goo blog サービス終了のお知らせ 

中央線・西武新宿線の食べ歩き日記 -Bagus! Bagus! Bagus!-

SONY「Cyber-shot DSC-W200」で綴る、食べ歩き日記&我が家のレシピなど。

パスタは量は少なめだけど、味は抜群!--鷺ノ宮「Cucina Gio Gio」

2009-06-21 23:01:39 | 中野・杉並食べ歩き
隣駅の鷺ノ宮に美味しい生パスタのお店があるとうわさを聞き、先日お昼に行ってみることに。
中杉通り沿いのマックの横の細い道を入り、郷という喫茶店に行く手前にあります。

お店は二階建てですが、フロアは二階。
一階にはこんな風にメニューが置いてあります。



まずはサラダが出て、



いよいよメインのパスタ。



麺がほんともっちもちでこれは美味しい♪
ソースの味も上品で、麺にもすごく馴染んでます。
麺の量がかなり少なめなので、男性には物足りないかなと思いますので、そういう時は別料金で大盛りもおすすめです。

夜のメニューも見せもらいましたが、パスタ以外にお肉やお魚など色々あるようです。
店員さんは若い方がとても一生懸命やってらっしゃるのが伝わってきましたし、とても丁寧な接客で居心地よく感じました。

今度はぜひ友人を誘って、夜の部でほかのメニューも試してみようと思います。

北山公園 菖蒲苑「菖蒲まつり」(東村山市)レポート

2009-06-14 18:36:17 | 旅行・ご近所散策
毎日利用している西武線には、駅に沿線の観光スポットの案内がたくさんありますが、中でも私のお気に入りの企画は「花さんぽ」。四季を通して、西武線でおでかけできるお花見スポットを色々紹介しているのです。

6月から7月にかけては特に花の数が多く、これから色々出かけてみようと思っていますが、第一弾として東村山市の北山公園で開催されている「菖蒲まつり」へ行って来ました。

西武新宿線東村山駅から、徒歩20分。
駅からシャトルバスが出ているようでしたが、乗り場がよく分からなかったのと、皆さん散歩がてらという感じなのか歩きで現地へ向かわれていたので、私も歩いてみたのですが割と遠かった。。。
しかし途中川沿いをずっと歩いたり、自然がたくさんある中歩くのでそんなにしんどい感じはありませんでした。

そしていよいよ、北山公園に到着。
目の前はこんな風に、色とりどりの菖蒲の花が咲いていました。
わぁ~、きれ~!
つい言葉が口からもれてしまいます。



一つ一つ、いろんなお花をアップで撮影してきたのでご紹介します。
まずは私の大好きな紫色。



そして菖蒲の花というと、この色のイメージ。



白にピンク色が混じったものも。
公園内には約170種、10万本もあるとのことですが、ほんといろんな色があるものですね。



珍しいものでは、交配種と書いてありましたが「愛知の輝き」という種類も。
後ろの菖蒲と色を比較してみると分かりやすいですが、お花のほか葉もうっすら黄色っぽいんです。



ビビッドな色彩のもいいですが、ガーゼのように柔らかな肌触りがしそうな白もいお花も美しかったです。



同じ紫でも、ほんと色々なタイプがあるものですね。



個性的な色を見つけたので撮影。
花びらの形もちょっと変わっています。



紫陽花もきれいに咲いていました♪



と、きれいなお花を堪能しましたが、"花よりだんご"な方も、もちろんたくさん^^
地元のお店がたくさん出店を出していました。

私は地元の陶芸教室の生徒さんたちが作られたという、陶芸の作品が100円から売られていたので3つほど買いました。3皿で700円とは、なんとお得な。。。お皿は、近々我が家の晩御飯に登場するかと思います。



帰り道農家の即売所ではお花が売っていましたが、その中に稲の苗が売られているのを発見。ベランダ菜園の仲間入りさせてみようと、3つほど購入。
家に帰って、早速植えてみました。



果たしてどこまで、成長することやら!?
お米は収穫できるのか?
また一つ楽しみが増えました^^

2100円出す価値のある、美味しすぎるとんかつ--「とん太」@高田馬場

2009-06-07 13:01:58 | 中野・杉並以外の食べ歩き
馬場で仕事していた時は、よく利用していたとんかつ屋さん。
職場を移ってから行っていなかったのですが、久々に友人を連れて行ってみました。

場所は新目白通り沿い、駅からもそれほど近くなく、かなり目立たない小さなお店ですが、かなりの人気。平日夜7時くらいにお店に入ると、カウンターが3席くらいしか空いておらず、なんとか席を確保できました。

生ビール、特ロース(2,100円)を注文。
ちなみに上ロース(1,500円)もありますが、お客さんは皆ほとんど特のほうを頼んでいます。
私も最初時、特のほうを頼んでからいつもこっちですが、皆さんの傾向をみるとおすすめは特ということでしょうかね。

ちなみに特ロースと上ロースでは、お新香も変わります。
(写真は特ロースについてくるものです)

とんかつが来るまで、生ビールのつまみにちょいちょい食べてると、漬かり具合が絶妙で美味しくて、食べつくしちゃいそうになります。



揚げ物メニューでは、いかフライと、、、



串かつを注文。
どちらも身が大きくて、サクサクの衣でほんと美味しい!!



そしていよいよ、メイン。
とんかつが揚がるまで、すり鉢でごまをすりすりしながら待ちます。
この時のワクワク感がまたいいんですよね~☆

友人と楽しく会話しながら待っているうちに、私たちのとんかつが出来上がりました。
こちらで~す。



揚げたてのカツを、ご主人がサクッサクッと切っている音を聞くだけで、さっき揚げ物食べたばっかりなのにお腹がぐーと鳴っちゃいます。

食べ方はすったごまにソースを入れてかけたり、またはつけたり、テーブルの上にある塩を選んであっさり塩で食べたり、と色々お好みで楽しめます。一切れ一切れを愛しむように、ついついゆっくり食べたくなるお味。やっぱ何度食べても美味しいなぁ。

生姜そばも美味しかった♪--江戸甘@都立家政

2009-06-07 12:59:42 | 中野・杉並食べ歩き
西武新宿線の、鷺の宮と野方の間の小さな街・都立家政。
この街を一躍有名にしてくれたのが、七彩というラーメン屋さんです。

昼は七彩として喜多方ラーメン、夜は江戸甘として味噌ラーメンを提供。
先日は夜に訪れて、まだ食べたことのなかった生姜そばを食べてきました。
塩としょうゆがありますが、本日はしょうゆのほうです。



澄んだ美しいスープに、ほんとものすごくたっぷりとおろし生姜がはいっています。
さっぱりとしていて、飲み口がよくゴクゴク飲み干してしまいます。
今度はぜひ塩も試してみようと思います。

沼袋「ゴマ」--あっさりねぎそばも美味だけど、裏メニューも気になります

2009-06-06 12:51:02 | 中野・杉並食べ歩き
四文屋、ホルモン、すみだ、バーエンジェルなど、のん兵衛には嬉しいお店がたくさんある沼袋。
駅前にはカレーの名店「たんどーる」もありますし、様々なジャンルで結構飲食店あるんですよね。

そんな街を散歩して新店を発掘しがいのある沼袋で、結構前から密かに人気のお店があります。
沼袋商店街を駅からずっと北上していき、ホルモン道場「蔵」が見えてきたら右折、1~2分歩いたところにそのお店はあります。

「ゴマ」というラーメン屋で、概観は明るくライトアップされた民家という感じ。
お店の中に入って、つい「靴のままあがっていいんですか?」と聞いてしまいました。

店内は喫茶店みたいな感じで、カウンターとテーブル席が。
私はカウンターに座り、ネギソバを頼むことに。



これ、メニューなんですが、滅茶苦茶安い!ですよね。
湯麺なんて480円ですよ。

メニューの端に書いてありますが、「3、13、23日は、店主の食べ歩きの日」ということで、お休みとのことです。

ネギソバはこんな感じのお品でした。



コクのあるスープに、ねぎがたっぷり入っていてなかなか美味。
こういうシンプルなラーメンって、飲んだ後とかにもよさそうだなと思いました。
値段からすると、かなりしっかりした旨みがあり、コストパフォーマンス抜群のお味です。

またメニューの裏側を見ると、さらにこんな記載が。



18番(裏)とあるのが気になります。
再度訪問して、どんなものなのか食べてみたいと思います。