行かなくなってしまったが、新宿駅の丸の内線の改札に新宿に、歌舞伎町になんでんかんでんがオープンするというポスターを発見。しかも、神座の真向かいらしい。早速お店へ行ってみる。

 店内は私が通っていた頃の環七のお店のような行列はなかったが、メニューを見ただけで私は思わず懐かしい気持ちになる。そして、環七のお店で頼んでいた「ねぎバカラーメン」を注文。
 これでもかとばかりにたっぷりとのせられたネギをバクバク食べつつ、こってりしたスープに辛し高菜をたっぷり入れる。美味しい。朝5時までやっているので、呑んだ後のシメの一杯という食べ方もできそうだ。

ABスリマー AS-1000
ABスリマー AS-1000

腰や首に負担をかけることなく、楽に腹筋
運動ができるエクササイズグッズ。

折り畳めるので、コンパクトに収納できます。
暴飲暴食し過ぎちゃったなぁと、反省した
週末などにどうぞ。

人気blogランキングへ

名古屋うどん@都立家政

2006-06-08 12:25:48 | 中野・杉並食べ歩き
 岩盤浴をする為に最近都立家政の「若宮カイロプラクティック」に通っていて、街中を散策している時にみつけたのがこの「名古屋うどん」。
 メニューには味噌煮込みうどんのほか、白つゆのさっぱりしたうどんもあり、つまみも何種類かあるので、お酒を呑んだ後シメにうどん、なんて事もできる。 

 私は卵入りの味噌煮込みうどんを注文。ぐつぐつと煮立った熱々のうどんに、見ているだけで涎が出そうになる。うどんは茹でられたものを味噌で煮込んでいるのか、割りにやわらかめ。八丁味噌のスープとの馴染みもよく、おいしかった。
 大好きな味噌煮込みうどんのお店を近くに見つけられて、非常に嬉しい。



お手軽岩盤浴
お手軽岩盤浴

蓄熱・温熱効果の高い、玉石と黄土
を使用した岩盤浴器。
お湯か電子レンジで温めるだけで使
える、手軽さが魅力です。

お腹、肩、腰などをじんわりとした
温かさで筋肉の緊張をほぐし、痛み
をやわらげられます。

人気blogランキングへ

プレコの為に流木と水草を購入

2006-06-06 23:18:24 | 我が家のペット
 はじめはそんなに違和感なく水槽で暮らし始めた、金魚&プレコ。しかし我が家の巨大金魚は、じわじわと凶暴性をあらわし始め、「ここは俺(私?)が住んでたとこなんだよ!」と言わんばかりに、プレコを追い回し始めてしまった。

 更にエサも、自分のエサがたっぷりあるというのに、プレコがもぐもぐと食べている途中のエサまで奪ってしまうガツガツぶり。
 これには困り果てて、新宿の地下街「サブナード」にあるアクアリウムショップへ行き、水草が付いた流木と、プレコが好んで食べるという水草も買った。プレコは水草を食べるほか流木も齧るので、最悪エサを金魚にとられても生き延びられるはずだ。

 早速我が家に帰り水槽の中へ流木を入れてみると、殺風景だった水槽が見た目もキレイになった。プレコも隠れる場所ができてうれしいのか、流木に登ったり、その蔭で金魚に隠れてエサにも積極的に食いついている。これでとりあえずは、一安心かな。

LAVA BALL ラバ・ボール Mサイズ
LAVA BALL ラバ・ボール Mサイズ

自然の景観が演出でき、ろ過材としての働きも
するほか、多孔質なので水草の活着も◎。

底面がカットされているので、水槽を傷つけに
くいのも魅力です。
爬虫類や両生類のバスキングにも使えます。

人気blogランキングへ