goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

ビッグダディ

2009-01-02 13:31:21 | 観たり
朝、6時からやってるんだね。
途中から見てる。
公式サイトはコチラ

http://www.tv-asahi.co.jp/bigdaddy/

大家族ものTVって好きで、つい見ちゃう。
あとさ、ビフォアアフターとか
お家訪問みたいのも好き。

高校生のとき、何人兄弟?みたいな話して
「私は一人っ子」
「うちは二人ッ子」
「うちはね、四人ッ子~」
すごーい4人!?って思ったのが
強烈に印象に残ってるからかな。

生まれ変わったら
関西人で
沢山子供を産んで育てたいわ。

NOAH IN 後楽園10/5(日)

2008-10-06 01:01:57 | 観たり
おにいちゃんが生まれてからだから、
かれこれ15年くらい?プロレスを見るようになって。
一時期ほどはハマってないけど、それでも
年に何回かは、ダンナと会場に足を運ぶ。

後楽園ホールで見るのが好き。
小さいし、小屋って感じで
すんごい臨場感ある。
理想は毎月だけど、なかなかね・・・
今日はシリーズ開幕戦。

上の写真はタッグマッチ。
リング中央の赤いタイツは、金丸。
華があるタイプではないけど、渋くてうまくて
好きなんだ。
控えてる、あずき色のタイツの外人さんも
よかったねー。
赤いタイツの大きな人は、田上。
ますます馬場さん化が進んでるなー。

下の写真はおねえちゃんが喜ぶ好カード。


リング中央で向き合っているのは丸藤とKENTA。
かつてはタッグを組んでいたこともあったけど、強すぎるよねー。
後ろを向いてる黄色いロングタイツの石森も好き!
たしか彼はドラゲー(DRAGON GATE)にいたんだっけ?

NOAHはかつて馬場さんの全日本プロレスにいた
三沢光晴が社長になって、枝分かれした団体なんだけど
層が厚くて、第一試合からメインまで
「金払って損したなー」って思うことがないので。
外人もちゃんとした人(技術的に)を連れてくるし
はずれがないので、初めて見る人にもおすすめだよ。

だけど帰り、後楽園駅で
「真剣勝負って感じしないね」っていってた
お父さん。
それはそうなんだけど、そうじゃないのよ!
あらゆるものを飲み込んだ、あの猥雑な
感じがいいんだよねぇ、
まさに人生そのもの。

メインに健介たちが出てたから
ロビーに北斗晶がいたよ!
物販してた。







容疑者Xの献身

2008-10-04 23:29:01 | 観たり
今日は友達親子とディズニーランドに行く予定でしたが
友達の椎間板ヘルニア悪化のため、延期に。
そんで今日公開の、容疑者Xの献身を急遽観に行くことに。


福山に思い入れはないんだけど
ガリレオのTVシリーズはずっと見てて。
彼のはまり役じゃない?って思ってる。
柴咲コウとのコンビも好きだし、北村一輝もいいしね。

だけど映画になると
福山ってTVサイズの人なんだなって思った。
悪いのではないよ。なんかTVで見る方が
しっくりくるの。

そんで堤真一がよかったよ~
ホント。松雪さんもきれいよね。
ラスト近くの回想のくだりでは
思いがけず涙しましたよ。

安く見ようと思って
映画館に行く前、西新井のチケット屋に立ち寄ったら
「あ~今売れちゃった!」っていわれて。

エッ1800円払って見んの?って
躊躇したけど、いもうとと約束もしたことだし
見ました。まぁよかったよ。
ホントラスト10分だけでもとてもよかったです。
堤真一の横顔が好きだ。
あと松雪さんの『困った顔の眉』が印象に残りました。

THE3名様 俺たちのサマーウインド

2008-09-20 20:51:01 | 観たり
「逃げますか、外国」~-まっつんおすすめT-~
「ま、そういう時間だわな」 ~-ジャンボおすすめのとびだすTシャツ~
「お前ら、まだチャリ?」

そんなタイトルのラインナップを見ればおわかりかと
今回もゆるゆる~
あ、最後がハワイアンね。

回を重ねるごとに、腕が上がってるっていうか
息ピッタリ!ベテランお笑いトリオのように。

西新井に向かうとき
環七沿いの『BIG BOY』を通るたび
入りたくなるんだな~
あの3人がいるわけじゃないんだけどさ。
そんでポテトとドリバーね。

個人的には
#064 「見てねぇから!」 が
ツボでした

THE3名様 俺たちのサマーウインド

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

サザンのライブ

2008-08-25 20:24:50 | 観たり
「『真夏の大感謝祭』30周年記念LI VE」
朝、ズームインで見た。
行けた人はラッキーだったねぇ。
洋ちゃんや副社も行ったのかな?

一度、西武球場でのライブには
誘われて行ったことある。
といっても10年以上前になるのかな。

すごいファン!じゃなくてもさぁ
ヒット曲いっぱいあるからノレるし
楽しかったなぁ。
帰り池袋まで出るのが大変だったけど。

だけどね、実をいうと
もおーっと昔々に見たことあるんだ。
78年デビューというから、おそらく
私が中2くらいのときだったと思うんだけど。

場所は日比谷の野音。
夏、甲斐バンドのコンサートを見に行って。
そしたら前座(サポートというね)で
デビューするかしないか?のサザンオールスターズが
出てきて『勝手にシンドバット』を歌ったのよ。

もちろん誰も彼らを知らないし
白ランニングに短パンで出てきて突然
「ラ~ララララララ~ラ~ラ~♪」と
大音響で始まったもんだから
「なんだこりゃ!?」うるさいなーって
思ったよ。あっという間に終わった。
2~3曲は歌ったのかなぁ。

あのときはまさか
これが、日本音楽市場に残る
メジャーなバンドになるとは
夢にも思わなかったよ

とはいいつつも、そのあと
デビューアルバムは買ったのでした。
LPだからさぁ、今聴けないんだけどね。

いつかまた、
ラク~な感じで
ライブを見られたらいいな

学校じゃ教えられない!

2008-08-06 23:32:31 | 観たり
夏ドラマで見てるのはこれだけ。
例によっていもうとのおつきあい
でもハマる!・・・ブロス評にもあったように
「ちょっとエッチなバカドラマと見せかけて、実は
日テレ伝統の学園ドラマの系譜に連なるまっとうな青春ドラマ」だよ。
そんで主要メンバーの女の子達がめっちゃかわいいの、
みんな。
男の子もイケてるよ

公式サイトはこちら

意外なのが面白いんだよなぁ・・・春ドラマの
ロボット彼氏のもこみちとか。
『魔王』は最初だけ
見てたけどね。なんとなく忘れちゃうの。

気分に負けるな、意志で勝て

2008-07-26 10:33:57 | 観たり
って言ってました。
瞳と暮らす、中学生の明くんが。
今、NHKのドラマ『瞳』を見てて。

たとえば受験前
「あーもうダメだ!」って思うのは『気分』で
「絶対○○校に合格するぞ」って思い直すのは『意志』だって。
だから。

大人になっても大事だね。

やりすぎ都市伝説

2008-07-26 01:27:41 | 観たり
南アッキーナが再現で出た
都市伝説コワいというよりキモかったね。
いかにもありそうで。

再現の最初のガソリンスタンドのヤツ
ある意味『アフタースクール』みたいな
こっち側から見てたと思ったら、反対側から見たら
全然違う話だったっていう・・・もう一回見たいなっていったら
「やめて・・・やめてよ!」と
いもうとに泣かれそうになっちゃった。
コワかったんだって。

「なんで大人は平気なの」っていうから
「大人はね、オバケよりも恐いものがあるからだよ」って
たとえば
・今月も赤字だ。貯金が底をついたらどうしよう。
とか
・シャンプーしたらこんなに毛が抜けた・・・ハゲるんじゃないか?
とか、もしくは
・母がどんどんボケて、私が誰かもわからなくなったらどうしよう。
とかね。つまり
オバケのように、いるのかいないのかわからないものより
『現実』という、歴然とそこにある、
しかも絶対逃げられないコワいものと、
日々向き合っているから。

だからこそ息抜きや、癒しが必要なのぉ。

関係ないけどストーリーテラーの一人
やるせなすの中村、わりと好きなんだ。
この人昔、TV番組の企画で
心霊スポットに度々行かされて
そこから心霊体質に目覚めたんだよね。
あれ、なんて番組だったっけ?

フェアトレード

2008-07-22 01:06:53 | 観たり
昨日の『カンブリア宮殿』
フェアトレードカンパニーの社長、
サフィア・ミニーさんが出ていて
とてもチャーミングな女性だったし、
単に発展途上国の人を助けるためではなく、
商品としても高レベルで、
更にファッションセンスにもすぐれた物を生産し、
様々な展開を考え。
そういった努力が実り、9年目にして黒字に転じ
今や高島屋などでも商品を扱うようになった、という。
途中お風呂入っちゃって、全部は見てないけど。

子供ができた頃
「いいものを食べさせなきゃ」なんて思い
某有機野菜の宅配をとっていたとき、
フェアトレードのコーヒーとか買っていた。
その後有機野菜の組織が拡大するにつれ
方向性に疑問を感じ、辞めてしまったのだが
今でも「あれ食べたいな」っていうのは
単品ではあるのよ。

とりあえず、フェアトレードカンパニーの
原宿にある直営店に行ってみようかな。
原宿にはクレヨンハウスもあるしね。

金曜深夜に見るTV

2008-07-12 01:26:45 | 観たり
『タモリ倶楽部』見たあとは
そのままつけっぱにしてると『検索ちゃん』だけど
ダンナは12chに変える。
モヤモヤさまぁ~ず2が、お気に入りなのだ。

さまぁ~ずと女子アナがぶらぶら町あるきする
これといってテーマのない番組だけど、
一週間の仕事を終えた頭と体で
ボヤっと見るにはちょうどいいユルさなんだよね。

今も見てる。今週は『谷根千3』谷中千駄木根津ね。
細い路地に、ホームベースが書いてあって
ガテンなお父さんが、子供のために作ったんだって。

目の前の家から出て来た子供は
小学生の若乃花似で、
野球部のピッチャー。
三村とキャッチボールしたんだけど、すごいの
球筋が。バビュッ!って早い。
好きな選手はダルビッシュなんだって。

「将来は甲子園~プロ野球選手かな」なんつって
最後はさまぁ~ずと握手。本当にそうなったら
「このVが貴重な映像になるなぁ」なーんてね。

予期せぬ面白さなんだけど、流れる空気はユルくて
視聴率もいいらしく、DVDも出てるんだよ。
モヤモヤさまぁ~ず2 VOL.1 伝説のお正月SP”北特集編”

東宝

このアイテムの詳細を見る


『検索ちゃん』も面白いんだけど
あのテンションの高さは、夜中にはキツいからって
ダンナが。なるほどねー
あれはあれで好きだけど。
爆笑の太田光の、恐妻話とかね。