goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

東京セレソンDX『夕』

2008-06-28 00:44:55 | 観たり
去年の洋ちゃんのおすすめ『歌姫』に続き、
シゲのおすすめで、東京セレソンDXの『夕』を
新宿御苑にある、シアターサンモールで観た。

セレソンワールドはクセになる。
まず、地方の土地の言葉がやさしい・・・『歌姫』は土佐清水、
『夕』は長崎。

そんでさんざん笑わせて、最後に泣かせるパターン。
『夕』もせつなかった・・・夕の役の
木下智恵さんはつかこうへい劇団の女優さんで
いもうとが児童教室に通っていた時、ダンスを教えてくれた
華があって明るくて、優しい先生だった。

智恵先生に、今日は泣かされました。
いもうとにも見せたかった。
いつかドラマや映画でもご活躍されますよう
心から応援しています。

見終わって、帰り道
「結婚はしたいけど、傷つきたくない」などと
ほざいてる、30過ぎの男友達に
「観た方がいいよ!」とメールした。
何かを手に入れるには、痛手を負う覚悟がいるよ。
でもしなければ、一生後悔することもあるのよ。

yahoo!ライブトークで
この芝居、生中継されるそうです。

詳細はこちら



泣けるドラマ

2008-06-25 20:15:24 | 観たり
いもうとのおつきあいで見て
後半意外にハマったドラマが
絶対彼氏

もこみち、もともとつくりもんっぽい姿形だし
「ロボット演技うまいなぁ」口の横に
線でも入ってるのかと思ったら
「りいこ」という顔が次第に優しくなり
ロボットなのに人間の感情を備え、最後は燃え尽きる。
もー昨日の最終回は号泣ですよ。
どうしちゃったんでしょう私。

あろうことか夢にまで彼が
出てきて枕を濡らしました。
もこみち!今までの中で
一番よかったぞ。

ラストフレンズ 最終回

2008-06-21 00:26:20 | 観たり
よくできて、見応えのあるドラマだった。
宇多田ヒカルの曲も随所で生かされていて
ドラマと一体化していたし。

でも死んで美化されるのは、どうかなと思った。
生きて更正してほしかったな。

現実は、なかなかそうならないとしてもね。


ラストフレンズ

2008-06-13 20:50:03 | 観たり
上野樹里と錦戸君はうまいなぁ。
かなりヘビィな内容なのに、見てしまうのは
二人の演技が際立って、ドラマに厚みを
持たせているから。

なーんてスカして批評してる場合じゃないほど
気がつくとハマってる、このドラマに。
みんな悲しいんだもん。

「錦戸君コワイ!」でも最後は・・・
ああいう風にしか愛する人への気持ちを
表現できないんだなぁって。
ウェディングドレスも買っていたのに。

「放送された次の日に
you tubeでもう見られるよ」って
会社の子に教えられて見た。
錦戸君だけ抜粋してまとめてるのとかもあったよ。
来週は最終回かぁ。



ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛

2008-06-01 20:11:25 | 観たり
前作から3年、愛くるしさいっぱいだった
末っ子ルーシーも少しお姉さんになり、
4兄妹が戻ってきた。
平和だと思っていたナルニア国の危機を救うために。
そして、カスピアン王子と共に。

ナルニア国は、戦闘民族テルマール人によって迫害され、森にひっそりと
暮らしてるんだけど、カスピアン王子はテルマール人の王なのよね。
王位継承者なんだけど、今は亡きお父さんの弟に男の子が生まれたもんで
命を狙われ、森に逃げ込むわけ。
そしていにしえの王たち4兄妹と出会い、共に戦おうと。

3年前で忘れてたけど、見てるうちに思い出し、
やっぱ見ごたえがあるなぁ。
迫力の戦闘シーンもあるけど、ディズニー映画なので
それほど残酷ではなく、一緒に見た
友達の子(小5男子)も退屈しなかったって。
吹替え版とはいえ、上映時間150分だもの
それで飽きさせず見せるとは、
ハリウッド映画の底力。


第3章は、4兄妹のうち下の二人が中心になるのかな、
そんな終わり方だったよ。
今度会うときには、成長してるんだろうなー
楽しみ


the Holiday

2008-05-15 01:01:53 | 観たり
イギリスとL.A.に住む二人の女性が
クリスマス休暇にお互いの家を交換して
そこで出逢う二週間の物語。

よくできたおとぎ話だなーと思いつつも
ひきこまれる、そこがハリウッド映画なんだな。

L.A.で出逢う、昔ハリウッド映画の
名脚本家だったおじいちゃんが、カッコ良くてさー、
ダンディなのよね。
あんな風に、歳を重ねたいものだなぁ。

出会いに真摯になるために
自分を磨こう。
いくつになってもね。

ホリデイ

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


会社のMIKITYさんが、かしてくれました、
ありがとー

空中ブランコ

2008-05-04 14:01:37 | 観たり
みっこに誘われ、空中ブランコというお芝居を
2日に観てきました。
場所は池袋の芸術劇場。



宮迫演じる精神科医・伊良部は、やって来た患者の
症状を面白がり、相手の生活にどんどん踏み込んで
ひっかきまわすという、
患者にとっては迷惑この上ない治療法で
しかし結果的にはなぜか、治ってしまうのだ。
そして露出過多で、すぐに注射するナース・まゆみちゃんは
サトエリが演じてる。最強だね。

今回も幼い頃からサーカスの生活しか知らない
空中ブランコ乗り(フライヤーというのね)が
あるときから落下を繰り返し、悩んで伊良部のもとに来る。
「サーカス!?」ときいた瞬間、伊良部の目は輝き
「明日から往診するね!」ジャージを注文しなくっちゃと
意味不明の言葉をつぶやき、大騒ぎ。
そして翌日からやって来て、サーカスのある種閉鎖的な
人間関係にもずけずけ踏み込み、あげくにブランコに乗りたいと
やりたい放題。

伊良部は原作では小太りで幼児体型(言動も)なので
宮迫どうかな?と見る前は思っていたが
笑えた。なんか存在そのものがおかしくて
完全に自分のものにしていたね。
サトエリはねぇ、もう演技力がどうとかいう問題じゃないの
あのダイナマイトボディと容姿で有無を言わせぬ。
かっこいいんだもの。

笑ってちょっと考えて、2時間半楽しめました。
みっこ、ありがとう。

原作は直木賞とってんのね。
こちら↓
空中ブランコ (文春文庫 お 38-2)
奥田 英朗
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


連作短編集で、空中ブランコは2作目。
これが最初の↓これも面白い!
イン・ザ・プール
奥田 英朗
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


上の2作は読んだんだけど、第3作目も出てるのね。
町長選挙
奥田 英朗
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


表紙が目印になるね、
これもぜひ読んでみたいです。

宮迫は華があるっていうんじゃないけど
何か惹きつけられるわ。
サーカスの裏方で尾藤イサオが渋い味出してました。



ラスト・フレンズ 4/24

2008-04-26 01:08:23 | 観たり
長沢まさみの彼氏で
DVな錦戸くん、なまじっか
演技力あるだけにもー、怖いこと。
表情が変わる瞬間がね。

顔がお岩さんのようになった
長沢まさみが、上野樹里に
「助けて・・・」そこで流れる
宇多田ヒカルに思わず涙。
こりゃあやられるわ。

しかし
錦戸くんは最後、いい人になっちゃうのかなぁ
ジャニーズ事務所的には。

『ごくせん』は平成の時代劇だ

2008-04-20 20:30:31 | 観たり
わかりやすい、勧善懲悪の構図でしょ。
ヤンクミが髪の毛をパラッとして
メガネをはずすところは
水戸黄門が、印籠出すところや
遠山の金さんの桜吹雪と同じ。
見栄を切るっていうヤツね。

始めの15分見れば、こうなるなってわかる。
ワンパターンだけど
スカッ!とするよね。

そこに不良な、だけど心は純な
イケメンくんがからんで
もー思わず見ちゃう。

昨日はお風呂入らなきゃ、と思いつつ
1時間20分、動けなかった。
向こう3ヶ月、土曜の夜は
釘付けだわ!

見れたよ、you tube

2008-04-13 01:21:00 | 観たり
私パソコン、MACINTOSHなんだけど
ある日突然、you tubeが見られなくなり
だんだんクリックしても、動かないサイトが増えて来た。

「しょうがないなぁマックは少数派だから」と
あきらめていたのだが、それはどうも
ブラウザのせいらしいの。
INTERNET EXPLORERはあんまり、マックに親切じゃないらしい。

そんでFirefoxというブラウザをダウンロードして、そちらで起動してみたら・・・見られたの!
you tubeが!

もう、喜び~(古い)これはね、
むかぁし初めて nifty serveにつながったのと
同じくらい嬉しかったね。
クリックしてもうんともすんとも言わなかった
『鹿男あをによし』の壁紙も、ダウンロードできたし。

それというのも今日、
ダンナがバンドの練習に行って
帰りにみんなでラーメン食べてるとき
そういう情報に詳しいライターさんがいて
教えてくれたんだって。

ありがとう!藤江さん(お会いしたことないけど)。
これでいちいち、ダンナの仕事用パソコンを借りて
you tubeを見なくてすむわん。

それにしても
そういう情報が、もっと
手に入りやすい状況ならいいのに。
考えろ!apple。
ていうか自分で作れ!ブラウザ
ipod や電話があるから
パソコンはもういいの!?