goo blog サービス終了のお知らせ 

中央線・西武新宿線の食べ歩き日記 -Bagus! Bagus! Bagus!-

SONY「Cyber-shot DSC-W200」で綴る、食べ歩き日記&我が家のレシピなど。

ついに水温が32度に! うちの子たちは大丈夫!?

2006-07-14 12:33:54 | 我が家のペット
 昨日の猛暑で我が家に夜帰ると、水温がなんと32度に……。エサを与えると、金魚もプレコも嬉しそうに食べていたのでホッとしたけれど、これ以上暑くなるとさすがに厳しいのでは……と思う。

 金魚には丸いカタチの、水を汚しづらい浮くタイプのエサを与え、プレコには専用の平たいエサをあげているが、最近プレコは金魚のエサに興味を示し始め、パクパクと食いついてくる。

 しかし、水槽表面のコケや流木をはじめ、食べ物を口で削って食べるプレコは、この丸いエサが上手に食べられず、食べては口から出し、食べては口から出してを繰り返している。エサが少なすぎるのかなと思い、平たいエサを今までは1つだけあげていたのだが、2個に増やした。

 魚たちの事も気になるところだが、私自身もこの猛暑でかなりぐったり気味。ネットでなにか猛暑対策用品はないものかと検索してみたら、ケイタイエアコンという商品を発見。これはかなりいいかも。

ケイタイエアコンJETα G 激冷用 420ml
ケイタイエアコンJETα G 激冷用 420ml

シャツなど服の上からシュッとひと吹き
するだけで、冷却効果を実現。ハンディ
タイプの衣類用冷却スプレーです。

マイナス40度で瞬間冷却。かばんに入れ
て、持ち運ぶことができるので、お出か
け先で汗を止めたい時や、外回りの営業、
アウトドアやスポーツなどに、体をクー
ルダウンし、ひと吹きでリフレッシュで
きます。420ml入り。無香料。

ろ過バクテリア溶液 サイクル 250ml
ろ過バクテリア溶液 サイクル 250ml

観賞魚用の水質調整剤。優れたバランス
で水槽内に自然生態系を確立する、ろ過
バクテリア溶液です。

硝化バクテリアを中心とした優れたバラ
ンスのバクテリア群で、水槽に発生する
アンモニア、亜硝酸を分解除去します。
有害細菌は含まれていません。

金魚のえさ ミニペット胚芽・小粒 (保健用・浮上性) 200g
金魚のえさ ミニペット胚芽・小粒 (保健用・浮上性) 200g
小麦胚芽をはじめ、消化しやすい原料
を厳選して使用した金魚用フード。
水温や水質の急激な変化に配慮した
フードです。

豊富なビタミンをはじめ、ビタミン
E、リノール酸などを配合。ツヤや
テリのある、健康な金魚の成長をサ
ポートします。
 

毎日水温が30℃以上に……プレコは大丈夫!?

2006-07-04 23:58:35 | 我が家のペット
 プレコを飼ってから、デジタル水温計を購入した。これは、爬虫類の飼育にも使える、外気温と水温の計測にスイッチ一つで切り替えられる優れもので、とても気に入っている。普通の水温計だと、金魚が突付いてカチカチと音がうるさく、眠れなくなってしまう事もしばしばだったのだが、このデジタルのものだとそんな心配も無用だ。

 しかし、連日の暑さでうちの水槽の水温は、毎日30℃を超えているのだが、この暑さにプレコが果たして耐えられるのかがとても心配だ。ネットなどで情報収集してみたら、冷却ファンを入れている方もいるみたい。金魚のほうは、もう二夏も越しているので心配ないと思うけど、プレコは大丈夫かしら……。さすがに35℃とかになったら、我が家でも検討しなくては……と思っている。

 写真は、水槽内で威張り散らしている金魚から、身を隠しているプレコ。小動物っぽい可愛らしさのあるプレコに、日増しに愛情は高まるばかり。かなり親バカ状態になってきている私。

デジタル(水)温度計
デジタル(水)温度計
水温と室温を同時に測定。大きな文字盤
で見やすいデジタル温度計です。
小型水槽(アクアリウム)に最適。摂氏と
華氏の切り替えができます。

人気blogランキングへ

プレコの為に流木と水草を購入

2006-06-06 23:18:24 | 我が家のペット
 はじめはそんなに違和感なく水槽で暮らし始めた、金魚&プレコ。しかし我が家の巨大金魚は、じわじわと凶暴性をあらわし始め、「ここは俺(私?)が住んでたとこなんだよ!」と言わんばかりに、プレコを追い回し始めてしまった。

 更にエサも、自分のエサがたっぷりあるというのに、プレコがもぐもぐと食べている途中のエサまで奪ってしまうガツガツぶり。
 これには困り果てて、新宿の地下街「サブナード」にあるアクアリウムショップへ行き、水草が付いた流木と、プレコが好んで食べるという水草も買った。プレコは水草を食べるほか流木も齧るので、最悪エサを金魚にとられても生き延びられるはずだ。

 早速我が家に帰り水槽の中へ流木を入れてみると、殺風景だった水槽が見た目もキレイになった。プレコも隠れる場所ができてうれしいのか、流木に登ったり、その蔭で金魚に隠れてエサにも積極的に食いついている。これでとりあえずは、一安心かな。

LAVA BALL ラバ・ボール Mサイズ
LAVA BALL ラバ・ボール Mサイズ

自然の景観が演出でき、ろ過材としての働きも
するほか、多孔質なので水草の活着も◎。

底面がカットされているので、水槽を傷つけに
くいのも魅力です。
爬虫類や両生類のバスキングにも使えます。

人気blogランキングへ

プレコと琉金を一匹ずつ購入

2006-06-04 23:16:07 | 我が家のペット
 今日は小平にある、熱帯魚をたくさん扱っている「トロピランド」へ行ってきた。我が家には現在60cm水槽で大きな金魚を一匹、金魚鉢で小さくてかわいい琉金を買っているのだが、それぞれに同居人をと思ったのだ。

 手に入れたのは、赤と白のキレイなまだら模様の琉金と、以前から気になっていたプレコ(写真の魚)。この魚は苔を食べてくれる魚で、口が吸盤のようになっていて、水槽にいつも張り付いてじっとしている。最近苔が増えて悩んでいたのだが、この子がきれいにしてくれるといいんだけどな。

 先住人の金魚たちとうまく共棲できるかが一番心配だったのだが、どちらの水槽の子とも、なんとか棲み分けができている様子。よかった、よかった。
エコバイオリング
エコバイオリング
水槽に入れるだけで、水をクリーンにしてくれる
ろ過材。真水でも海水でも使えます。

観賞魚用水温計 APH-125
観賞魚用水温計 APH-125
熱帯魚や金魚、錦鯉などの水温を計るのに役立
つ、キャップ式吸着型の水温計です。

人気blogランキングへ

我が家のペット遍歴-黎明期:まずはメダカから-

2006-04-26 00:09:33 | 我が家のペット
 本当は犬が飼いたくてしょうがないのだが、我が家は賃貸マンション。でも、なんか生き物が飼いたいなぁと、なんとなく思いついたのが金魚。
 実家では磯釣りが趣味の父親が、釣ってきた魚を90cmの水槽で飼っており、魚は子供の頃からとても身近な存在でもある。

 初めはメダカを飼ってみたのだが、メダカは水が汚れるとすぐ死ぬので、なかなか難しくてだいぶ可哀相な事に殺してしまった。メダカはエサ代が安くてよかったんだけどなぁ……。
 その後、当時の仕事仲間が近所のお祭りに行った時に、どじょうすくいで手に入れたというどじょうを二匹もらう。
 とぼけたような顔もなかなかカワイイが、砂に隠れてちょこっと顔を出したり、二匹がくねくねと絡まって遊んでいたり(!?)と、見ていて飽きない。

 どじょうを飼育する事で、だんだん水槽での魚飼育に興味を覚えた私は、更にペットショップで50円の金魚を二匹購入。
 写真は、その子たちを買ってきた時のもので、水に慣らす為に袋のまま水槽に入れているところ。

キョーリン メダカ(タナゴ・フナ)のエサ 50g
キョーリン メダカ(タナゴ・フナ)のエサ 50g
15種類のビタミンを配合した、メダカ
用フード。
小さなメダカでも食べやすい、極小粒。

キョーリン キンギョのエサ 50g (浮上性)
キョーリン キンギョのエサ 50g (浮上性)
色揚げ色素を強化配合した、金魚用フード。
室内でも美しい金魚の成長をサポート。

ちっちゃな金魚にちっちゃいつぶ ぴコ・フロート 100g
ちっちゃな金魚にちっちゃいつぶ ぴコ・フロート 100g
金魚すくいの小さな金魚でも、楽々食べ
られる粒の大きさの金魚用フードです。
浮き粒なので、食べる様子を見ながら与
える量を調節できます。



人気blogランキングへ