goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

春の旋風

2013-03-22 22:05:49 | 介護
風邪なのか花粉なのか
なんだかだるい
鼻はかみっぱなし。

そうは言っても、
夜勤に穴は明けられないので・・・

風邪薬飲んだら
諸症状はおさまってます。

逆に動いた。
備品の補充、利用者様の
ちょっとした動き。
やることは、いくらでもあるよ!

それにしても・・・ここんとこおかしい。
利用者様のN様が急逝してからというもの、
いつも元気な利用者様たちが次々
咳き込む、熱発する、などなど。

利用者様のみならず、
職員まで体調崩すもの続々。

気候のせい、といえば
そうなんでしょうけど、
Nさん、誰かを連れて行こうと
してるんじゃない?
そんな冗談も出るほど。

我が強かったし。
いつも外を歩きたがったNさん。
決まりで、職員もしくは家族が
付き添わなければいけないので
「今掃除してるから、
終わったら一緒に行きましょう」って
いつも言っていた。

それで治まるときはいいけど、
何せ短期記憶障害をお持ちなので、
忘れてすぐに同じことを仰る。
「もう、また!?」ってさすがに
イラッとしちゃうときもあったなぁ。

もう、いつでも好きな時に
行きたいところへ行けるのよ。
ごはんも無理して食べなくてもいい。

納豆は嫌い。
いもは胸が焼ける。
そう言って、箸が進まないことも
多かった。

だからここに留まるより、
行きたいところへ飛んで行ってください。

そう願いつつ・・・夜勤を務めます。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村


懐かしむ

2013-03-21 01:05:20 | 介護
職場にボランティアの
ハモニカ演奏の方が来て
合唱会?みたいのをやりました。

利用者様、だいたい歌はお好きで
ハモニカの演奏に合わせて
元気よく歌われます。

皆様70代後半から90代まで。
自然と戦争中の歌が多くなりますね。

例えばこういうの。

海ゆかば水漬く屍

山ゆかば草むす屍

大君の邊にこそ死なめ

かえりみはせじ


戦争を知らない身にも
哀しさが伝わってくる
歌詞ですね。

「この歌を歌ってみんな泣いたんだよ」と
80代男性、Fさんが教えてくれました。

この歌詞も印象に残りました。
『異国の丘』という歌の、特に3番。

今日も昨日も 異国の丘に
 おもい雪空 陽がうすい
 倒れちゃならない 祖国の土に
 辿りつくまで その日まで


シベリアに抑留された方が
過酷な状況の中で3年間耐え、
生きて日本に帰るぞ!という内容です。

戦争はない方がいいけど
その思い出を語るとき、
みなさん懐かしそうです。

やっぱりそれは青春なんですね。

お彼岸なので
職場で簡単おはぎを作りましたが
家でも・・・

買っちゃいました
ちゃんとお仏壇にお供えしてから
みんなでいただきました。

今は戦争はないけど
年間3万人、自らの命を絶っている。

「ここは形を変えた戦場なんだ」と
西原理恵子さんが言っていました。

今、何ができるんだろうか?
一人の力は小さいけれど
考えることはやめずにいたい。



ところで・・・春の上着、買いました。
こんなの。

セシールで50%オフで。
Wガーゼ、好きなんですよね。

色合いも好みだし、
夏のはおりにぴったりと
レビューに描かれていたので。

着るとこれくらいの丈。

お尻が隠れるくらいがいいんだな。

オフの上、ポイントも使ったので
1500円くらいでゲットできました。
来るのが楽しみ!

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 

認知症の日常

2013-02-06 22:23:35 | 介護
夜勤です。

今日は遅番が風邪で休みなので、
午後6時から一人勤務。
そういうときに限っていろいろ起こる。

一人はしんどいが、無理して出勤して
病気がうつるのも怖い。
利用者様にね。

この仕事を始めてから
理不尽なことに耐える力がついたと思う
前よりも。

例えば昨日のこと。
おやつの時間に、Hさんを呼んでも
部屋から出てこない。

見に行くと、男性職員を名指しして
「あの人、夜中に私の部屋に入ってくる
いやらしいから行きたくない」

Hさんは以前から物盗られ妄想などある人で
この訴えもせん妄なのだ。

そんな時、頭から否定してはいけない。
何度か声掛け、なだめて
ようやっと腰を上げたら・・・

リビングでHさんの隣の席のYさんが
横取りしてパクパク食べていました。

そんなときも
「ちゃんとよけておかなかった私が悪いのよね~」って
ことになるのよ。
Yさんは普段からマイペース
悪気はないが、そんなことは日常茶飯事。

HさんもYさんもザ・認知症。
すべて病気の症状なのだ。

わかっていても「あ~」って思うときもある。

でもね、勤務時間が終われば解放されるのだから。

明日の朝、夜勤が明けたら・・・
あのパン屋さんに行って、

それから家に帰り、
ゲームをやるのが楽しみ


パンを買えるのも、
ゲームが出来るのも、
利用者様がいて、
私の仕事があるからだもんね。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

深夜の見回り

2013-02-03 02:35:21 | 介護
夜勤中です。

昼夜逆転して、深夜徘徊の利用者様に
デパスが処方されたのだが、夜勤者の引継ぎによると
3時間ほどで目覚め、徘徊するとのこと。

処方されて今日で三日目なので注意していたのだが、
起きてこない。
トイレ誘導の為居室を訪れると、意識もうろう。
足元おぼつかない様子。

今日は薬が効いたのか。
支え、なんとか連れて行ったけど
こういう時一人は大変。

「眠い、眠い」と倒れこむように入眠。
もうしばらく様子をみよう。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

夜勤にて

2013-01-27 22:07:08 | 介護
徘徊の利用者様は8時過ぎから傾眠され、
早々に入眠されました。


なので『とんび』見られたし、ブログも書ける。
なんか今日は皆様、引き上げるのが早かったなぁ、
大相撲も優勝決まっちゃったし、
懐メロとかなかったし

『とんび』。子供の旭くんは少し大きくなったけど、
お父さん役の内野聖陽がうまいね!もう
昭和なトラック運転手の
お父さんにしか見えないもの。
前に『臨場』ちょっと見たけど全然違う。
役作りすごいね~さすが文学座出身。

しかし家のパソコン、今度は
アウトルックが突然メールを受信しなくなってしまった。
自分のアドレスをアドレス帳に登録したんだけど
その後から急に。
帰ったらまた調べなきゃ。

ホントだまされてるよね、
便利で効率的なはずが
返って忙しくなってるもの。

といいつつも
片足突っ込んだからには・・・行くしかないわね。
春にはスマホだ、きっと

ではもうひと働き
明けたらお出かけが待っている・・・懐かしい人にも
会えるのよ。

また一週間がんばろう。
明日はなのヒエー

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

蓄える

2013-01-05 22:08:32 | 介護
今年初の夜勤です。

夕飯はすき焼き
これも今年初。

お正月もほとんど仕事だったけど、
来訪された利用者様のご家族から
お年賀をいろいろいただき。

もちろん利用者様のおやつになるんだけど、
ちょっとだけご相伴できる。

なかでも虎屋のようかん
は嬉しかったな

考えたら食べたことないんじゃないだろうか・・・今まで。
有名でおいしくて、羊羹嫌いな人でも
虎屋のなら食べられる・・・等々
エピソードは知っているものの。

デパ地下などで見るけど
なかなか自腹で買ってまで・・・お高いでしょ。

おいしかった。
甘さがしつこくないけど
ずっしりくるね、さすが。

これも役得
少しはこういうことがないとね

ところで大晦日に
38.5度の熱を出した利用者様(女性)がいて。

すわノロインフルエンザ
焦ったものの。

すぐに病院に行き、インフル検査はマイナス。
抗生剤をもらい、その日は養生して。

結局翌日には平熱になり、
せきなどは続いたものの、
食欲もフツーに、トイレ誘導も問題なく
わりとすぐに回復されたのだ。

で、思ったの。
その利用者様、ぽっちゃりというか
もう少し・・・まぁ
蓄えていらっしゃるわけ、脂肪を。

だからかな、と思って。
他の利用者様で食が細く
体重が40キロ切ってる方がいるんだけど
よく熱を出すし、治りも悪いのよね。

蓄えすぎるのは問題だけど
少しは蓄えた方が
いいんじゃないのかな。

なんて言い訳しつつ
朝の夜勤明けに食べる
おみやげの『ままどおる』を楽しみに
している私
チョコレート味って初めて

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

四連勤終わった

2013-01-02 23:18:30 | 介護
12月30日から1月2日まで。。。やっと終わった
タバコを吸わないので気分転換にはミンティアよ。

昨日めまいが・・・翌朝不正出血
と思いきや、フツーに生理でした。

11月以来なので、ピンとこなかった。
ホントに不定期になったわ・・・ザ・更年期。

そんな日のフロ介助はつらい。
なんでかっていうと、立ってやるでしょ

利用者様のために、フロに暖房炊くでしょ。
暖房の風は上のほうから来るのよ。

利用者様は座ってるからいいけど、
私は立ってるからモロに熱風がホント
そんな中で頭洗ったり、
背中流したり・・・ボーっとしてくるよ。

そんなんで今日も3人入れました。

さ、終わった
明日は休み

そしてラッキー7スペシャル
今日も昼間、一挙再放送してたから
職場で見たもんね、
「すいませんちょっといいですか~?」って
おじいさんが見てた駅伝ぶっちぎって

ラキセは9時から。
VS嵐にも洋ちゃん出るみたいよ

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

夜勤の土曜日

2012-10-27 22:30:19 | 介護
お子さんの急病で休みの職員が出て、
なんだかバタバタな
夜勤になりました。

白和えが沢山作って余っているというので、
明日の朝も出します。

パン食だけど
あんまりそういうことに異議を唱える利用者様は
いらっしゃらないので。
ま、和洋折衷な
家庭の味ということでね。

ところで金曜日のドラマ
『大奥』見てる?

私、けっこうハマってるんだけど。
まだ3回目ですが。

シゲが2~3回にゲストで出るというので
見始めたけど、
やっぱ堺雅人に引き込まれるね。

多部未華子もうまいし。
今後が楽しみで、思わず
毎週録画しちゃったわ

シゲの出番は終わり、
ダイアリーで「時代劇の真骨頂を味わった」って
言ってたけど、最後は切腹でね。
なるほど。

金曜はそのあと『勇者ヨシヒコ』を見るでしょ。
土曜日は『めぐたん』を見るから
週2回もムロツヨシを見てる今日この頃。

本当にどちらも面白い!
福田雄一大好き。

ふと思ったんだけど、
彼のドラマのテイストって、

これと共通してるよ。
ゴールデンエッグス / The World of GOLDEN EGGS シーズン1 Vol.1 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

バカバカしさが
ホント笑えるもん・・・また見たくなっちゃったわ、
ゴールデンエッグス。

なんて言ってるうちに
見回りの時間

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村


五連勤

2012-10-21 00:51:46 | 介護
さすがにキツいっす・・・
夜勤含め、火曜日から五日連続勤務は

金曜日は、外部の研修に行ってきなさい!
ということで、同僚と信濃町へ。

早めに着いたので、珈琲館でブレイク。

信濃町は、某宗教団体のお膝元なんですね。
大きなビルが連なり、入口には警備員が二人も立って
高級車が次々入って行きました。

駅前にも「かわいい雑貨屋さん」と
思って入ったら、実は仏具屋さん。
入口にはくまさんストラップ、
中に入ったら、お数珠や仏壇が。

珈琲館のトイレまで、お線香の香りが。
さすがはお膝元。

それはさておき、
その日受けた研修の中で、
私達と同じ、グループホームや
小規模多機能に勤める人達との
グループワークがありました。

主催者側の意図に反して
話題の大半は
介護の難しさに終始し・・・

中でも入浴が大変!というのがね。
年齢を重ねるにつれ、
身体機能は落ちてきますので、
どうしても。

グループホームは認知症対応型なので、
「浴槽をまたげなくなったら退去勧告」という
施設もあるようです。
でも実際はなかなかね・・・様々な事情が絡み、
そんなに簡単にはいきません。

そんなこんなで3時間はあっという間に
過ぎました。

日頃は職場で
利用者様の足元ばかり見つめていますが
俯瞰することも必要と感じましたね。

「ケアとは痛みを緩和すること」
その原点に立ち返って、もう一度。

それにしても、
あーやっと終わった五連勤。

ダンナとドトールへ。

明日は休み

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


目に飛び込んでくるもの

2012-10-07 21:51:19 | 介護
妊娠してるときは、同じように
お腹が大きい人や、
小さい子を連れてる人にばかり
目が行った。

同じ風景なんだけど
自分にとって関心度高いものが
目につくのよね。

で、今の私はというと・・・

ヨロヨロ歩くおばあちゃんや、
車椅子を押して歩く介護の人にばかり
目が行っちゃう。

「大丈夫かな」。
つい手を出したくなる。
こないだなんか、
私の目の前で
おばあさんが転倒して
送り届けたもんね。

今日は叔母の告別式。
故人が85歳ゆえ、
参列する方も自然
年齢層が高く・・・

近所の方らしいのだが
杖を突いて歩いてる女性が
気になって。
焼香の時も、やりづらそうで。

気がついたら声をかけ
しばらくお話していたわ。

仕事柄ってのもあるし、
母のことも思い出すのだろう。

無事に叔母を送って、

夜勤に入りました。

高齢化社会ゆえ、
街中でも「介護の人」が目につく。

図書館に張り付いて、
カウンターのお姉さんに
あれこれ話しかけてるおじいさん。

スーパーでレジの人を相手に
世間話をしてるおばあさん。

あれもこれも、介護だよ。

そう考えると
人とのかかわりなのよね。

さて、もう一仕事
頑張ろう。

なんかまた喉が痛くなってきた・・・やばいかも。
のど飴持参です。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ